霞ヶ浦釣行と日本酒フェア

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは!

今週末の琵琶湖遠征弾丸ツアーがどうなるのか!台風接近でドキドキですが、本日は昨日の霞ヶ浦釣行と趣味の日本酒フェアについて報告したいと思います。

昨日の霞ヶ浦は雨の降るなか7時スタート。
JB霞ヶ浦戦やWBSおかっぱり大会、北浦でも大会があったようで、沢山アングラーが居ました。

昼前から雨が上がると今度は日差しがキツイこと。

アフターから回復したバスに狙いを定めましたが、ビックバドを引いてみたり、スピナベを巻いてみましたが辛抱できず。

ヘビダンで小さいバスを2本釣って終了でした。(600gちょっと)


顔が完全に疲れきって終わってますね(笑

※水分補給はたっぷり取りましょう

駐艇場のオーナー大会に参加していたのですが、優勝者は3本リミットの3150gぐらい、ナイスウェイトでした。素晴らしい!


続いて6/15、池袋サンシャインで行われた日本酒フェアの様子。
876点の公開きき酒会と各都道府県の物産展的な全国日本酒フェア。
全国のお酒が集まる最大のイベントだけに期待も高まります。

なかなか手に入らないお酒や高価なお酒も利き酒という名の飲み放題!(それではいけないんですが…)
美味しい日本酒に出会ったことのない人でもきっと好みのお酒が見つかるはず。
そんな想いを持った方が多かったのか!?、かなりの人出で初参加の自分はビックリ。

↑日本酒フェアの一コマ。それほど混でいない時間の撮影でも

↓きき酒の様子。16時からの第2部きき酒開始と同時に飛び込んでパチリ



広い会場で奥まで全部日本酒…とても全部は味わえません(笑

とりあえず飲んだことが無かった有名なお酒?(越乃寒梅や十四代、黒龍、常きげん、など)は飲んでおきました。
感想は…

結局、入賞・金賞作を中心に100銘柄ほど飲みましたが、流石に限界。自分でもふらふらしているのが分かります。

陽気な外国人のおじさんと会話したり、蔵元の方とお話させていただいたり、おつまみを購入したりと楽しいひとときとなりました。

当日、仕事を昼で切り上げ午後は休暇を貰って出掛けましたが、自分が帰る18時頃には仕事帰りのサラリーマンも沢山。

しかし女性だけのグループや大学生のサークル?や若い方も結構いらっしゃいましたね。

若者向けにさっぱりとした飲み方を模索されていたり、今後の展開に楽しみが広がるイベントでした。


ハイボールやバカルディモヒートみたいにコンビニでも沢山売れると良いですね!

美味しい日本酒を飲んだことがない方、自分に合った日本酒を見つけたい方、おつまみが食べたい方は最初の取っ掛かりとしてこのようなイベントに参加されてみては如何でしょうか。
笑い声の絶えない素晴らしく温かいイベントでしたよ!

さて、次回は琵琶湖0泊3日弾丸ツアーの様子でも。(台風後だけど行くのか!?


それではまた

コメントを見る