プロフィール
コウキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:39469
QRコード
対象魚
▼ 釣り人のためのライフハック!? #1
みなさんこんにちは。
近々、緊急事態宣言が解除されそうです!
釣りを自粛されている方。また「3密」を避けて単独釣行をなさっている方。最後まで、健康に気遣い、コロナに立ち向かっていきましょう!
「ところで、ライフハックって何?」
と疑問に思われた方もいると思います。
ライフハックとは、いわゆる人生術というもので、生活を楽に楽しく、また、効率よくするための、ちょっとした工夫やアイデアです。
本日は、釣りに活用できる、
「釣り人のためのライフハック」
を紹介したいと思います。
今日紹介するアイテムは:
リールの替えスプール
です。
リールの替えスプール活用術

釣りには、様々なジャンルや種類があり、それぞれに専用の道具が存在します。
その中でも、最も重要な道具の一つが「ライン(糸)」であり、魚からのちょっとした振動を感じ取るためにも、魚種専用の物を使う必要性があります。
また、釣り人と魚を結ぶ唯一の道具なので、狙っている魚種に合った、ラインの種類や号数などがあります。
上級者や、プロの中には、魚種ごとに違うラインを巻いたリールを持っている方もいると思います。
しかし、全員がリールを沢山持っているわけではありません。もちろん、リールはお金を出せば買うことができるものの、簡単にポンポン買えるものでは到底ありません。
「違う釣りをやるのに、いちいちラインを巻き替えなきゃいけないの?」
と思っている方もいると思います。
違う釣りをするたびに、ラインを巻き替えるのには、相当な出費が伴います。また、これはリールを買えば済む話なのですが、先ほども述べたように、軽い気持ちで買えるものではないのです。
ここで登場するのが、
リールの替えスプール!!
つまり、リールが一つでも、予備のスプールを持つことで、釣りたい魚種によって、ラインを巻き替えずに変えることができるのです!
例えば、2000番のスピニングリールを一つしか持ってなくても、替えスプールを用いることによって、リールの番手にあった魚種ならば、リール一つで全てに対応できます!
2000番のリールの場合、
・ブラックバス
・トラウト
・アジング
・メバリング
・その他小物狙いのルアーや餌釣り
などなど様々な用途があるため、上記の釣り一つ一つにリールを買うよりも、手持ちの2000番のリールの替えスプールを買えば、何倍も安く済みます!
また、魚種を変えなくても、ラインの種類や太さを変える場合にも有効です。
シーバス釣りをやっていれば、初春から初夏にかけてのバチ抜けシーズンと秋のベイトシーズンで、ラインの太さや種類などを変えたり、ポイントなどでラインを変える方も多いと思います。
そんな時にも!!リールの替えスプールを使うことによって、いちいち巻き替える必要もなく、また、新しいリールを買う必要もなく、ラインを使い分けることができるのです。
ただし、このライフハックには条件が一つあり、それは、
リールの番手が統一であること
です。
ラインを変えても、リールのサイズが、狙っている魚種に合っていなければ、逆に釣りをしにくくなってしまいます。
例えば、2000番のリールでショアジギングなどの負担がかかる釣りをしようとしても、無理があります。
なので、手持ちのリールに合った魚種用に、替えスプールを揃えることによって、出費を抑え、また効率よく釣りをすることができるのです!
替えスプールの注文は、釣具屋でできるので、是非このライフハックを活用してみてください!
ダイワの、スプールを含む、パーツの価格表
シマノの、スプールを含む、パーツの価格表
これからも、釣りに活用できるようなライフハックを紹介していきますので、よろしくお願いします!
近々、緊急事態宣言が解除されそうです!
釣りを自粛されている方。また「3密」を避けて単独釣行をなさっている方。最後まで、健康に気遣い、コロナに立ち向かっていきましょう!
「ところで、ライフハックって何?」
と疑問に思われた方もいると思います。
ライフハックとは、いわゆる人生術というもので、生活を楽に楽しく、また、効率よくするための、ちょっとした工夫やアイデアです。
本日は、釣りに活用できる、
「釣り人のためのライフハック」
を紹介したいと思います。
今日紹介するアイテムは:
リールの替えスプール
です。
リールの替えスプール活用術

釣りには、様々なジャンルや種類があり、それぞれに専用の道具が存在します。
その中でも、最も重要な道具の一つが「ライン(糸)」であり、魚からのちょっとした振動を感じ取るためにも、魚種専用の物を使う必要性があります。
また、釣り人と魚を結ぶ唯一の道具なので、狙っている魚種に合った、ラインの種類や号数などがあります。
上級者や、プロの中には、魚種ごとに違うラインを巻いたリールを持っている方もいると思います。
しかし、全員がリールを沢山持っているわけではありません。もちろん、リールはお金を出せば買うことができるものの、簡単にポンポン買えるものでは到底ありません。
「違う釣りをやるのに、いちいちラインを巻き替えなきゃいけないの?」
と思っている方もいると思います。
違う釣りをするたびに、ラインを巻き替えるのには、相当な出費が伴います。また、これはリールを買えば済む話なのですが、先ほども述べたように、軽い気持ちで買えるものではないのです。
ここで登場するのが、
リールの替えスプール!!
つまり、リールが一つでも、予備のスプールを持つことで、釣りたい魚種によって、ラインを巻き替えずに変えることができるのです!
例えば、2000番のスピニングリールを一つしか持ってなくても、替えスプールを用いることによって、リールの番手にあった魚種ならば、リール一つで全てに対応できます!
2000番のリールの場合、
・ブラックバス
・トラウト
・アジング
・メバリング
・その他小物狙いのルアーや餌釣り
などなど様々な用途があるため、上記の釣り一つ一つにリールを買うよりも、手持ちの2000番のリールの替えスプールを買えば、何倍も安く済みます!
また、魚種を変えなくても、ラインの種類や太さを変える場合にも有効です。
シーバス釣りをやっていれば、初春から初夏にかけてのバチ抜けシーズンと秋のベイトシーズンで、ラインの太さや種類などを変えたり、ポイントなどでラインを変える方も多いと思います。
そんな時にも!!リールの替えスプールを使うことによって、いちいち巻き替える必要もなく、また、新しいリールを買う必要もなく、ラインを使い分けることができるのです。
ただし、このライフハックには条件が一つあり、それは、
リールの番手が統一であること
です。
ラインを変えても、リールのサイズが、狙っている魚種に合っていなければ、逆に釣りをしにくくなってしまいます。
例えば、2000番のリールでショアジギングなどの負担がかかる釣りをしようとしても、無理があります。
なので、手持ちのリールに合った魚種用に、替えスプールを揃えることによって、出費を抑え、また効率よく釣りをすることができるのです!
替えスプールの注文は、釣具屋でできるので、是非このライフハックを活用してみてください!
ダイワの、スプールを含む、パーツの価格表
シマノの、スプールを含む、パーツの価格表
これからも、釣りに活用できるようなライフハックを紹介していきますので、よろしくお願いします!

- 2020年5月22日
- コメント(0)
コメントを見る
コウキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 2 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント