プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:510
  • 総アクセス数:1531311

QRコード

深紅の刀!

どうもアベベです☆

紅葉もいよいよ大詰めの宮城県。

みなさん紅葉パノラマは満喫しましたでしょうか?

この紅葉が終わる頃はロックフィッシュシーズンも皆さん満喫されていることでしょう。

ちょいとヒラメシーズンと被る11月はどちらを狙いにいこうか悩む時期でもありますが。

まぁ私もそんな一人です(笑)

とは言うもののヒラメシーズンが終わってからでもロックフィッシュは十分に楽しめますのでたまりませんよね♪



そんな前回からようやく釣りに行けるようになった私。

釣りがしたいムズムズが止まらないのは言うまでもありません。

今週末は久しぶりにガッツリ釣りが出来そうなので楽しみです♪

そろそろ私も徐々にではありますが本格的に大好きなロックフィッシュにシフトチェンジしていきたいと思います♪

そこでこれからのロックフィッシュ釣行を楽しむためにもまずは刀が必要。

そして私が手に取った一つの刀。



それは深紅に輝く月の如く。

風吹き波あれど刀に宿す魚の音色。



それがこちら。

yi3arm8c3sszjavwiryy_690_920-69dfa9ed.jpg

DAIWA:月下美人AGS

http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/salt_rd/gekka_ags/index.html

私が選んだ深紅の刀は、

75L-Tであります。

一つのロッドでジグヘッドをメインにプラグやメタルジグも扱えるオールラウンドモデル。

私の釣りではジグヘッドはもちろんのことジグや弾く釣りもするためこちらを選択。

不意の大物にも対抗することが出来るロッドであり、40cmクラスも十分に対応可能なバットですね。

そしてこれに合わせるリールも。

それはフルモデルチェンジしマグシールド搭載、そしてZAION素材を使用したエアローターやハンドルノブ。

それがこちら!

dnx5n843pysrej6y22a8_690_920-9352cb4f.jpg

New月下美人2004


http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/gekkabijin_2014/index.html

デザインも一新して奇抜な威圧感たっぷりのリールです♪

エアローターが深紅で、赤が好きな私はまさに一目惚れでした(笑)

もちろん弾く釣りでは全くストレスなくアクションすることが可能であり、

j5sdabpcjm33wjkmigz9_690_920-77b9a04f.jpg

デイゲームでのメバルと戯れたり、

fkshm79fmwu9gbicfw7t_690_920-11952bf5.jpg

ナイトゲームでのメバル♪

973p4iikaebbkh4n4oxt_690_920-1e5e5906.jpg

ナイトゲームでのクロソイと戯れることが出来ました。

ロッドはデイゲームではテンポ良くボトムの感覚を掴むことが出来るのと、

ナイトゲーム等のスローな釣りでは僅かなショートバイトも明確な金属バイトに変えてしまうほどの高感度!

魚が今どのあたりを食べているかが分かるというと大袈裟かもしれませんが、そのイメージが掴みやすいのはかなりなアドバンテージです。

特に渋いときはかなり有利な展開にすることが出来るのではないでしょうか。

実際に使用してみてそう感じました。

あとはリールシート形状も無駄な力が入らないようになっておりそしてAGS特有の高感度と何よりも重さが軽い(笑)

軽量リグを扱う上では軽いことも重要な要素の一つですよね。

リールもスムーズにラインが放出され巻き心地も滑らか。

流れの変化も分かりやすくなっておりました。

これからのロックフィッシュもどんどんハイシーズンを向かえていきます。

東北の風物詩ロックフィッシュ♪

皆さんも是非戯れていきましょう♪



OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/



《タックルデータ》

【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T

【リール】
DAIWA:月下美人2004

【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号

【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb

【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動JT 1.0g
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1.0g

【ワーム】
reins:アジリンガー


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ