プロフィール
RIKU
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ライトゲーム
- アジング
- 月下美人
- フラットフィッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- Jackson
- エリアトラウト
- ダートマジック
- Tict
- アジスタ
- カマス
- タチウオ
- ALPINA
- トルクシャッド
- DUO
- ECLIPSE
- スピンビーム
- ハウル
- JACKALL
- EXSENCE
- JUMPRIZE
- シンキングペンシル
- マイクロワインド
- ロックフィッシュ
- メバリング
- アフター
- ドリフト
- 河川
- イナッコ
- ショアジギング
- 急深サーフ
- 駿河湾
- 釣り
- イモムシノット
- 結び方
- ウェーディング
- 浜名湖
- アスリート12SSP
- インプレ
- ウェッジ
- 使い分け
- クロダイ
- チニング
- チヌコロバイブ
- 河川
- ショアジグ
- フィネスタックル
- 大瀬崎
- マイクロベイト
- シラスパターン
- 石津浜
- テトラワースス
- 仙台サーフ
- プリスポーン
- 荒食い
- 御前崎港
- コノシロパターン
- 青物
- Blueblue
- 遠州灘
- 浜岡
- 掛川サーフ
- 吉田港
- 焼津港
- カマス
- 離岸流
- サーフフィネス
- ロッドビルディング
- 自作
- トルザイトリング
- 福田サーフ
- グアド130S
- 浜名湖フィッシングリゾート
- コロソマ
- タックル
- 浜名湖
- メッキ
- サーベルテンヤ
- 橋安丸
- 焼津
- 清水港
- 鉄板バイブ
- ネームシール
- 貼り方
- フェルールワックス
- 使い方
- 糸くずワインダー
- 田原サーフ
- 豊橋サーフ
- 表浜
- 渓流ルアー
- Dコンタクト
- リュウキ
- 寒狭川
- アマゴ
- 伊良湖
- 名古屋港
- 三河
- 師崎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:185638
QRコード
▼ ちょっと一工夫。(後編)
- ジャンル:釣行記
ブログ訪問ありがとうございます。
前回のログの続きとなります。
自分が最近行っているもうひとつの工夫をするだけで、ワームがかなり長持ちすると思います!
その方法はいたって簡単です。
用意するのは、ワームと瞬間接着剤。

まずは、普通にジグヘッドとワームをセットします。
そうしたら、ジグヘッドとワームの隙間に、瞬間接着剤を少し垂らすだけ!

フックをワームのボディに刺すタイプのものなら、そこにも瞬間接着剤を一滴さしてやります。
こうすることで、すぐズレてしまうワームをとても長く使うことができます。
BROVISのハイブリットスイマーのようにヘッドとボディがくっついていればいいんですが...
ジグヘッドにはだいたいワームキーパーがついているのでズレにくいのですが、やはり数匹釣るとずれてしまいます。
接着剤でくっつけても、使ってる最中にズレてしまうことはもちろんあります
そんな時は、釣り場で接着剤を塗っちゃいましょう!
接着剤ならベストのポケットにいれてもかさばらないので持ち運びが楽です。
しかも、すぐ乾くので、塗った後に少し乾かすだけでまたそのワームを使うことができます。
フックとワームの隙間に接着剤を刺すのは別にやらなくても、大丈夫だとは思いますが、自分は使っている最中にフックがボディから外れるのが嫌なので極力そういったトラブルを回避するために接着剤をさしています。
短いログでしたがお付き合いありがとうございました。
前回のログの続きとなります。
自分が最近行っているもうひとつの工夫をするだけで、ワームがかなり長持ちすると思います!
その方法はいたって簡単です。
用意するのは、ワームと瞬間接着剤。

まずは、普通にジグヘッドとワームをセットします。
そうしたら、ジグヘッドとワームの隙間に、瞬間接着剤を少し垂らすだけ!

フックをワームのボディに刺すタイプのものなら、そこにも瞬間接着剤を一滴さしてやります。
こうすることで、すぐズレてしまうワームをとても長く使うことができます。
BROVISのハイブリットスイマーのようにヘッドとボディがくっついていればいいんですが...
ジグヘッドにはだいたいワームキーパーがついているのでズレにくいのですが、やはり数匹釣るとずれてしまいます。
接着剤でくっつけても、使ってる最中にズレてしまうことはもちろんあります
そんな時は、釣り場で接着剤を塗っちゃいましょう!
接着剤ならベストのポケットにいれてもかさばらないので持ち運びが楽です。
しかも、すぐ乾くので、塗った後に少し乾かすだけでまたそのワームを使うことができます。
フックとワームの隙間に接着剤を刺すのは別にやらなくても、大丈夫だとは思いますが、自分は使っている最中にフックがボディから外れるのが嫌なので極力そういったトラブルを回避するために接着剤をさしています。
短いログでしたがお付き合いありがとうございました。
- 2017年6月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント