プロフィール

さがはじめ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:57
  • 総アクセス数:46655

QRコード

そこに魚はいないという固定概念は必要ないかもしれない

港湾バチが盛り上がるナイトゲーム。

自分が集中して通っている運河も引き波系のバチにクルクルバチと盛り上がってます。

が!ボイルが無い…
もっとボッコボコなイメージあったのですが水面は大人しい。

近くにいた釣り人さんに話聞いてみても少し下で食っているようだと。

あまりに反応ないのでいつものランガン。
普段なら煌々と照らされてシーバスもベイトもいる気配の無い橋なのだけど明かりのせいなのかハクが溜まるポイントの1つ。

しばらく見てるとハクがざわつく。
何かには追われてる。
クルクルバチのような波紋も。

チヌが食っている話も聞いたし、ボラがバチを食ってる話も聞いた。

何か分からないが釣り上げたい…

手にしたワスプスラローム50sをキャスト!

明るい明るい橋の下、ググッとくる重み。
「何か食ったw」と重みを楽しみながら巻いていると小ぶりのバシャバシャエラ洗い。

またボラのスレかと思いながら抜きあげたら



嬉しいセイゴでした⭐︎
ワスプスラローム50s、しかも釣れるのか半信半疑だったブラック。
これで釣り上げた経験は自分の中でかなりデカい。

『このサイズほんと食うのか?』
『このカラーがダメなんじゃね?』

釣れない時に頭に浮かぶ悪魔のような言葉。

【シーバスは薄暗い場所を好む】

そんな話から明るいとこにはいるはずもないと決めつけてしまってたのですが、ベイトの溜まり次第ではいる事もある。

まだまだ調査しがいのある運河釣行。
引き続き楽しみます。

コメントを見る