プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:196
  • 昨日のアクセス:353
  • 総アクセス数:2411640

QRコード

ゼノンで怒涛の尺アジ連発!リアルフィネスとアジング満喫♪

どーも!
兵庫県の岩崎です。
今回はおかっぱりのアジングを楽しんできました!
 
今年はタチウオも少なく、水温も安定しているからかアジングは好調です!
 
夕まずめから回遊待ち
 安部さんはなんと最初の1本目から尺アジ当選♪
 
この日はキャロよりもジグ単の方に反応がよく、ふわゆら1.8gでじっくり誘う!
 
 
気づけ…

続きを読む

無限アジのパラダイス!?山形県飛島のアジング!

こんにちは、ピュアフィッシングジャパン・フィールドスタッフの冨樫です!
 
12月に入り今年ももうすぐ終わり…ということで、一年を振り返ってみて、最も思い出深かった釣行だった、地元・山形県の飛島(とびしま)でのアジングをご紹介したいと思います!
 
※この模様は私のYouTubeチャンネル「Fishing Samurai」でもUPし…

続きを読む

湾奥の難敵

皆さんこんにちは
 
北九州在住 フィールドスタッフ 若松です
 
今回は、湾奥へシーバスゲームに行ってきました
 
ベイトは、自分の中で最大の難敵、サヨリです。
 
流れの少ないエリアで、ボイルはありますが、
 
ルアーに反応しづらい。
 
反応してもショートバイト。
 
セイゴクラスが多くサイズが選べない
 
などと…

続きを読む

ヒットロケでビッグファイト!?アジングでも連発で楽しい小島養魚場♪

どーも!
兵庫県の岩﨑です。
今回はザヒットのロケで、和歌山県の小島養魚場に行ってきました♪
 
一緒に楽しんできたのはお馴染みのトモ清水さん&エミコちゃん&安部さんの御三方!!
 
このフィールドは釣り堀でもルアーで楽しめるフィールドなんです。
 
前半戦は鉄スタやスキッドジグを使って青物狙い!
鉄スタただ巻き…

続きを読む

プロトロッドでシーバスげっと!?鉄スタから始まる気持ちいい朝♪

どーも!
兵庫県の岩﨑です。
今回は朝マズメにシーバスを狙ってきました♪
 
朝イチに渡船へ乗り込みキャスト開始!
 
時折イワシの回遊がありいい感じ♪
 
鉄スタで探っているとドン!
 
ドババババッ!!と激しいエラ洗い!
 
 
 
躊躇なく食ってきています♪
 
浅いレンジでかかるとスリリングでめちゃめちゃ楽しいっ!!…

続きを読む

尺アジも出た!淡路島アジング絶好調♪

どーも!
兵庫県の岩﨑です。
今回は淡路島へアジングを楽しんできました♪
 
ガッツリ狙うのは初めてのポイントでしたが、全てはこの1匹から始まりました。
 
たまたま投げたキャストで釣れた良型アジ!
本気で狙ったらどうなるのか?とタイミングを合わせて行ってきました♪
 
明るいうちは異状なし!
 
夕暮れから潮目付…

続きを読む

シーバス爆釣!ゼノンで流れの変化を感じる秋の夜♪

どーも!
兵庫県の岩﨑です。
今回はウェーディングでのシーバスゲームを楽しんできました!
 
秋の荒食いの時期ですが、ボラやサヨリ等が混在すると意外とシビアになったりしますよね。
 
そうゆう時は丁寧に流れの変化やレンジを見つけていくのも大切!
 
この日も最初はルアーを色々とローテーションをしてもなかなか反…

続きを読む

淡路タチウオ好調!!トリプルコンセプトでテンヤを楽しむ♪

どーも!
兵庫県の岩崎です。
今回はショアからの太刀魚テンヤに行ってきました♪
今年は例年に比べ大阪湾の太刀魚は場所によって釣果が大きく変わる印象ですが、潮通しのいいエリアを中心にまだまだ数も上がっていますよ!
 
この日は淡路島にあるシーパンサーを利用し。一文字へ渡ってきました。
明るい時間帯から反応が…

続きを読む

ガルプ!でイシモチ

三重県在住フィールドスタッフの幸田です。
 
今回は僕の地元で毎年開催されている七里御浜でのイシモチ釣り大会に仲間5人で参戦しました。(参加者は全体で40人位でした)
僕と弟子の内山はパワーフィネスのガルプ!で。
残り3人は餌で。
イシモチの狙い方は波打ち際をキス釣りのような感覚で狙います。
僕のタックル…

続きを読む

ZENONを持って渓へ!!

こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。
気温低下とともに紅葉が進み、季節の進行を感じる毎日です。
もう数週間でタイヤ交換が必要な時期が・・・
 
枯れ葉が水面に落ちる前に渓魚と遊びたくなり、フィールドへ車を走らせました。
到着してみると気温が4℃!!
「こんな時期がきたかぁ・・・」白い息が出るほ…

続きを読む