プロフィール
セタイシの父さん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:154958
QRコード
▼ やっぱり熊が怖い
- ジャンル:日記/一般
今年は熊の出没がやけに多いです。
私の住む鹿角市では熊に襲われ、死亡者や、けが人がでています。
シーバス狙いで米代川に行きますが、能代地区に熊が頻繁に出没してるらしい。

挙句の果てに河口のサーフにまで出没し、立ち入り禁止になったとか、
ヘリコプターが出動したとか・・・
シーバス釣りたいけど熊が怖くて・・・

気休め程度で、とりあえず爆竹と鈴を購入(汗)
でも、凄腕に参戦してるバーブレスさんのブログを見て
http://www.fimosw.com/u/barbless/8ak48j2ibxb7xf
※バーブレスさん、勝手にリンク貼り付けて申し訳ありません
これはヤバイと思い、さらに爆竹を追加購入しました。

あと、TDバイブを手に持ってジャラジャラ振りながら歩きます(笑)
今月も仕事、家庭の事情で釣りに行く時間があまり取れないが昨日6月2日に行ってきました。
車から降りて爆竹を一発(20連)鳴らして、途中でさらに一発鳴らして、川に出て一発鳴らし、ポイントに着いてとどめの一発・・・はい、察しの通り魚まで散らしたかも(泣)
ポイントは水量も多く流れもかなり強かった。
ハイシーズンならブローウィン140Sを使う流れでした。
おまけに冷たい雨が降り、爆風(北風でまともに向かい風)
スネコンはキツイので、重めのシンペンをラインテンション掛けたドリフトフォールさせようとパンチラマッソー80をチョイス!
キャストし、糸ふけ高速回収し、ラインテンション掛ける
「グングン!」
アタリがあり、アワセるがノリませんでした(涙)・・・でもシーバスじゃないんじゃ(汗)
折角生命感が伝わったので、これは絶対獲りたい!
「そこに魚がいるなら掛けたい」と外道ハンターズの血が騒ぐ(爆)
ルアーをソルトバイブ72Sにチェンジ!
同じ所に同じくドリフトフォール!!
「グングン、グングン、グングン!」
今回はチョット待ってからアワセを入れた。
やっぱり、なんか軽い!? 小さいヤマメ!? いや、ゴミ!?

強風にあおられるへらべったい物体!?
4:00 水温13.2℃ 気温5.6℃

はい、ヌマガレイでした(汗)
これで、シーバスもニゴイも爆竹で散らしてしまったんだと気付いて、終了としました。
タックルデーター
ロッド: モアザンAGS106ML
リール: 13セルテート3012H(ATD)
ライン: ヤマトヨ PEストロング8 27lb(#1.5)
リーダー:サンヨー ナノダックス 25.5lb(6号)
ルアー:モアザンソルトバイブ72S(SGコットンキャンディGB)
パンチラインマッスル80(ボラ)
あとがき
実はこの場所に行く前に、別の場所でスネコン130S(ピンクグローデカレンズホロ))でヒットしたが、リール(15イグジスト3012H)トラブル?
ドラグを締めても締めても走りが止まりませんでした(泣)
スプールを騙し騙しおさえたが、マンメイドストラクチャーまで行かれラインブレイクしました。
んで、原因はすぐにわかりました。
スプールの滑りがいいのに(RSCスプールもかなり滑る)、下巻なしの緩い巻きだったので、ラインが塊のままスプールを滑っていました。
いつもは1.0号や1.2号ならもちろん下巻するし、新品のPEを別のリールに巻き、テンション掛けて使うリールに巻いてるのだが・・・
長年やってますが今回のようなことは初めてでした(汗)
っということで、ラインブレイクの分下巻きできたのでまたイグジスト使用します・・・予備のリールがあるってやっぱり心強いですネ♡
私の住む鹿角市では熊に襲われ、死亡者や、けが人がでています。
シーバス狙いで米代川に行きますが、能代地区に熊が頻繁に出没してるらしい。

挙句の果てに河口のサーフにまで出没し、立ち入り禁止になったとか、
ヘリコプターが出動したとか・・・
シーバス釣りたいけど熊が怖くて・・・

気休め程度で、とりあえず爆竹と鈴を購入(汗)
でも、凄腕に参戦してるバーブレスさんのブログを見て
http://www.fimosw.com/u/barbless/8ak48j2ibxb7xf
※バーブレスさん、勝手にリンク貼り付けて申し訳ありません
これはヤバイと思い、さらに爆竹を追加購入しました。

あと、TDバイブを手に持ってジャラジャラ振りながら歩きます(笑)
今月も仕事、家庭の事情で釣りに行く時間があまり取れないが昨日6月2日に行ってきました。
車から降りて爆竹を一発(20連)鳴らして、途中でさらに一発鳴らして、川に出て一発鳴らし、ポイントに着いてとどめの一発・・・はい、察しの通り魚まで散らしたかも(泣)
ポイントは水量も多く流れもかなり強かった。
ハイシーズンならブローウィン140Sを使う流れでした。
おまけに冷たい雨が降り、爆風(北風でまともに向かい風)
スネコンはキツイので、重めのシンペンをラインテンション掛けたドリフトフォールさせようとパンチラマッソー80をチョイス!
キャストし、糸ふけ高速回収し、ラインテンション掛ける
「グングン!」
アタリがあり、アワセるがノリませんでした(涙)・・・でもシーバスじゃないんじゃ(汗)
折角生命感が伝わったので、これは絶対獲りたい!
「そこに魚がいるなら掛けたい」と外道ハンターズの血が騒ぐ(爆)
ルアーをソルトバイブ72Sにチェンジ!
同じ所に同じくドリフトフォール!!
「グングン、グングン、グングン!」
今回はチョット待ってからアワセを入れた。
やっぱり、なんか軽い!? 小さいヤマメ!? いや、ゴミ!?

強風にあおられるへらべったい物体!?
4:00 水温13.2℃ 気温5.6℃

はい、ヌマガレイでした(汗)
これで、シーバスもニゴイも爆竹で散らしてしまったんだと気付いて、終了としました。
タックルデーター
ロッド: モアザンAGS106ML
リール: 13セルテート3012H(ATD)
ライン: ヤマトヨ PEストロング8 27lb(#1.5)
リーダー:サンヨー ナノダックス 25.5lb(6号)
ルアー:モアザンソルトバイブ72S(SGコットンキャンディGB)
パンチラインマッスル80(ボラ)
あとがき
実はこの場所に行く前に、別の場所でスネコン130S(ピンクグローデカレンズホロ))でヒットしたが、リール(15イグジスト3012H)トラブル?
ドラグを締めても締めても走りが止まりませんでした(泣)
スプールを騙し騙しおさえたが、マンメイドストラクチャーまで行かれラインブレイクしました。
んで、原因はすぐにわかりました。
スプールの滑りがいいのに(RSCスプールもかなり滑る)、下巻なしの緩い巻きだったので、ラインが塊のままスプールを滑っていました。
いつもは1.0号や1.2号ならもちろん下巻するし、新品のPEを別のリールに巻き、テンション掛けて使うリールに巻いてるのだが・・・
長年やってますが今回のようなことは初めてでした(汗)
っということで、ラインブレイクの分下巻きできたのでまたイグジスト使用します・・・予備のリールがあるってやっぱり心強いですネ♡
- 2016年6月3日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 9 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 16 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント