プロフィール

神楽

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:50699

QRコード

03/19 動物園はやはり疲れる

  • ジャンル:釣行記
同行者1名
朝マヅメの動物園へ
2時に着くも爆風
堤防外側は既に手前から5mの位置まで埋まっている
ベストポジションに隙間空いてるがどうせ後から人で埋まるだろうからスルー
先端側も広めだがヒラマサ狙いとギャングおじさんだろうから諦めて手前に陣取り
外側から内側に向けて斜めの爆風で外側は操作感が無いし正面に海藻があって釣りにならない
内側は誰も居ない
一投目ラインスラッグ取ったら即バイトで20cm位の雑魚カマス
小さいけど居るなーと数釣り開始
が、2投目バラし3投目乗らず
その後当たらず
いつも通りの10分おき位に数投連続で当たるパターン
たまに外側もやるがノーバイト
10回以上バイト弾いて全然乗らない
リーダー、メインライン共に1回ずつ切られてテンションダウン
フックサイズ下げてなんとか3匹追加
白やんできて外側でアジが釣れ出す
やや強風なうえ二人分のスペースのはずが左右からの浮きと海藻のお陰で通せるラインは50cm程
2回当たるがのらず
リーダー細くしても変わらず
ベスポジはいつのまにやらぎゅうぎゅう詰めでまあまあのペースで釣れている
正面に海鵜がこんにちわ両サイド5mの時合終了で以降誰も釣れず
右隣のサビキの方は20cm強1匹と豆2匹とフグのみだったらしい
ベスポジの人は22時頃来たらしい
白やんで来た以降内側のカマスはノーバイト
完全に夜が明けてベスポジの辺りも余り釣れておらず両サイド共釣れる気がしないので移動

ジョジョ港へ様子見
先端の方に話を聞くと一応群れが入ったが時合は5分位の一瞬だったとのこと

女帝へ移動
漁協前ベイトとゴミ多いが捕食者無し
先端外側風はそこそこだが流れ早く魚っけ無し
港内サビキで豆アジがパラパラ釣れていたアジングじゃ無理なサイズ

焼肉改へ移動
高台右端と港内で餌釣りしてる方はポツポツ釣れていた
奥側へ行くと爆風
位置変わるとこんなに変わるもんか?!と戻ったらこっちも爆風

これ以上やっても無駄だろうとここで終了


デカイカマス期待して動物園で粘ったけどさっさと杉田か焼肉改に移動しとけば良かったかな

なぜか動物園にはヘッドライト点けっぱオジサンが多いんだよなあ
移動するのに足元照らすのなんか50ルーメンもありゃ明る過ぎるのに1000ルーメン位であほかってほど広範囲に照らしながらトイレ行くオジサンも居るしほんと酷いわ


釣果
雑魚カマス(しかも水カマス)4匹
後日館山産の同サイズがせんどうで4匹380円で売っていてせつなくなった



 

コメントを見る