プロフィール
さくパパ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イトウ
- Trout
- ufm
- Rapala
- KUUSAMO
- Brownny
- Ty-rex
- Twinkle
- TDミノー
- Megabass
- Sammys
- north craft
- endo craft
- 岡craft
- LURES Chemist
- Buch Spesial
- Salamander
- Zipbaits
- Zenith
- Rock Fish
- VARIVAS
- 支笏湖
- 島牧
- 職人
- 金魚
- 卓球
- FLY
- DIY
- UFO
- H・A・P
- FREEDOM
- クロスバイク
- トランペット
- きのとや
- どんぐり
- たんぽぽ
- えこりん村
- ガーデニング
- 電気ブラン
- 札幌ビール園
- 美園スラッガーズ
- TR50 改
- SW20改
- EP71T改
- AE86改
- LANCIA
- Lamborghini
- Ferrari
- PORSCHE
- SUBARU
- Bawo
- Lyric
- TORAY
- REBEL
- ABU
- SightMaster
- Sugar Creation
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:563737
QRコード
▼ 流離いアングラー
- ジャンル:釣行記
- (ufm, SightMaster, north craft, Salamander, 支笏湖, Ty-rex, イトウ, Bawo, Zenith, TDミノー, Buch Spesial, Twinkle, Zipbaits, TORAY, Rapala, Brownny, Trout, Megabass, VARIVAS, 職人)
お久しぶりです。
足繁く湖やリザーバーに通っていますが、中々これだぁ!っと言った釣果に恵まれず更新を怠っていたので、備忘録的な内容をご了承ください。
今月に入り、良い感じになってきた湖に思いを馳せていた。

しかし、楽しみにしていた友人とのボート釣行は諸事情で中止になってしまい、当初の予定通りおかっぱりで移動する杭になることにした。
早速スタッドレスに履き替え、意気揚々と向かうと…
長いトンネルを抜けた瞬間、真っ白な世界で吃驚したがこれは想定内。

いつか この手で抱きたい巨大なグリーンバックは楽しみにとっておこう。

まだ知らないことばかりだけど、形にとらわれず地道なポイント開拓も楽しい♪
そして、道内最北の不凍湖 支笏湖にシフトするも簡単には釣らせて貰えず苦戦中。

それにしても難易度は尋常じゃない位高い。
実際 何連敗もしている方々は珍しくなく、一桁ならザラにいるだろう。
でも攻略してしっかり獲るアングラーが居るから可能性はゼロではない。
通ってもなかなか釣れないが、行かないと絶対に釣れない。

あの日は、自分と同年代のTCDメンバーの方に会い、ご一緒することになり、会話の中で若い頃 憧れていた方は、お元気で現在もご活躍されていると知り、嬉しくもあり懐かしい気持ちになった。

(※写真はイメージ)
時にはノーフィッシュで肩を落とし帰路に着く釣行もあった…

手厳しい釣り場は、年々攻略が難しくなっている。

釣れるミノ―、鉄板メソッド一辺倒も通用しない日が多々あるが、また色んなルアーを試すいい機会だ。

あの湖にも狡猾な奴等が潜んでいるが、先日は2度もフックアウトで逃げられる始末。
毎年オフシーズンは無いに等しいが、来月以降も流離うアングラーになるんだろうな

最後に、これは私事でありますが、次男が高校弓道全道大会の団体戦で優勝したので、来月滋賀県で行われる全国大会の応援に行って来ます♪
ちなみに宿の目の前に琵琶湖がありますが、タックルなしの旅行です。

足繁く湖やリザーバーに通っていますが、中々これだぁ!っと言った釣果に恵まれず更新を怠っていたので、備忘録的な内容をご了承ください。
今月に入り、良い感じになってきた湖に思いを馳せていた。

しかし、楽しみにしていた友人とのボート釣行は諸事情で中止になってしまい、当初の予定通りおかっぱりで移動する杭になることにした。
早速スタッドレスに履き替え、意気揚々と向かうと…
長いトンネルを抜けた瞬間、真っ白な世界で吃驚したがこれは想定内。

いつか この手で抱きたい巨大なグリーンバックは楽しみにとっておこう。

まだ知らないことばかりだけど、形にとらわれず地道なポイント開拓も楽しい♪
そして、道内最北の不凍湖 支笏湖にシフトするも簡単には釣らせて貰えず苦戦中。

それにしても難易度は尋常じゃない位高い。
実際 何連敗もしている方々は珍しくなく、一桁ならザラにいるだろう。
でも攻略してしっかり獲るアングラーが居るから可能性はゼロではない。
通ってもなかなか釣れないが、行かないと絶対に釣れない。

あの日は、自分と同年代のTCDメンバーの方に会い、ご一緒することになり、会話の中で若い頃 憧れていた方は、お元気で現在もご活躍されていると知り、嬉しくもあり懐かしい気持ちになった。

(※写真はイメージ)
時にはノーフィッシュで肩を落とし帰路に着く釣行もあった…

手厳しい釣り場は、年々攻略が難しくなっている。

釣れるミノ―、鉄板メソッド一辺倒も通用しない日が多々あるが、また色んなルアーを試すいい機会だ。

あの湖にも狡猾な奴等が潜んでいるが、先日は2度もフックアウトで逃げられる始末。
毎年オフシーズンは無いに等しいが、来月以降も流離うアングラーになるんだろうな

最後に、これは私事でありますが、次男が高校弓道全道大会の団体戦で優勝したので、来月滋賀県で行われる全国大会の応援に行って来ます♪
ちなみに宿の目の前に琵琶湖がありますが、タックルなしの旅行です。

- 2017年11月29日
- コメント(8)
コメントを見る
さくパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 3 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント