プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:417672
QRコード
▼ AJIを釣るための・・・その②
こんばんはm(__)m
夏もお盆を迎えようとしていますね
後少しで、秋ですな~
デカアジ釣りたいですな~。
今回は、アジングで使用しているリールを紹介致します
注意して頂きたいのは、リールは何でも釣れます(笑)
自分は、道具好き&カスタム好き&自己満野郎と言う事を前置きしておきます
一番出番が多いリールから・・・

SHIMANO レアニウムci4+C2000S
です。そんなに高価では無いので、何も考えずに購入しました。
JH単体で5.5ft、6.0ft、6.3ftのロッドに装着して使用しています。
夢屋バンキッシュ1000ssスプール
リブレ&34Wハンドル
34のバランサー

一部を除き、ヘッジホッグスタジオのBBを入れ、カスタムしています。
その一部ですが・・・

白いカラーをBBにしていないだけで、後は全て、ヘッジホッグのBBに換えました。
もちろん、ラインローラーもWBBにしてあります。
白い部分を何故換えないか?
必要性が無いと感じるからです
高速で回転する部分では無いから(笑)
次に出番が多いのは・・・

SHIMANOレアニウムci4+C2000HGS
1台目がレアニウムだったので、2台目も同じにしただけです
(ハイギアですけど)6.3ft、6.4ftのロッドに使用しています
足場が高い時や流れが速い時、テトラに乗っての釣りに多様しています。
リグの回収も速く、魚を一気に寄せるのに重宝しております
夢屋バンキッシュ1000ssスプール
リブレ&34Wハンドル
34バランサー

ラインローラーのBBをヘッジホッグスタジオのWBBに換えてありますが、その他のBBはノーマルのままです。今後、ゴリ感が出たらオーバーホール時に換える予定です
7ft以上のロッドやメバルを釣りに行く時に
使うリールが・・・

SHIMANO ツインパワー1000S
シルキーな巻き心地を求め、購入しました。
重量が220gと重いので、7ft以上のロッドに使用しています。
レアニウムの純正スプール
か
夢屋バンキッシュ2000ssスプール
スタジオコンポジッドWハンドル
34バランサー

BB、ラインローラー部、全て純正のままです。シルキーな巻き心地なので、手を加えないで使用しています。
アジング用のリールはSHIMANOに限定しています♪理由は・・・メーカーを統一したかっただけ(笑)
資金が有れば、10ステラや14ステラにしたかったのですが、そんな金ありません
ステラを買ってしまうと抱いて寝るようなので、現状で満足しています。
気にする人も多いと思うので・・・

リブレ&34Wハンドル

スタジオコンポジッドWハンドル

34リミテッドバランサー

34バランサー

スプール裏側
左、ツインパワー純正(ドラグ音上品)
中、夢屋バンキッシュss(ドラグ音ハデ)
右、レアニウム純正(ドラグ音安っぽい)

&

汎用?換装?出来るので、6個のスプールをやりたい釣り方や、ポイント情況により換えてます。
夢屋1000ssスプールには、エステルライン0.2、0.3号
夢屋2000ssスプールには、フロロ0.6号
レアニウム純正には、エステルライン0.4号とPE0.2号
ツインパワー純正には、PE0.6号
が巻いてあります
釣行後は、必ずシャワーで洗い、簡単にばらして、オイルを吹いてメンテナンスしています
使用しているオイル&グリスですが・・・

SHIMANO純正
と

ヘッジホッグスタジオの超低粘度オイル
を使用しています
以上が、現在使用しているリールです
リブレのハンドルに換えて思った事が(笑)
冬・・・冷たい
巻いていて、ベアリングのコンディションが解りやすい
事です(笑)
ベアリングチェッカーを使用した事がある人なら解ると思います。
カスタム好きなので、色々やってますけど、釣果に直接関係が無いので、自己責任で楽しみましょう
何使っても釣れますm(__)m




左のツインパワーの方が、ボルトレスデザインで
カッコイイです
でわっ
次回は、ロッドでも紹介しましょうかね
楽しくアジングを楽しみましょう(^^)v
Android携帯からの投稿
夏もお盆を迎えようとしていますね
後少しで、秋ですな~

デカアジ釣りたいですな~。
今回は、アジングで使用しているリールを紹介致します

注意して頂きたいのは、リールは何でも釣れます(笑)
自分は、道具好き&カスタム好き&自己満野郎と言う事を前置きしておきます

一番出番が多いリールから・・・

SHIMANO レアニウムci4+C2000S
です。そんなに高価では無いので、何も考えずに購入しました。
JH単体で5.5ft、6.0ft、6.3ftのロッドに装着して使用しています。
夢屋バンキッシュ1000ssスプール
リブレ&34Wハンドル
34のバランサー

一部を除き、ヘッジホッグスタジオのBBを入れ、カスタムしています。

その一部ですが・・・

白いカラーをBBにしていないだけで、後は全て、ヘッジホッグのBBに換えました。
もちろん、ラインローラーもWBBにしてあります。
白い部分を何故換えないか?
必要性が無いと感じるからです

高速で回転する部分では無いから(笑)
次に出番が多いのは・・・

SHIMANOレアニウムci4+C2000HGS
1台目がレアニウムだったので、2台目も同じにしただけです


リグの回収も速く、魚を一気に寄せるのに重宝しております

夢屋バンキッシュ1000ssスプール
リブレ&34Wハンドル
34バランサー

ラインローラーのBBをヘッジホッグスタジオのWBBに換えてありますが、その他のBBはノーマルのままです。今後、ゴリ感が出たらオーバーホール時に換える予定です

7ft以上のロッドやメバルを釣りに行く時に
使うリールが・・・

SHIMANO ツインパワー1000S
シルキーな巻き心地を求め、購入しました。
重量が220gと重いので、7ft以上のロッドに使用しています。
レアニウムの純正スプール
か
夢屋バンキッシュ2000ssスプール
スタジオコンポジッドWハンドル
34バランサー

BB、ラインローラー部、全て純正のままです。シルキーな巻き心地なので、手を加えないで使用しています。
アジング用のリールはSHIMANOに限定しています♪理由は・・・メーカーを統一したかっただけ(笑)
資金が有れば、10ステラや14ステラにしたかったのですが、そんな金ありません

ステラを買ってしまうと抱いて寝るようなので、現状で満足しています。
気にする人も多いと思うので・・・

リブレ&34Wハンドル

スタジオコンポジッドWハンドル

34リミテッドバランサー

34バランサー

スプール裏側
左、ツインパワー純正(ドラグ音上品)
中、夢屋バンキッシュss(ドラグ音ハデ)
右、レアニウム純正(ドラグ音安っぽい)

&

汎用?換装?出来るので、6個のスプールをやりたい釣り方や、ポイント情況により換えてます。
夢屋1000ssスプールには、エステルライン0.2、0.3号
夢屋2000ssスプールには、フロロ0.6号
レアニウム純正には、エステルライン0.4号とPE0.2号
ツインパワー純正には、PE0.6号
が巻いてあります

釣行後は、必ずシャワーで洗い、簡単にばらして、オイルを吹いてメンテナンスしています

使用しているオイル&グリスですが・・・

SHIMANO純正
と

ヘッジホッグスタジオの超低粘度オイル
を使用しています

以上が、現在使用しているリールです

リブレのハンドルに換えて思った事が(笑)
冬・・・冷たい

巻いていて、ベアリングのコンディションが解りやすい

ベアリングチェッカーを使用した事がある人なら解ると思います。
カスタム好きなので、色々やってますけど、釣果に直接関係が無いので、自己責任で楽しみましょう

何使っても釣れますm(__)m




左のツインパワーの方が、ボルトレスデザインで
カッコイイです

でわっ

次回は、ロッドでも紹介しましょうかね

楽しくアジングを楽しみましょう(^^)v
Android携帯からの投稿
- 2014年8月11日
- コメント(7)
コメントを見る
ItO 巧務店さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント