プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:178
  • 総アクセス数:1549452

QRコード

二日目は岩手磯ロック!

どうも!阿部慶行です☆

ようやく平日勤務も二日間終わりましたが、若干ながら足が筋肉痛となっている私です。

それは遠征二日目に私の大好きな超~過酷な釣りをやって来ましたからねぇ(笑)

久しぶりだったので体がバキバキです(汗)



今回はそんなかな~りご無沙汰の岩手磯ロックに行って参りましたのでそちらを書きたいと思います。

初日の釣行を共にしたRYU1くん達と別れたあとは、磯ロックを共にするDAIさんと待ち合わせ。

この日はライトゲームで楽しんでいたみたいなので私もそこに行って色々皆で話をして楽しんでおりました。

私達二人は明日の釣行があるため皆さんよりも早めに帰宅。

この日はDAIさん宅に泊めて頂くことに。

ホント毎度助かります♪

焼肉しながら明日の岩手磯ロックの話をしておりましたが、さすがに私の体は限界(汗)

早目の就寝としました。

しかし朝気持ちよーく寝ていると、

DAIさんの

「起きてるか?」

の声で飛び起きる私。

危うく出発時間に寝坊するところでしたよ(笑)

アラーム付けたつもりで寝てしまってたみたいです。

すぐに準備をして二人ポイントへ向かいます。

この日は天気は良かったですが途中は風があり少し寒かった感じでした。

最近の水温は冷水が強まり、水温が1℃~2℃ほど下がったエリアもあるとか。

最近まで調子の良かったと聞いていた三陸界隈ですが、ちょっとこれは嫌な予感(汗)

とりあえずせっかく久しぶりの磯ロックを楽しめるだけあって、

磯に行けるだけでもテンション上がっちゃいますね♪

準備を済ませて久しぶりの下山。

しばらく行ってないと体が重いですね(汗)

そして下山を終えて無事にポイントへ到着。

とりあえず一通り準備を開始。

nd5op2aoywmrh2wijym3_518_920-9782973c.jpg

ワクワクしますね。

369nz3p9pozu5vbcpz69_518_920-52c5da30.jpg

準備も済ませてこれからやったるぞーってことで気合いの一枚。

n7zmryf883bcous6xdzp_690_920-47045232.jpg

とりあえずドキドキの開始一投目。

バイトがあったが合わせるとフックオフ。

そこからは広範囲に探っていき魚の着き場を探っていきます。

徐々に魚のいる範囲が明確になってきて探っていくが、

フッキングしていくも原因不明のバラシ病にかかってしまう私(泣)

まぁこんなときもあるさ~と次の魚からのコンタクトを得るためひたすらキープキャスト。

魚の反応も徐々に薄れてきたのでここでポイント移動。

一度来た道を登山し、さらに下山。

磯ロックはちょっとした移動も楽ではありませんよ。

途中はハプニングもありましたが、

無事にポイントに到着。

ここでは魚の着き場が明確だったため、

重点的にピンスポットで攻めていきます。

昆布密集地帯にルアーを入れ込んでやると、

久しぶりのバイト!

しっかりフッキングしてご無沙汰のアイナメの引きを味わいます。

onixpxjzdfwxkyf7insu_518_920-7976374b.jpg

ご無沙汰のお友達であるアイナメにようやく磯場で出会えましたよ(笑)

今の時期のアイナメのコンディションはベイトをたくさん食べて体力も凄い!

ですのでトルクフルな引きを存分に楽しめることができますよ♪

そしてちょっとだけ移動して別のトレースコースで誘いをかけてやると、

またしてもナイスバイト!

8iubzavugrkb3v9jmgj3_518_920-6fefed02.jpg

こちらも40アップが釣れてとりあえず一安心。

しかしそこからバイトがあるものの大型からのコンタクトらしきものはまるでなし。

途中ではDAIさんと休憩しながらお昼寝したりと、

磯の香り・潮の音・太陽の光

を堪能しておりました(笑)

休憩も程ほどにして釣りを再開。

7cjghyxz8bnmo3ht7t7b_518_920-488d713a.jpg

その後も残念ながら大型からの反応はありませんでしたが、

最高に楽しかった磯ロックでございました♪

また来るから待ってろ!

そう心に決めて久しぶりの磯ロックは終了。

3nxrdsz8ysggefypxx3r_518_920-4b33ab3d.jpg

やっぱり磯は素晴らしいフィールドですね♪

早くまた行きたくなっちゃいましたよ(笑)

そして来た道をまた登山。

もう足はパンパンですね(笑)

片付けをしながら色々と話をしたりと、これがまた楽しすぎる!

キンキンに冷えたコーラが喉を潤し、疲れも吹っ飛ぶってもんです(笑)

またの再会を約束して現地を出発しました。

帰りはおよそ7時間半くらいかかり、

途中は睡魔に負けそうになったら休憩したりと、

無理せずに運転も楽しみながら帰りました。

これにてとても充実していた青森岩手遠征の二日間が終了。

この二日間の走行距離はというと~、

35v9iemir8hfs657t7g7_920_518-4bb3c574.jpg

1000キロオーバー(笑)

楽しんだ分距離も伸びるってもんです(笑)

この遠征二日間はあっという間で、楽しすぎた二日間でした。

ホントに皆と釣りができて良かったと思えましたね。

また行けるようにこれからも色々と準備をしていきたいと思います。

今回お世話になった皆ありがとー!

また一緒に釣りしましょうね♪

それと遠征初日の青森県陸奥湾真鯛ジギングの釣果写真が、

OceanRulerのfimoブログに載せていただいておりますのでこちらもよろしくお願いいたします♪

下記ブログでーす↓↓
http://www.fimosw.com/u/oceanruler/mry37maykkum5t



ts45rbxkmgomfegye6ws_170_45-d654a4af.jpg
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler



《タックルデータ》

【ロッド】
DAIWA:SALTIST AGS HRF92XHB

【リール】
DAIWA:ZILLION TW 1516XXHL

【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb

【フック】
Gamakatsu:WORM316 2/0、3/0

【ルアー】
Berkley:Gulp! Pulse craw 3”
Berkley:Gulp! Pulse Worm 4”


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ