プロフィール
ワカメマニア
徳島県
プロフィール詳細
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ 太刀魚の活性が高い日はプラグで!
- ジャンル:日記/一般
投稿しようと思ってて忘れてたシリーズ!
ちょっと時期があれですけどデイタチはまだまだ釣れてるし(焦)
今年はどうなる事かと思った太刀魚ですが例年通り釣りやすいサイズが各地に接岸してどこもかしこも大賑わい
早寝早起きして日が昇る前に釣りしたり、仕事が終わった後に夕マズメて釣りしたり、家に帰ってご飯やお風呂を済ませて涼みながら釣りしたり
溜まる場所やベイトを見つければ日中も釣れて1日に何度もチャンスのある太刀魚ですが、なにかしらの条件が重なると投げれば何でも食う超高活性の日があります
太刀魚は夜の魚だと思われてるようですが太刀魚が超高活性になるのは朝マズメ~夕マズメ
活性の上がった太刀魚はエサの付いてないテンヤでも塗装の剥げた鉛色のジグでもジョイクロ178でも青物用のダイペンでも何でも釣れる
そうなってしまうと毎回エサを交換するテンヤでは非常に効率も悪くなります
ならばワームで!となりますがワームも尻尾は切られボディもボロボロにされて数匹ごとに交換が必要でこちらも効率とコストが悪くなります
じゃあジグ?ってなりますがジグだとフォール中に数匹に激しくバイトされるとリーダーにアタックされる可能性が高くベストな選択肢ではない
オススメはバイブレーション!
カラーはシルバー系、ホワイト系、ゼブラグローの3つ
バイブレーションの重さ(フォール速度)は活性が高い日ほど軽くすると釣果が伸びます
これを水面下、中層、ボトムの順で通します
アクションは竿を大きくリフトさせてからの長めのテンションフォール
活性がバカ高い日はなるべく軽いバイブレーション(ima コウメ70シャロー)を90°リフトさせて竿を立てたまま待つ
3~5秒待って当たらなければちょっと巻いてルアーの振動が伝わりだしたらまた90°リフトして待つの繰り返し
この方法で上のレンジから探っていけばリーダーに傷がつく事もなくエサよりワームより数が釣れます
行ってみるまで活性がわからない日が多いと思いますが、絶対釣りたくてテンヤで行く日も活性が高かった時用にワームを!
そして超高活性だった時用にプラグを忍ばせておくと楽しくストレスない釣りが楽しめると思いますので是非(^^
また、今年のようにサゴシが走り回って太刀魚が怯えてるような時はボトムに太刀魚が溜まってますので着底してからリフトでカーブフォールがハマります
その際はダウンに投げてフォール時間を稼ぐ事で釣果も伸びますしフック絡みもミスバイトも無くなり快適です
お試しください
オススメタックル
8.3fのMクラスのエギングロッド~9.6fのMクラスのシーバスロッド
2500~3000番クラスのリール
PE0.8~1号程度
リーダー3~5号
スナップ#0~1
オススメルアー
7cm10gや8cm12gの軽いバイブレーション、モアザン ソルトバイブの小さいの、ビッグバッカー107なんかをレンジ別に!
軽く跳ねあげれてスーッと落ちるルアーが強いです
ちょっと時期があれですけどデイタチはまだまだ釣れてるし(焦)
今年はどうなる事かと思った太刀魚ですが例年通り釣りやすいサイズが各地に接岸してどこもかしこも大賑わい
早寝早起きして日が昇る前に釣りしたり、仕事が終わった後に夕マズメて釣りしたり、家に帰ってご飯やお風呂を済ませて涼みながら釣りしたり
溜まる場所やベイトを見つければ日中も釣れて1日に何度もチャンスのある太刀魚ですが、なにかしらの条件が重なると投げれば何でも食う超高活性の日があります
太刀魚は夜の魚だと思われてるようですが太刀魚が超高活性になるのは朝マズメ~夕マズメ
活性の上がった太刀魚はエサの付いてないテンヤでも塗装の剥げた鉛色のジグでもジョイクロ178でも青物用のダイペンでも何でも釣れる
そうなってしまうと毎回エサを交換するテンヤでは非常に効率も悪くなります
ならばワームで!となりますがワームも尻尾は切られボディもボロボロにされて数匹ごとに交換が必要でこちらも効率とコストが悪くなります
じゃあジグ?ってなりますがジグだとフォール中に数匹に激しくバイトされるとリーダーにアタックされる可能性が高くベストな選択肢ではない
オススメはバイブレーション!
カラーはシルバー系、ホワイト系、ゼブラグローの3つ
バイブレーションの重さ(フォール速度)は活性が高い日ほど軽くすると釣果が伸びます
これを水面下、中層、ボトムの順で通します
アクションは竿を大きくリフトさせてからの長めのテンションフォール
活性がバカ高い日はなるべく軽いバイブレーション(ima コウメ70シャロー)を90°リフトさせて竿を立てたまま待つ
3~5秒待って当たらなければちょっと巻いてルアーの振動が伝わりだしたらまた90°リフトして待つの繰り返し
この方法で上のレンジから探っていけばリーダーに傷がつく事もなくエサよりワームより数が釣れます
行ってみるまで活性がわからない日が多いと思いますが、絶対釣りたくてテンヤで行く日も活性が高かった時用にワームを!
そして超高活性だった時用にプラグを忍ばせておくと楽しくストレスない釣りが楽しめると思いますので是非(^^
また、今年のようにサゴシが走り回って太刀魚が怯えてるような時はボトムに太刀魚が溜まってますので着底してからリフトでカーブフォールがハマります
その際はダウンに投げてフォール時間を稼ぐ事で釣果も伸びますしフック絡みもミスバイトも無くなり快適です
お試しください
オススメタックル
8.3fのMクラスのエギングロッド~9.6fのMクラスのシーバスロッド
2500~3000番クラスのリール
PE0.8~1号程度
リーダー3~5号
スナップ#0~1
オススメルアー
7cm10gや8cm12gの軽いバイブレーション、モアザン ソルトバイブの小さいの、ビッグバッカー107なんかをレンジ別に!
軽く跳ねあげれてスーッと落ちるルアーが強いです
- 2021年11月5日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 20 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze