北海道・ヒメマス②

午後からの釣りは、けんじくんの提案でイトウも可能性ないことはない河川に入る。

熊こわい....



皆、大好きセイコーマートで休憩し、
湖のアウトレットを覗きに行った。
30cmくらいのレインボー?が泳いでいるなか
ふと眺めると 釧路川からヤツが入ってきた。
真っ赤に染まった60を余裕でこえるサイズのレッドサーモン(ベニザケ)だった。
そのまま鱒たちを一瞬で蹴散らし、消えた。
現地に住む人も数年に1回しか見ないというベニザケ。現に何年もまえに釣られているのだ


日本で釣る鮭鱒の中で難易度最高クラスだと思う。笑

夢のある地それが北海道だ。
この現存の鮭鱒たちがこれから先ずっと
優雅に暮らしていてほしいと願うばかり..

竿を紛失するというトラブルもあったが気を取り直して、河川に入る。

エゾイワナの活性が異様に高かった。
本州からすればこれだけで贅沢なんだけれど..

川をだいぶ登り、誰しもが諦めムードになっているなか 倒木が散在するエリアで流れが狭まっており、
一部 急流でその先で緩やかに広がっていた。
ここならいるかもと、Dコン タイプⅡ を流れに入れる。緩やかになろうかというところでヒラ打ち。
ドス! 渓流タックルには厳しいくらいの重量感..
見たことないくらいのデカイ..
今思えば ライン細すぎたけれど、ステラのドラグがうまい具合に効かせて けんじくんに協力してもらいなんとかネットイン!
(ステラを使う理由は、ドラグだ。自分の感覚でセットして釣りをする僕は予期せぬ大物にいつも助けられている。)

夕陽をあびて 黄金に輝く遡上アメマス54cm



吠えた...




がっちり握手を交わし、皆で魚を眺める。
全員で獲った1匹のように感じた。







地元でも50upが出ればよしという感じみたいで、
70クラスぐらいまでが釣れるみたいだ

さらに北海道が好きになった。
ありがとう...


使用したタックル
ディアモンスターMV-55/07ステラ2500S/ナイロン6lb/DコンタクトTYPE Ⅱ

コメントを見る

shoyaさんのあわせて読みたい関連釣りログ