プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:508880
QRコード
▼ 話題休題
- ジャンル:日記/一般
3.11 東北地方の震災
今年で5年経ちました。
この時期になると震災地の復興の状況をTVで特集します。
いまだに復旧が手つかずの地域や仮住まいの方々の生活状況を拝見すると、心が痛みます。
地球の重さって一体どのくらい?
約5.972 58 ×1024 kg
分かりやすく言うと
約6000000000兆トン!
破格の重さです。
自転スピードは約1700km/h!
新幹線は約300km/h
公転スピードは約100000km/h!
スペースシャトルは28800km/h
いきなりpapakid何いってんだい!
普段、私達のいる地球って外側から想像を絶する力が働いているという事です。
こんな質量の物体をこんな速度で動かす技術は地球上にはありません。
天変地異は人智を超える力が働きます。
海岸線にスーパー堤防を築いてもそれを超えてしまう津波が来ないとも言い切れません。
ある程度の高潮や津波を防げてもやはり人間が造ったモノ。
職業柄そう思えてしまいます。
でもハード的な備えも必要です。
かって民主党が事業仕分けの際に200年に一度の災害の為に400年かけて作る堤防は無意味だと仕分けてしまった事がありました。
本当に意味が無いのか?
作れて防げるモノなら作れば良い!
人間の技術は自然に抗う事で飛躍的に上がる事もある。
被災者の支援や心のケア等ソフト的な備えもそれ以上に大事だと思います。
頑張ろう東北!
私たちは見捨てません。
今年で5年経ちました。
この時期になると震災地の復興の状況をTVで特集します。
いまだに復旧が手つかずの地域や仮住まいの方々の生活状況を拝見すると、心が痛みます。
地球の重さって一体どのくらい?
約5.972 58 ×1024 kg
分かりやすく言うと
約6000000000兆トン!
破格の重さです。
自転スピードは約1700km/h!
新幹線は約300km/h
公転スピードは約100000km/h!
スペースシャトルは28800km/h
いきなりpapakid何いってんだい!
普段、私達のいる地球って外側から想像を絶する力が働いているという事です。
こんな質量の物体をこんな速度で動かす技術は地球上にはありません。
天変地異は人智を超える力が働きます。
海岸線にスーパー堤防を築いてもそれを超えてしまう津波が来ないとも言い切れません。
ある程度の高潮や津波を防げてもやはり人間が造ったモノ。
職業柄そう思えてしまいます。
でもハード的な備えも必要です。
かって民主党が事業仕分けの際に200年に一度の災害の為に400年かけて作る堤防は無意味だと仕分けてしまった事がありました。
本当に意味が無いのか?
作れて防げるモノなら作れば良い!
人間の技術は自然に抗う事で飛躍的に上がる事もある。
被災者の支援や心のケア等ソフト的な備えもそれ以上に大事だと思います。
頑張ろう東北!
私たちは見捨てません。
- 2016年3月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント