プロフィール

ずっくん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:30
  • 総アクセス数:387015

QRコード

山陰リバーシーバスに挑戦


ホーム近郊のシーバスがひと段落したので、最近はアジやタチウオを狙っていましたが、やはりシーバスを釣りたいf488.gif


それも、ランカーサイズを!!


と言うのも、11月最後の3連休に会社の後輩が88cmというランカーを日本海でGETしている…。


ホームでは魚を見失っているため、軟弱な自分は単純に、魚が釣れている場所に行けばいいと考えてしまいます(笑)


そこで、色々と調べたところ山陰地方でランカーサイズがポツポツ上がっているf39e.gif


山陰と言えば宍道湖と中海が有名ですが、今回は姫路から近い鳥取の千代川を中心にその周辺を探ることに。


出発は色々とあり、土曜日の昼過ぎ(笑)


3時前には現地に到着して、まずは地元の釣具店に。
店を出ると財布から万札が消えていました(爆)


その後、ポイントの下見に川に向かいます。


しかし、市街地を流れる大型河川によくありますが、河川敷はしっかりと整備されているのに降りる場所がことごとく封鎖されている…(>_<)


様々な場所を回りますが、車を停める場所が見つからない。他県ナンバーの為、あまり微妙な場所には停めたくないし…。


仕方なく、かなり下流になりますが、釣具店で聞いた駐車場所に向かいます。


実は遠征した時に一番知りたい情報というのは、今回のような駐車場所とかポイントへの進入ルートだったりしますσ(^_^;)


その為、地元の釣具店で聞く情報も、あらかじめ目星をつけているポイントへの入り方や駐車場所等がメインになります(笑)


前置きが長くなりましたが、夕マズメ前には何とか狙いのポイントに入れました(1km以上歩きましたが…)。


ここは、支流が合流する1級ポイント。


日が暮れると共に、地元アングラーも何人かやってきます。すかさず、地元の方たちが車を停めている場所をチェック(笑)


その後、最近の状況を伺いますが、思ってた以上に釣果は芳しくないようですf46d.gif


それを裏付けるかのように、様々なルアーをキャストしますがさっぱり…(>_<)


しかも、今日はかなりの強風…。
釣りづらいったら、ありゃしない(T ^ T)


気付けば、周りのアングラーは誰一人いなく、釣りをしているのは自分のみ。


ここで、場所をさらに上流の橋脚周りと潮止め堰堤に向かいます(さらに1km以上歩きます…)。


しかし、橋脚周りで1度アタリがあったのみで、気付けば日付が変わっていました…(>_<)


その後、周りの漁港をチェックしますがパッとせず、朝マズメのラストチャンスは、河口周りに賭けます!


相変わらず強風が吹き荒れる中、まだ暗いうちから河口にエントリー。


サーフはちょっと釣りになりそうもない状況の為、河口内のポイントをテトラポットの上から攻めて行きます。


まだ夜明けまで時間がある為か、先行者は1人だけ。


足場の不安定なテトラポットの上から、真っ暗な川面にショアラインシャイナーZ120Fをフルキャスト。


そして数投後、ゆっくりと巻いてきたルアーが流れを横切り抜けた瞬間、『ゴン』という衝撃と共に押さえ込まれますf3f1.gif


すかさずフッキングすると、ズシリとした重量感!!
暗闇の中での重々しいファイト、そしてエラ洗い!!


手前はテトラが沈んでいる為、激しく抵抗するシーバスをクラッチを切り、サミングでいなしてネットイン!!

nigw9pzjsaewoppeazs7_920_690-024f2872.jpg
納得のいくサイズではないけど、ようやく釣れた嬉しい1本(≧∇≦)

pc86rxie8cv66asaoaep_920_690-5f0fe760.jpg
2014年11月30日 05:00
シーバス:68cm
ヒットルアー:ダイワショアラインシャイナーZ120F


その後、地元アングラーが何人かやってきましたが、自分も含めてアタリなし…。


日が完全に昇った為、上がることにしました。



苦労して、なんとか捻り出した魚には満足ですが、やっぱりランカー獲りたかった〜(笑)


使用タックル
ロッド:モアザンAGS97MLB
リール:モアザンPE SV 8.1L
ライン:PE1.2号、リーダー:フロロ20lb






コメントを見る

ずっくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ