プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:508913

QRコード

需要と供給

  • ジャンル:日記/一般
  新年度も始まり自分の娘達も学校が始まりました。

 緊急事態宣言も明けたとはいえ、関西や東北の方では日増しにコロナ感染者が増えており、第4波が始まっているとも言われており余談を許さない状態ともいえます。

 また感染力が高い変異株の感染者も急増しているという事で、今年もコロナの1年になる可能性が高いと思われます。

 さて、今年度の初のシーバス狙いでの釣行は見事に1発のバラシで終了。

リベンジ釣行も考えておりますが、現在資金繰りに困っております。

 我が愛機のエクスセンスDCがオーバーホールから近々帰ってきますが、修理費が意外とお高くついてしまいまして・・・

 補修内容としてエクスセンスDCのベアリング10個中5個不具合交換になってしまい。整備料含むと約13,000円也と・・・

 あ・いたたた!・・・というわけです。

 月の小遣いの52%はかなり辛いです。

使わないルアーを又売りに行く羽目になりそうですね~

 ルアーといえばシーズンオフ中にお酒のアテ狙いで暫くタチウオを狙っていまして、あわよくばシーバスも!ってことでコアマン・デカカリシャッドを愛用してましたが

 ワームの損耗が激しくシーバスシーズンにも勿論使用するので補充しようかと・・・

 だが近所の店頭にはあまり並ばないのでネット購入。

 いつものネットSHOPは品切れという事で、他を検索する。

yahooショッピングやら楽天市場等を見るも、目を疑う値段ばかり。

定価で税込み990円が軒並み2,000円台後半というお値段。

 それほど品薄で定価の3倍でもルアーマン達が欲しがっているのかなぁ?と

 昨年のコロナ蔓延時のマスクの価格みたいで嫌気が差します。

今回のは生活必需品ではなく、趣向品なので許容範囲なのでしょうか??

 需要と供給のバランスで物の値段が変動する事は中学生時代に学んでいた事ではあるのだけど。

 法律的にも抵触するような文言が無い事から合法なのでしょうが、あんまり良い商売とは言えないし、見るだけで不愉快に思えるのは自分だけなんでしょうか?

 いまいち合点がいきません。

 コアマン代表の泉さんが見たら

 なんでウチのルアーがこんなに高いねん!!

 とツッコミいれるんでしょうね!

 逆にメーカー側が、『そんな事したらお前の店には卸さないぞ!』(値段を上げさせたり、下げさせたりする行為)

というのはNGで独占禁止法に抵触するみたいです。

  

結構多いのが抱き合わせで買わせるヤツ!

大人気ルアーと不人気ルアーをSET購入させるの!

あれは完全に違法だそうです。

やっている釣具屋さんなんかを見た人も多いでしょう。

 買ったりしたら付け上がる一方なので私は買いませんし、仲間にも勧めたりはしません。

 定価より高いなんて許せないし、このご時勢私達の懐具合だっていつ危うくなるかもしれんし、自分達の首を自分達で締めないようにしたいと思う次第であります。

 

コメントを見る