プロフィール
pocyomikin
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:109571
QRコード
▼ 初めての釣り
- ジャンル:釣行記
- (船)
お疲れ様でございます。
気がつくと1月からログを更新しておりませんでしたw
釣りに行ってないわけじゃないのですが、
あまり書く事も無かったので、
2月からの釣行をまとめます。
●2月
□カワハギ 剣崎沖
アタリがあっても、全然のせられず
結果5枚の寂しい結果に。。。
小さいカサゴばかりが多かった。

さばいてみたら肝がヒョロヒョロでしたw
□カワハギ 竹岡沖
今シーズン最後のカワハギ!
何枚釣れたか忘れましたが、たいして釣れなかったと思います。
いいサイズのカサゴが2匹かかったのを覚えています。

●3月
□アジの午後船 横浜あたり
羽田から出航するもポイントにつくのに
1時間以上かかり、じゃっかん船酔い気味。
実釣2時間くらいでしたが、
15匹くらい釣れました。
●4月
釣りに行かず。
●5月
5月は初めての釣り物に挑戦しました。
□シロギス 中ノ瀬沖
シロギスなんて簡単に釣れるだろうと
高を括るも、ゲキ渋。
サメがかかって、
思いの外、腕が痛くなるw
結果、シロギス12匹、アジ3匹。
ただ、型は良いので食べ応えはありましたw
□テンヤマダイ 東京湾のどこか
THEフィッシィングを見ていたら
テンヤマダイをやってみたくなった。
僕は電車釣行なので、外房には行くのは難しく
東京湾で船出しているところ
京急大津のいなの丸さんから出てるとのこと。
しかも、午前、午後船の1日2便!
ゴールデンウィークの最終日に午後船に乗ってきました。
タックルはシーバスタックルでしたが
全くもって底が取れない。
はじめ80メートルにテンヤ15号使っても
全く底がとれないw
一体、何しに来たのか。。。
仕方がないので、20号にテンヤをチェンジすると
ようやく底が取れるようになり
その後は水深も40mくらいのところだったので
底どりはなんとかでしたが、
誘い方がわからん。
たまにあたりはあるものの乗らない。。。
残り30分で竿に重みを感じ
あげてみたら

カレイ。
釣れないよりはいいですが、
結局、この日はマダイのひきもわからずじまい。
僕以外はみんなタイラバでやっておりましたが
タイラバの方々も釣れてなかったみたいでした。
□シロギス 中ノ瀬沖
前回のシロギスが不完全燃焼だったこと
今月末にサンスポのシロギス大会があるので
再度、シロギスへ。
前回はカワハギ竿で行いましたが
カワハギ竿だと25号くらいのオモリ使わないと
何やってるかよくわからなかったので
シロギス竿を一本買ってしまいました。


アナリスターキスm160
専用竿使って張り切るも
最初の1時間は釣れず。
試しにシーバス竿使ったら
一発で釣れてしまいましたw
このまま、シーバス竿使い続けようかと
思いましたが、アナリスターの使い方を
少し変えて見たところ

ダブル!!
結局、この日も釣れない時間が長かったですが
誘い方がハマれば連釣もあり
少しアナリスターの使い方がわかってきました。
□テンヤマダイ 東京湾
前回、何もわからなかったテンヤマダイに本日
リベンジしにいなの丸さんへ。
まさかの1投目でドーン。

落とした直後で誘いも入れる間も無く食ってきたので
結局、なぜ釣れたのかよくわからずw
その後、ちょいちょいアタリがあるも
あわせられず。
ようやく何かかかったと思ったら
ドンコでした。

とりあえず、リベンジは完了したんですが
今度はちゃんと狙って釣りたいな。
そういえば、シロギス竿買う時に
店員さんがアナリスターでもテンヤ出来るって
言ってたけど、本当なんでしょうかね。
次回、シロギス竿持って行こうかな。
明日はシロギス大会、参加賞が食べ物とかがいいな〜w
iPhoneからの投稿
気がつくと1月からログを更新しておりませんでしたw
釣りに行ってないわけじゃないのですが、
あまり書く事も無かったので、
2月からの釣行をまとめます。
●2月
□カワハギ 剣崎沖
アタリがあっても、全然のせられず
結果5枚の寂しい結果に。。。
小さいカサゴばかりが多かった。

さばいてみたら肝がヒョロヒョロでしたw
□カワハギ 竹岡沖
今シーズン最後のカワハギ!
何枚釣れたか忘れましたが、たいして釣れなかったと思います。
いいサイズのカサゴが2匹かかったのを覚えています。

●3月
□アジの午後船 横浜あたり
羽田から出航するもポイントにつくのに
1時間以上かかり、じゃっかん船酔い気味。
実釣2時間くらいでしたが、
15匹くらい釣れました。
●4月
釣りに行かず。
●5月
5月は初めての釣り物に挑戦しました。
□シロギス 中ノ瀬沖
シロギスなんて簡単に釣れるだろうと
高を括るも、ゲキ渋。
サメがかかって、
思いの外、腕が痛くなるw
結果、シロギス12匹、アジ3匹。
ただ、型は良いので食べ応えはありましたw
□テンヤマダイ 東京湾のどこか
THEフィッシィングを見ていたら
テンヤマダイをやってみたくなった。
僕は電車釣行なので、外房には行くのは難しく
東京湾で船出しているところ
京急大津のいなの丸さんから出てるとのこと。
しかも、午前、午後船の1日2便!
ゴールデンウィークの最終日に午後船に乗ってきました。
タックルはシーバスタックルでしたが
全くもって底が取れない。
はじめ80メートルにテンヤ15号使っても
全く底がとれないw
一体、何しに来たのか。。。
仕方がないので、20号にテンヤをチェンジすると
ようやく底が取れるようになり
その後は水深も40mくらいのところだったので
底どりはなんとかでしたが、
誘い方がわからん。
たまにあたりはあるものの乗らない。。。
残り30分で竿に重みを感じ
あげてみたら

カレイ。
釣れないよりはいいですが、
結局、この日はマダイのひきもわからずじまい。
僕以外はみんなタイラバでやっておりましたが
タイラバの方々も釣れてなかったみたいでした。
□シロギス 中ノ瀬沖
前回のシロギスが不完全燃焼だったこと
今月末にサンスポのシロギス大会があるので
再度、シロギスへ。
前回はカワハギ竿で行いましたが
カワハギ竿だと25号くらいのオモリ使わないと
何やってるかよくわからなかったので
シロギス竿を一本買ってしまいました。


アナリスターキスm160
専用竿使って張り切るも
最初の1時間は釣れず。
試しにシーバス竿使ったら
一発で釣れてしまいましたw
このまま、シーバス竿使い続けようかと
思いましたが、アナリスターの使い方を
少し変えて見たところ

ダブル!!
結局、この日も釣れない時間が長かったですが
誘い方がハマれば連釣もあり
少しアナリスターの使い方がわかってきました。
□テンヤマダイ 東京湾
前回、何もわからなかったテンヤマダイに本日
リベンジしにいなの丸さんへ。
まさかの1投目でドーン。

落とした直後で誘いも入れる間も無く食ってきたので
結局、なぜ釣れたのかよくわからずw
その後、ちょいちょいアタリがあるも
あわせられず。
ようやく何かかかったと思ったら
ドンコでした。

とりあえず、リベンジは完了したんですが
今度はちゃんと狙って釣りたいな。
そういえば、シロギス竿買う時に
店員さんがアナリスターでもテンヤ出来るって
言ってたけど、本当なんでしょうかね。
次回、シロギス竿持って行こうかな。
明日はシロギス大会、参加賞が食べ物とかがいいな〜w
iPhoneからの投稿
- 2017年5月28日
- コメント(1)
コメントを見る
pocyomikinさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント