プロフィール

豪州Yoshi
オセアニア
プロフィール詳細
タグ
アーカイブ
QRコード
MORE AUSTRALIA FISHING?
FRESH, SALT & FLYFISHING
CHECK ↓ OUT!!
・FOREVER YOUNG
Australia Fishing Show
・オーストラリアの釣り動画 YouTube
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~SPECIAL THANKS~
・-NORTH CRAFT-
・ローカルフィッシング西表・MAGGY GARA
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *このブログに掲載されている写真・画像・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。もしご希望の場合はメールで一言お願いします。
▼ マーレーコッド For The Beast-5
- ジャンル:釣行記
- (マーレーコッド)

肌寒い温度と暖房の乾いた空気、自分の咳で目が覚めた。
来る前から少し風邪気味だったのだけど、少し悪化した感じ。
外はまだ暗い、でもいろいろ準備したらちょうどよい時間だった。
Akiさんがコーヒーと朝食を準備してくれた。
恐れていた寒さはさほどでもなく、3枚着こんでジャケットを羽織れば十分なくらい。
まだ釣っていない僕は今日こそは!と気合をいれた。
ボートを降ろし、ポイントでキャストをし始めるとジワジワと空が明るくなってきた
マーレーコッドのプライムタイムだ。
お互いに集中して投げていたけれど、
3日目の朝ともなるとこの釣りに慣れてきて、
タックルのことや世間話をいろいろと話しながら投げていた。
日が出て少し経ち、僕の焦りも少し出てきた頃だった。
ボッシャ!!
とイキナリ水面が破裂し、巨体がすべて水面から飛び出した。
グッと重みを感じ、ノッタと思った。
動画を撮ろうかとカメラに手を伸ばし、録画ボタンを押した。
よし!ファイト開始!!と思ったらすでに重みはなかった。。。
千載一遇のチャンスを動画ボタンで
・・・滅・・・
ネタにはなるけれど、少し凹みつつキャストをすると・・・
バシャ!! と また水面が爆発した。
今度はしっかりとアワせを入れファイトを開始。
コッドで使っているForTheBeast767のロッドパワーと
そのパワーをしっかり受け止めるゴリゴリ巻けるカーボンハンドルがありがたかった。
コッドにほとんど主導権を渡す事なくボート際まで寄せれた。
ネットに横たわったのは相変わらずのメタボな巨体。
こんなにお腹パンパンなのに、よほど食い気がたっていたのか、
それとも違う魚だったのか、
連続してサーフェスバイトしてきたのだった。

自己記録には行かなかったけれど、
遠征で釣るマーレーコッドはどれも感慨深い。
これを釣るために時間とお金と仕事いろいろなものを工面して、
やっとキャッチした重みは記憶にしっかりと刻まれる。
結局その一匹で朝は終わり。
僕のコンクエスト300の入魂はメーターコッドだった。
これからもこいつで大きな魚を釣っていくだろう。
Rod: iD For The Beast767(test)
Reel: コンクエスト300
Reel Handle: Studio Composite
つづく

- 2016年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
豪州Yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー










最新のコメント