プロフィール
ang_nssy
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:51215
QRコード
▼ 【この際だから並べてみよう】 所持ルアー全部出す大作戦 その1
- ジャンル:日記/一般
.
皆様
釣り、行ってます?
このご時世ですが、釣りに行く人を否定する。
というわけでは無いです。
自分自身、仕事の関係で外出、遠出を控えています
が、近隣河川に1時間だけ。と決めて
大分回数は減らしていますが、行っています。
釣り場までは一切何処も寄らず
マスクして
先行者が居る所はそこを通る事すら避け、
と、やっていたらなんだかよくわからない場所に
エントリーしてやってます。
そこまでしてやる?と自問自答。
基本的にどうしてもの時以外は家にいるようにしています。
ロッド拭いたり
リールメンテナンスしたり
ルアー整理したり、、、、と
で、今回はその"ルアー"について
前ログでルアーについては軽く触れましたが、
自分は今、どれ程のルアーを所持しているのか。
ケースにしまっているだけではわからない
「お前は今、これだけルアー持ってんだぞ?知ってたか?」
を、やるべく。
所持ルアー全部出す大作戦を決行しました。
(写真掲載の関係で二部作です。第二章も見てもらえるとウレシイ...)
第一部
【トップ・フローティング部門】
.

トップウォーターと言うトップウォーターは
imaのポッキー、jackalのライザーベイトのみですかね、
トップウォーター独自のあのアクション操作が苦手。
なので、トップウォーターは少なめ。
shimanoのサイレントアサシン。
特にフラッシュブーストは
実釣がある、という事で気付いたら増えてた。
第二部
【sasuke部門】
.

シーバスを始めた時に
どんなルアーがあるのだろう、と色々探していた所このルアーに一目惚れ。
なんだろう、このデザインとカラーが好き過ぎて
特に実釣がある、とか使い易い、とかでなく
(↑imaさん、ごめんなさい。)
とにかくカッコイイ。
なので、サイズやタイプ、カラー
気に入ったものはとりあえず買ってる。
この内、実釣あるのは数本。
むしろ実投は2/3ほど。
第三部
【シンキング部門】
.

意外と少ない。
あまり使わない、と言う事もあるかもしれない。
megabassのゾンクが多いのもデザインが好きで集めていた。
※写真撮影後に気付く。
ハイドロアッパーはシンキングペンシルだった事に。
第四部
【シンキングペンシル部門】
.

シーバスを始めたタイミングがバチパターンだった事もあり、
始めた当初からこのタイプのルアーを買い漁る。
daiwaのスイッチヒッターが多いのもデザイ......
そして、初ランカーはこのスイッチヒッター。
愛してやまない。スイッチヒッター。
第五部
【バイブレーション部門】
.

バイブレーション。
純粋にロストが多い、という事で数持つように。
その中でもblue blueのトレイシー、jadoの冷音はお気に入り。
※シャルダスが紛れています。
ブレード系とは存じています。気になさらず。
以上、第一章です。
前ログに第二章も記載しています。
よければご覧下さい。
オススメのルアーがあれば是非、教えて頂けると幸いです。
.
皆様
釣り、行ってます?
このご時世ですが、釣りに行く人を否定する。
というわけでは無いです。
自分自身、仕事の関係で外出、遠出を控えています
が、近隣河川に1時間だけ。と決めて
大分回数は減らしていますが、行っています。
釣り場までは一切何処も寄らず
マスクして
先行者が居る所はそこを通る事すら避け、
と、やっていたらなんだかよくわからない場所に
エントリーしてやってます。
そこまでしてやる?と自問自答。
基本的にどうしてもの時以外は家にいるようにしています。
ロッド拭いたり
リールメンテナンスしたり
ルアー整理したり、、、、と
で、今回はその"ルアー"について
前ログでルアーについては軽く触れましたが、
自分は今、どれ程のルアーを所持しているのか。
ケースにしまっているだけではわからない
「お前は今、これだけルアー持ってんだぞ?知ってたか?」
を、やるべく。
所持ルアー全部出す大作戦を決行しました。
(写真掲載の関係で二部作です。第二章も見てもらえるとウレシイ...)
第一部
【トップ・フローティング部門】
.

トップウォーターと言うトップウォーターは
imaのポッキー、jackalのライザーベイトのみですかね、
トップウォーター独自のあのアクション操作が苦手。
なので、トップウォーターは少なめ。
shimanoのサイレントアサシン。
特にフラッシュブーストは
実釣がある、という事で気付いたら増えてた。
第二部
【sasuke部門】
.

シーバスを始めた時に
どんなルアーがあるのだろう、と色々探していた所このルアーに一目惚れ。
なんだろう、このデザインとカラーが好き過ぎて
特に実釣がある、とか使い易い、とかでなく
(↑imaさん、ごめんなさい。)
とにかくカッコイイ。
なので、サイズやタイプ、カラー
気に入ったものはとりあえず買ってる。
この内、実釣あるのは数本。
むしろ実投は2/3ほど。
第三部
【シンキング部門】
.

意外と少ない。
あまり使わない、と言う事もあるかもしれない。
megabassのゾンクが多いのもデザインが好きで集めていた。
※写真撮影後に気付く。
ハイドロアッパーはシンキングペンシルだった事に。
第四部
【シンキングペンシル部門】
.

シーバスを始めたタイミングがバチパターンだった事もあり、
始めた当初からこのタイプのルアーを買い漁る。
daiwaのスイッチヒッターが多いのもデザイ......
そして、初ランカーはこのスイッチヒッター。
愛してやまない。スイッチヒッター。
第五部
【バイブレーション部門】
.

バイブレーション。
純粋にロストが多い、という事で数持つように。
その中でもblue blueのトレイシー、jadoの冷音はお気に入り。
※シャルダスが紛れています。
ブレード系とは存じています。気になさらず。
以上、第一章です。
前ログに第二章も記載しています。
よければご覧下さい。
オススメのルアーがあれば是非、教えて頂けると幸いです。
.
- 2020年4月25日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント