リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:516338

QRコード

fimoの凄腕シーバスは壁が高い!!

  シーバスは難しいですね.皆が攻めてるし,達人も多いです.今回の凄腕に参戦して,改めて層が厚いなあと思いました.
  さて,トムの釣りですが,だんだん火がついてきております.釣行回数もほぼ毎日になってきております.今朝は,4時に起きて釣りに行ってきました.
  昨日は,午前中,塾がお休みだったので,鳴門のサーフ,久しぶりに行ってきました.とにかく朝のサーフは景色がよく,気持ち良かったです.結果は当たりすらありませんでしたが,これもデータになるので満足です.
  今朝の釣りも渋かったのですが,ルアーを色々試しているうちにシーバスのライズが見られるようになったので,それを攻略しようと最近ゲットしたストライクエヴォルーツに代えて流れを流していきます.今までこのコースで流したことがなかったので,どうなるか分かりませんが,反応はありません.一旦,トップに代えて流れのよれを攻めてみますが,これも反応がなく.また,泳いできた小魚の群れをめがけて同じところでシーバスがライズしています.今度は,バーティスRに代えてナチュラルカラーを魅せて釣る作戦に出ます.だいぶん流してからゆっくり巻き始めます.ライズがあった辺りにくると,止めてみました.メバリングと同じ手法です.そしてまた動かします.そしてまた止めてみました.これが誘いになったのか,次に巻き始めるとついに食ってきました!!

  魚のほうは,絶対ルアーに引っかからない自信があったようで,ものすごく引きます.手前に寄せてからもよく暴れました.ネットが小さ目のキビレ用なので,入れるのもなかなかでしたが,試行錯誤してようやく入り,引き上げました.このとき,前回ネットが折れているので,補修したネットが折れないよう,垂直に上げるよう心掛けました.

v5r8o55hr2asfzadbdyd_480_480-274562b3.jpg

無事上がってきたのは,約70センチくらいの個体.この魚を食わせるのに,今朝はかなり苦戦したので,新たな門を開いた気分になりました.

utwbnagcc9bjdcrbbe2g_480_480-723c0fab.jpg

新しいパターン,見つかると次の釣りも楽しみですね.

こんな今朝の釣りでした.

 

大物用タックル
ロッド : AbuGarcia Eradicator Xenomorph Warrior
リール : Daiwa Saltiga 3500
ライン : Berkley SuperFireLine1号グリーン
リーダー : Seaguar Grandmax FX6号
ルアー : Daiwa Shoreline Shiner-Z Vertice R 125F



 








 

コメントを見る