湾奥調査第二弾

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは

インフルエンザ流行ってますね~。温かい南風が吹いたり雪が降ったり、水温も上がったり下がったり…

それでも本日未明の釣行ではしっかりと春の足音が感じられましたのでそのログでも。

昨日もんじゃ五平さんから出撃コールがあったので、凄腕用にランカー狙いでご一緒させてもらいました。

前回の釣行では魚がまだまだ薄かった。
ポイントに入ってくれば短い時間釣れておしまいといった感じ。
10日前の状況からどの程度変化しているか、確認しながらの釣行だ。

風も弱く、穏やかな水面をポイントに近づいていくと船が1艇。
五平さんと先行が居ますね、で近づいていくと…

消えた!?

え…
いたよね?


二人で顔を見合わせて

うおおおお、でたーーーー

幽霊船!?


何のことはない、橋脚の裏側(死角)に隠れていたのでした…
(ホントびびりました。心臓止まりそうでした。

とりあえず気分も新たにキャストをしてみると緩やかに上げがきき始めている状態、でもまだ弱い。

時合いはまだだね、と練習のつもりで投げていたら五平さんにヒット!
貴重な一本にお互いニンマリ。

暫くバイトが遠のいたので小移動を繰り返し、流れが強くなってきた頃に再度五平さん、掛ける。

狙うはランカーなのでそれほど大きくないね、で上がってきたのが此奴。

ネットでランディングすると…お、結構良いんじゃない!?

時合いかも、でキャストすると替えたばかりの弾丸ソバットにコツっとアタリ。
仰け反って合わせると…ノった!!

嬉しいのもつかの間、シーバスが派手に水面を滑ってくる

カワイイセイゴでした(涙


最近は陸っぱりでも滅多に釣っていなかったサイズでびっくり。
でもこの時期貴重な1匹。嬉しかった、感謝。

あとはランカーを狙ってKeepCasting。

ところが此処からが大変で、バイトが浅くまぁノらないこと。
反転バイトが見えて良い魚がアタるも掛からず、セイゴが遊んでくるようなバイトが時々あるのみ。

満潮が近づき流れも緩んでくる。

もう帰ろうか、で最後に入ったポイント。

ここで再度五平さんにヒット。

スレちゃってたので凄い引き。長時間のナイスファイトでした。

その後、自分もかなり良いアタリがあったが乗せられず。
さらにパッと観で60は越えてそうなシーバスが反転バイト。ゴツンと良い感触を残してサヨウナラ…

結局ここでタイムアップ。

感想としては10日前とは微妙に変化した状況に対応しきれず、前回反応のよかったS字系を多投しすぎて失敗。

コモモ110カウンターでボトムを超スローに誘うと反応が良かった。
またカラーもクリア系ライムチャートなど)にバイトが偏った。
レンジも底っぽい。

でも70オーバーが複数でたことで湾奥にも魚が入ってきたかなといった印象。
週末の潮でまた良くなっていくのでは。

例年ならオフだった2月、初めて体験する超デットスローな釣り。
難しいけど楽しい釣行だった。次回はもっ今回よりもちょっぴり上達しているよう陸っぱりとイメトレだ。




コメントを見る