プロフィール
神楽
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:50420
QRコード
▼ 視力とか言う釣りをする上での絶対的な武器
- ジャンル:style-攻略法
皆さん釣りしてる時、水面下どの位見えてますか?
僕はなんでか仲間内でダントツに色の濃淡?が「見える」んです
視力自体は両目で1.0位なので凄く良いわけでは無いんですが…
この「見える」能力って実は釣りするうえでかなり有利なんです
昼間なら表層から中層の魚影が分かりますし
夜の常夜灯下の魚影も表層付近なら見えます
居る魚がフグやボラならさっさと移動出来ますし、夜200メートル先の堤防先端に人が居るかどうかも薄っすらでも明かりがあれば分かるので時間の無駄も省けます
キャストの時も垂らしを目視で確認出来ます
レンジが浅ければワームや餌も見えますし操作もしやすく
竿先にアタリが出なくても魚が食ったのが見えます
餌使った豆サバ釣りやサヨリ釣りだとこの能力は絶大でウキや竿先でアタリ取らずに「目でアタリが取れる」んです
ショゴメッキ釣りの場合
群れが見えるので進行方向の先に投げ入れ魚の動きに合わせてルアー動かせますし
フォール中に当たって竿先にはまだ感触が出て無くてもアワセる事が出来ます
ムツ釣りでもある程度の澄み潮で派手色ワームなら魚影が見えなくとも竿先にアタリが出なくてもワームが変な動きをしたり消えたりした場合魚が食ったのが分かりますし
澄み潮なら追って来るのも見えるので付いて来てる間は動かしたりステイさせたりして、追うの止めたら即回収とか無駄なくやれます
「見える」方は「目でアタリを取る」釣り試してみてください
状況次第で釣果倍増しますよ
ただ見えてしまうと逆に魚が居るのが分かってしまって活性が低い魚相手に長時間粘ってしまったりもしますけど…
おまけ
実際に見たムツの捕食と竿先に感じるアタリ方
後ろからジグヘッドの辺りまで一気に突っ込んで来るバイト
小さくコツン、反転するとググン
後ろや斜め後ろからジグヘッドよりこちらに近い方まで突っ込んで来るバイト
ゴンorテンション抜けのフワッの後にググン
斜め後ろ、横、斜め前からひったくるようなバイト
強めにガツンと出てそのままググン
実際に見たアジの捕食と竿先に感じるアタリ方
一気に距離を詰めて後ろから捕食
コツンッ
ワームや餌の目の前で止まって横からの捕食
小さくコツンor竿先にアタリが出ない
餌垂らした時には吸い込みと吐き出しを1秒かからずに繰り返すのも実際見ました
スプリット仕掛けでしたが足元にも関わらず竿先に全くアタリを感じませんでしたね
僕はなんでか仲間内でダントツに色の濃淡?が「見える」んです
視力自体は両目で1.0位なので凄く良いわけでは無いんですが…
この「見える」能力って実は釣りするうえでかなり有利なんです
昼間なら表層から中層の魚影が分かりますし
夜の常夜灯下の魚影も表層付近なら見えます
居る魚がフグやボラならさっさと移動出来ますし、夜200メートル先の堤防先端に人が居るかどうかも薄っすらでも明かりがあれば分かるので時間の無駄も省けます
キャストの時も垂らしを目視で確認出来ます
レンジが浅ければワームや餌も見えますし操作もしやすく
竿先にアタリが出なくても魚が食ったのが見えます
餌使った豆サバ釣りやサヨリ釣りだとこの能力は絶大でウキや竿先でアタリ取らずに「目でアタリが取れる」んです
ショゴメッキ釣りの場合
群れが見えるので進行方向の先に投げ入れ魚の動きに合わせてルアー動かせますし
フォール中に当たって竿先にはまだ感触が出て無くてもアワセる事が出来ます
ムツ釣りでもある程度の澄み潮で派手色ワームなら魚影が見えなくとも竿先にアタリが出なくてもワームが変な動きをしたり消えたりした場合魚が食ったのが分かりますし
澄み潮なら追って来るのも見えるので付いて来てる間は動かしたりステイさせたりして、追うの止めたら即回収とか無駄なくやれます
「見える」方は「目でアタリを取る」釣り試してみてください
状況次第で釣果倍増しますよ
ただ見えてしまうと逆に魚が居るのが分かってしまって活性が低い魚相手に長時間粘ってしまったりもしますけど…
おまけ
実際に見たムツの捕食と竿先に感じるアタリ方
後ろからジグヘッドの辺りまで一気に突っ込んで来るバイト
小さくコツン、反転するとググン
後ろや斜め後ろからジグヘッドよりこちらに近い方まで突っ込んで来るバイト
ゴンorテンション抜けのフワッの後にググン
斜め後ろ、横、斜め前からひったくるようなバイト
強めにガツンと出てそのままググン
実際に見たアジの捕食と竿先に感じるアタリ方
一気に距離を詰めて後ろから捕食
コツンッ
ワームや餌の目の前で止まって横からの捕食
小さくコツンor竿先にアタリが出ない
餌垂らした時には吸い込みと吐き出しを1秒かからずに繰り返すのも実際見ました
スプリット仕掛けでしたが足元にも関わらず竿先に全くアタリを感じませんでしたね
- 2017年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント