プロフィール

RIKU

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:77
  • 総アクセス数:185638

QRコード

ちょっと一工夫。(後編)

  • ジャンル:釣行記
ブログ訪問ありがとうございます。


前回のログの続きとなります。



自分が最近行っているもうひとつの工夫をするだけで、ワームがかなり長持ちすると思います!




その方法はいたって簡単です。

用意するのは、ワームと瞬間接着剤。



まずは、普通にジグヘッドとワームをセットします。

そうしたら、ジグヘッドとワームの隙間に、瞬間接着剤を少し垂らすだけ!



フックをワームのボディに刺すタイプのものなら、そこにも瞬間接着剤を一滴さしてやります。


こうすることで、すぐズレてしまうワームをとても長く使うことができます。

BROVISのハイブリットスイマーのようにヘッドとボディがくっついていればいいんですが...


ジグヘッドにはだいたいワームキーパーがついているのでズレにくいのですが、やはり数匹釣るとずれてしまいます。


接着剤でくっつけても、使ってる最中にズレてしまうことはもちろんあります

そんな時は、釣り場で接着剤を塗っちゃいましょう!

接着剤ならベストのポケットにいれてもかさばらないので持ち運びが楽です。

しかも、すぐ乾くので、塗った後に少し乾かすだけでまたそのワームを使うことができます。


フックとワームの隙間に接着剤を刺すのは別にやらなくても、大丈夫だとは思いますが、自分は使っている最中にフックがボディから外れるのが嫌なので極力そういったトラブルを回避するために接着剤をさしています。



短いログでしたがお付き合いありがとうございました。





コメントを見る