プロフィール
オーヤ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:97070
QRコード
▼ 隅田川
- ジャンル:日記/一般
- (レポート!)
1月27日 隅田川
18:00~20:30 大潮 TGシーバス
no gets
Hits マリブ78 アルカリ
隅田川にいってきました。
その前に

これ買いました。
掲載ポイントは、メジャーポイントからメジャーポイントまで!!
ん・・・どこもかしこも知ってる。
湾奥で釣りをなさる方なら誰しもが知ってるポイント。
ボク自身もある程度いったことがあるポイントばかりでした(房総系以外)。
まーしかたがないよね、いろいろあるし。
でも行ったことないところもあるので、今年の目標は、掲載ポイントの制覇。
と同時に、ログにかくこと。
ちなみに掲載ポイントはナンバーがふってあるので、ときどきナンバーをログで使用するかも。
例えばこんな感じ
1月27日 隅田川 P68 No1.2
18:00~20:30 大潮 TGシーバス
no gets
Hits マリブ78 アルカリ
みたいに(68ページの1番と2番ってことです)
では本題
大潮満月、好条件だがまだ早い。
というイメージの払拭ため釣行へ。
とりあえず、下げ開始時間で隅田の大潮なので、流れのゆるいところへ。
バチは確認できませんでした(終始)
ただサカナは少なからずいるようで。
しかし反応なし。近くにいた方はデイから始めて六時間反応なしだったそうで月島川へ移動。
とりあえず表層とボトムの潮の流れをチェック(アルカリで)。
すると表層は流れがゆるいが、下層付近は潮がきき流れができてることがわかりました。
いれば中層付近に着いてるとおもいマリブで、係留船を1船づつ攻める。
攻めてせめて攻めてせめて、すると
こん
とれるかーーーーーーーー
いるけど小さいようで、まー考え方間違ってなかったから満足し移動。
ゆるいカーブを描くポイント、橋脚も狙えるので、先ずは橋脚へ。
橋脚明暗フォール、ドリフトするも反応なし。
流れがきき早くなってきたので、緩やかポイント攻めへ。
ボトムをこんこんすると、まー根がかる。
根がかる、根がかる、根がかる、根がかる、ゴン!!
はい、あわせられませんでした・・・
完全な実力不足、ここで用事があるため、タイムアップ。
感想としては、バチは見当たりませんでしたが、サカナはいます(当たり前か)。
なんか、中低層でなんか食ってます。ルアーがマリブ、アルカリから察するに・・・
P,S
雪国出身者が、冬の暖かい日の次の日は雪といってました。
当日も暖かく、無風でした。次の日はニュースのとおりです。
すげー経験て。
18:00~20:30 大潮 TGシーバス
no gets
Hits マリブ78 アルカリ
隅田川にいってきました。
その前に

これ買いました。
掲載ポイントは、メジャーポイントからメジャーポイントまで!!
ん・・・どこもかしこも知ってる。
湾奥で釣りをなさる方なら誰しもが知ってるポイント。
ボク自身もある程度いったことがあるポイントばかりでした(房総系以外)。
まーしかたがないよね、いろいろあるし。
でも行ったことないところもあるので、今年の目標は、掲載ポイントの制覇。
と同時に、ログにかくこと。
ちなみに掲載ポイントはナンバーがふってあるので、ときどきナンバーをログで使用するかも。
例えばこんな感じ
1月27日 隅田川 P68 No1.2
18:00~20:30 大潮 TGシーバス
no gets
Hits マリブ78 アルカリ
みたいに(68ページの1番と2番ってことです)
では本題
大潮満月、好条件だがまだ早い。
というイメージの払拭ため釣行へ。
とりあえず、下げ開始時間で隅田の大潮なので、流れのゆるいところへ。
バチは確認できませんでした(終始)
ただサカナは少なからずいるようで。
しかし反応なし。近くにいた方はデイから始めて六時間反応なしだったそうで月島川へ移動。
とりあえず表層とボトムの潮の流れをチェック(アルカリで)。
すると表層は流れがゆるいが、下層付近は潮がきき流れができてることがわかりました。
いれば中層付近に着いてるとおもいマリブで、係留船を1船づつ攻める。
攻めてせめて攻めてせめて、すると
こん
とれるかーーーーーーーー
いるけど小さいようで、まー考え方間違ってなかったから満足し移動。
ゆるいカーブを描くポイント、橋脚も狙えるので、先ずは橋脚へ。
橋脚明暗フォール、ドリフトするも反応なし。
流れがきき早くなってきたので、緩やかポイント攻めへ。
ボトムをこんこんすると、まー根がかる。
根がかる、根がかる、根がかる、根がかる、ゴン!!
はい、あわせられませんでした・・・
完全な実力不足、ここで用事があるため、タイムアップ。
感想としては、バチは見当たりませんでしたが、サカナはいます(当たり前か)。
なんか、中低層でなんか食ってます。ルアーがマリブ、アルカリから察するに・・・
P,S
雪国出身者が、冬の暖かい日の次の日は雪といってました。
当日も暖かく、無風でした。次の日はニュースのとおりです。
すげー経験て。
- 2013年1月30日
- コメント(3)
コメントを見る
オーヤ さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント