リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:96
  • 昨日のアクセス:219
  • 総アクセス数:513177

QRコード

サーフトローリングで鳴門メバル!!

  クリスマス後は、メバル、サイズアップを目指してマゴチが釣れた鳴門は大毛島のサーフに行ってきました。

ちょうど干潮で、沖の沈みテトラ帯の上を大物タックルで10号負荷のサーフトローリング用飛ばし浮きでフルキャストしてゆっくり通過させて釣りました。

飛ばし浮きの下には、1メートルの2号ハリスを取り、エイトスナップFをユニノットでむすび、0.5gのジグヘッドにクロスビーム グローピンク をセットして、エビの上下動を、リールの1回転巻いては止めるの繰り返しで演出しました。

そうすると、今季、今のところ最大の24センチが来ました!

w2op98ddhmc244vyxpdk-b0397d40.jpg

砂浜です!!

uggtpi8u6sdghb36beko-4bba039f.jpg

久しぶりに、自分も映ってみます。

cxdviio9pheys6mk5e9i-9346e60a.jpg

サーフでも、一応、津波が来たときのために、救命胴衣は常に身につけてます(笑)

ロッドは、いつも大物釣りに使っている、ダイワ ジグキャスター96Mです。

リールも、最近ダイワ レブロス3000がゴリゴリ臼を挽いているような音がするようになり、終了したので、前に用意していたダイワ クレスト4000を使ってます。

1巻き86センチのリールです。

ivha7gor6vzofjw8bma2-ea3e1480.jpg

サーフトローリング用の浮きは結構します。

だいたい1000円くらい。

別にこれがなくても、フローティングミノウでも大丈夫です(笑)

さすがに20センチを越えると、このロッドでもよく引きますねえ!

いつものクーラーに入れても、こんな感じです。

r7u7jttfwjsvp3piduca-e862eb73.jpg

以前の17センチぐらいのメバルの写真と比べると違いが分かります。

wepa2f3sf7xee7cn3j58-95bf8bbb.jpg

一応、このクーラーは、ダイワ ライトトランクで、30L、横幅が52.5センチ、たて幅が23センチなので、メバルの大きさが分かるかと思います。

その後も、20センチ、

3vnn6ck7ohzj2ziiomsh-ff19c81f.jpg

ガッツリ、クロスビームを食ってます!

h7z477txa8n2sdxrw9m8-e9c93e17.jpg

そして、もう1匹、22センチ!

ankzf9absm2nphv8nwhk-4861a28e.jpg

そして、ガシラも来ました!

8u6pc9bb8k84octi8wyf-258ee4f0.jpg

今までのメバリングでは、いつもガシラが最大サイズでしたが、ここではメバルの方が大きいです!

ガシラ(カサゴ)は18センチ。

クーラーの中はというと、

vbhcc4oas94mitujspw5-8133c2c3.jpg

こんな感じ(笑)

まあ、うれしかったです!!

海のサンタがくれた、トムへのプレゼントでした(笑)

皆さんも、シーバスが釣れないときは、そのロッドでメバリング、挑戦してみてください!!

まだ、多くはついていないですが、どんどんこれから産卵のため、沖からメバルが入ってくるので、1月、2月、3月の寒い時期、いいですよ(笑)

鳴門は、島田島のゴロタ浜や、亀浦漁港の右手のゴロタ浜でもよく釣れますよ!

釣行データ:

12月25日23:00~12月26日2:00

場所:鳴門、大毛島、モアナコースト前の砂浜

時間帯:満月 大潮 干潮から満ち始めにかけて。

タックル:

Rod: DAIWA Jigcaster 96M
Reel: DAIWA Crest 4000
Main Line: PE 0.8号 150m
Leader: Fluorocarbon 20ポンド(5号) 20cm
Float: 10号負荷 surf trolling用 飛ばし浮き
Leader: Fluorocarbon 8ポンド(2号) 1m
snap: DAIWA エイトスナップF
lure: DAIWA TG 月下美人 SW ライトジグヘッドSS 0.5g
+ DAIWA 月下美人 クロスビーム グローピンク

釣り方:

今の時期は、メバルが捕食しているエサがエビ類なので、ストップアンドゴーで、エビを演出します。

当たりがあったら、リールを巻くのを止め、ちょっと間を置いてから合わせます。

3秒くらいかな。だいぶんゆっくりです。

しっかり食い込んでから、合わせると、しっかり乗ります。

誰もこんな所で釣らないので、メバルはデカくても無警戒です(笑)

しかしメバルタックルではないので、強引にすぐに合わせるとロッドのティップが固いので、食いついたワームを放してしまいます。

だいたいヒットするのは遠く(30メートルくらい)なので、やりとりはだいぶん楽しいです。

食べるための処理:

砂浜で釣ると、砂がどうしても付くので、帰るとき、海水で魚を洗い、持って帰ってください。

そうしないと、料理しても、食べたときにジャリジャリ感がでてしまいます。


あと、釣れるのは10匹くらいまででしょう。

















 

コメントを見る