プロフィール

さくパパ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:232
  • 昨日のアクセス:115
  • 総アクセス数:577887

QRコード

お盆後の激戦区

昔の教えにお盆前後は釣りをしてはいけないとか、無駄な殺生はしないとか、海なら足を取られて持っていかれるとか・・・
言い伝え+親や祖母に言い聞かされて現在に至るのだがw


今回釣行してふと思ったが、もうそんな考えは古風なのか?

またポイントの分岐点できょうたろうと待ち合わせてから
インスピレーションで本流に行くが、またしてもマッディーOrz

今シーズンはどんだけ不定期に降る雨に振り回された事か



p6tg76hxfm6dy2g7ujhn_640_480-01024473.jpg


直ぐに決断して中流域に移動すると、フライマンが居た
濁りも薄らいでコンディションは良さげ♪

下流へ回り込み淡い期待を抱き、颯爽とウェーディングしながら有望ポイントを攻めるも魚の反応はなかった まあいい よくある事だw


9t62t4ibgwsjw2egjuun_640_480-02ca2f65.jpg



当然この時点で2人ともノーフィッシュ(笑)
そしてまたしても渓流までプチローラー作戦♪
ぶっちゃけ魚、居ないです★
ここは絶対居るでしょうって場所でもお留守状態w



mh5rzy6z5ks33oifvks3_640_480-1bea5ebd.jpg


流石に上流部はクリアウォーターで水量もOK!!


fa7b4zswhwihpxeymzbc_480_640-1b51381c.jpg


イワナは裏切らないから可愛い~


xhr3c9w2begycj42ts5c_640_480-1043480c.jpg



レインボーはこの一匹のみ・・・
タイミング次第ではイワナ並みに釣れるのだが



gw9ay5wgvsi2ytsg4jpo_640_480-28153f64.jpg


尺ヤマメが潜んでいそうなポイントを直アップの連続トゥイッチで攻めると、、、


96ong2zfk5muzx8hxmjc_640_480-e190b676.jpg



今日でやっと2匹目のヤマメが顔を出してくれた♪
『夏山女魚 一里 一匹』と言う格言があるが、強ち嘘ではなさそうだw

そろそろ違う釣りをしたいところだが、本流や中流域でまともに勝負が出来ていないのだから気持ちも釈然としない事実



a5c9u9empgni5a4yvopv_640_480-a144da98.jpg


きょうたろうもイワナとヤマメをゲットして更なる獲物を狙っている!


h2ezm3cmjnewtxf8g6ox_640_480-001b1447.jpg


このポイントも魚のストックは
知れていて、きょうたろうにも十分満足させてあげられなかったOrz
次回は、本流もクリアないい状況でリベンジだな☆



v9f65kgf7v74pgt6w452_640_480-3aafe1e3.jpg


今晩は鯰を釣りに行こうかなと言ってたけど、釣れたのかな?


rjge4to6erdrh3zi9vi2_480_640-aab5f205.jpg


最後に釣れたイワナ、北のネイティブ


この超有名河川の激戦区、いかなる状況でもイワナが相手をしてくれる幸せは、まさに『北の大地』に住むアングラーの特権だとしみじみ実感し、きょうたろうと2人でまた釣り話に花を咲かせて入渓地点まで戻った。

不思議と単独釣行より早く車まで戻れた気がする♪




 

コメントを見る

さくパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
20 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
5 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
12 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ