釣れないエギを買った話

エギングの季節になりました

 

SNSでもミニミニイカの釣果が見え始めましたね

 

もう少し待てばそれなりのサイズになって楽しめるだろうと今年の1回目のエギングをいつにしようか悩んでる方も多いと思われます

 

そこで過去の苦い釣行を例えに出しながら皆様にお伝えしたい事がございましたので久しぶりにポチポチしております

 

 

エギング大好きで頑張ってる方には是非知っててもらいたい事ですので是非最後までお付き合いくださいませ。

 

 

 

 

とある日の釣行

201X年、秋の夜

 

青物に夢中になり少し遅めの初エギングとなった年

 

すでにアベレージは400g以上となり、活性は高いけど当たり多く、それなりに引きも楽しめる最高な時期

 

 

とあるエギンガーから連絡をいただきました

「エギングしてると大体の人には釣り勝てるけど、エギングをやり込んでる人に勝てない。もっと上手くなりたいので教えてください」

 

 

いやー嬉しかった!

青物最高!みんなでポッパー投げよう!朝マズメ気持ちいぃぃぃぃいいいい!!ってはしゃいでた時に別の魚種で頼られた事に気を良くした私、ムフフ

 

 

前世は多分単細胞生物で、今世もほとんど単細胞生物なので非常に気持ち良くなってしまい

「いやー僕なんかで良ければ喜んで協力します!いつでも呼んでくださいデュフフ」

 

 

そんな流れからすぐに声をかけてもらって講師として参上した私

 

「まずは普通に釣りしよっか!その中で何かしら気付いたらアドバイスするし途中からマンツーマンでコーチしたげるわ(ドヤヤヤヤヤァ)」

 

 

正直エギングには自信あるし、釣れる根拠となるイメージも経験もそれを実現する所作も備わってるつもりです

 

 

 

がしかし!!

 

ん?彼普通に釣れてね?

 

なんなら彼の方が調子良くないか?

 

あれ…おかしいな

 

今もしかして群れ入ってるタイミング??あれ?

 

 

数時間が経過した時点でどう考えても彼の方が調子良かった

 

そこで求められるアドバイス

「人を思いやる気持ちを大切にしろ」って言いながら肩パンもしくは腹パンを入れて走り去りたいところですが、今日は運悪く彼の車で来てましたので我慢

 

「んー…悪いところ無さそうだったけどな」

奥歯が軋むほどに噛み締めた口からなんとか絞り出した0点の回答

 

 

そりゃそうです、途中から自分の釣りを成立させるのに必死すぎて彼の方は見てませんでした笑

 

 

彼もエギング歴は10年弱

ポイントの地形も把握してるので立ち位置に優劣が無かったのは理解してるはず

 

どう考えても面目丸潰れでござる。

 

 

 

素直に自分の調子が悪かった事を話して、カッコ悪いけど普段自分が気にしてる事や教科書には乗ってないオススメの所作や時期別の誘い方なんかを一通り話しました

 

 

 

悔しすぎた、そこから始まるエギング修行

 

タイミングや場所を変えると普段通り釣れて、彼とチャレンジした場所やタイミングになると釣果がガクンと落ちる

 

落ちると言うより釣れない…

 

 

 

何十回かエギングを繰り返したとある日のデイゲームでやっと気付きました

 

特定のエギのダートが汚い事に。

 

 

 

 

急いで道具を片付けて車に飛び乗り、流れの影響を受けず水がクリアな漁港へダッシュ

 

 

車内にあるエギを全て持ち出して1つずつ投げ比べてみると

 

 

あぁ…、原因はこれか

膝から崩れ落ちそうでした

 

 

原因は"エギのバランス不良"でした

 

 

それをわかった上でバランスの狂ってるエギを洗い出そうとしたら更に気付きました

 

ほとんど使ってなくてダメージの無いエギまでバランス不良が混ざってる…

 

膝から崩れ落ちて顔面をアスファルトで(略

 

 

 

ふと気になって新品未使用箱入りのエギも出して祈るような想いでテストしました

 

 

 

バランス不良がありました…

 

 

 

そもそもバランス不良とは何かって話なんですが、シャクってる時の手元に来る感触って正常なエギならグイングイングインと安定した鈍い抵抗を感じると思います

 

バランス不良の場合はグイングイン ガッ!とかグイングイン…スカッとか酷いのだとグイン ガッ ガッ クイ グインみたいになります

 

 

目視での特徴としては綺麗にダートせずに真上方向に跳ねたり、片側のダートが大きかったり、片側だけ小さかったり

 

 

流れにクロスで狙うなど特定の状況に合わせて片側ダートを使用するなら釣果は変わらないのかもしれないですけど基本的なエギはダートが安定してなんぼです

 

バランス不良でダートしないエギだと釣果が激減します

 

 

 

私が選んでるエギは大手メーカーやエギ専門メーカーの物ばかりでバランスを期待できないPB系やノーブランド品は買ってないので衝撃でした

 

 

 

 

片手で涙を拭きつつ、片手でバランス不良だったエギを仕分けしていきました

 

 

結果、カラーは気に入ってるけど釣れないエギや買った物の釣った事のないエギで溢れた仕分けボックス

 

 

その中には、私を頼ってくれたエギンガーに講習した日メインで投げてたエギが全て入ってました。

 

 

 

この事実は悲しいけど、腕のせいじゃなかったかもしれない安堵感と、今後すごく為になる事に気付いた感動で複雑な気分になりつつ例の彼に連絡

 

 

 

新しい発見を含めた講習会リベンジをしたい。と伝えて例の場所へ

 

 

この間に講習から2年と数ヶ月経っており、彼の腕もイカのアベレージも前回より格段に上がってます

 

 

 

改めて彼の釣りを観察しながら丁寧に釣りをする

 

 

彼はよく見るエギング動画のような動きで基本的な動きはOK

 

わざわざ指摘するような悪い所は無し

 

 

 

それでも勝負は勝たせてもらって以降何度か一緒に釣行しましたが大体勝たせてもらってます

 

 

この釣果の差は腕よりも性格の差が大きいと思ってて、彼の方が私より楽しんでるので実際は毎回引き分けだと思ってます

 

 

 

ブログですので謙遜せずに述べると、彼は気に入ったピンポイントで長く滞在したり期待値が特別高くない場所も数投は試します

 

投げながら少しずつ動いていくタイプのランガンスタイル

 

 

あとオーソドックスなシャクり方を繰り返す優等生スタイル

 

 

 

私は期待値から期待値へランガンしたり戻ったりアップかダウンかでエギも変えますし、何よりシャクり方の種類はなるべく色んなのを混ぜるようにしてます

 

この辺りを講習のアドバイスとして伝えて実演して無事にコーチング終了としました

 

 

 

 

まとめとしてこのブログで私が言いたいのは3点

 

・エギングの腕が良くてもエギのバランスが悪かったら釣れない。

 

・エギが新品でもバランス不良はある。

 

・中古で売られてるエギのバランス不良率はめちゃくちゃ高い。

 

 

 

 

特に人気メーカーの良いカラーが1個だけ中古に出てたらほぼバランス不良だと思ってます笑

 

 

店頭価格からほんの少し安いだけでバランス不良リスクが高いなんてギャンブルすぎるしコスパ最悪です

 

ちなみに見た目では判断できないしアイを調整しても直らないです

 

 

 

イカが釣れなくて悩んでるエギンガーは一度チェックしてみると良いかもです!

おしまい

コメントを見る