プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:102
  • 総アクセス数:509332

QRコード

快適な防寒対策

 皆様明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

新年早々能登半島を中心とした地震が北陸地方を襲い甚大な被害が出て、震災に遭われた方には励ます言葉も思い浮かびません。

 微力ですが、地方自治体の募金に参加させていただきました。

一秒でも早く平穏な生活が取り戻せるよう願っております。


気を取り直して初投稿です!

今年の凄腕も第1戦が始まりましたね。

でもこの時期は寒い!釣れない!が脳裏をよぎります。

釣れないのは仕方が無いが、こう寒いと釣り場から足が遠ざかります。

 自分も寒いのは苦手です。

 本業が外での作業がメインですので、それなりの装備をして昼夜問わず仕事をします。

 この仕事と釣りとは類似点が結構多いので何かしらフィードバックできる事があります。

 寒ければ着込めばいい!

ですが、仕事もルアー釣りも結構な運動量があります。

着込めば暖かいが動き辛くそして疲れます。

 ユニクロやワークマンから薄手で暖かい極暖のアンダーウェアが出ています。

暖かく着ぶくれしにくい上に安価ですが、汗をかきアンダーが濡れるので気分も悪くそして後から寒くなりガチです。

 大間のマグロ漁師さんが着ている『日だまりチョモランマ』というアンダーもありますが大変高価です。

 これは1着持っていてやや厚手ですが、汗や湿気の通気が良く寒くなる事が無かったのですが、アンダーウェアーとしては高額の1.5万~のお値段ですのでどうなのかな?と

そこでお手軽な対策として、私は使い捨てカイロと

このヒーター付きベストが使い良いと思っています。

x6x53ysbuvj9csxzahoe_480_480-220cac00.jpg

98fmbfwuk45i7dhx93t3_480_480-245ff331.jpg

お値段も比較的安価で高くても5000円しない位ですね。

私のは1880円で購入しました。

暖かくなる場所は襟元・胸・背中・腰です。

これは安い奴なので各々の熱線箇所の切り替えは無く、全体温度が強・中・弱の3段階です。

電源はモバイルバッテリーです。

fjnfm32vb6gtpkdvmy7c_480_480-fdfc242d.jpg


k476mf56thova2gozya9_480_480-3ee271a1.jpg
空調服と違い専用バッテリーのような形式はあまり無いです。

ただバッテリーの容量が10000Ah以上で出力10W以上のバッテリーがベストみたいです。

 5000Ahだと容量不足ですし、20000Ahになると、大変重くなる(400g以上)ので10000Ahとなります。

これなら暑ければ電源を落とせば良いだけなので使い勝手が良いのではないかと思います。

空調服と違い中に着るタイプなのでウェーディングにも使えます。

 下半身はカイロで上半身はベストを着る事が現段階の最適解なんではないかと思います。

 これから益々寒くなり、インフルエンザもコロナ感染も御座いますので体を暖かくして免疫力をUPさせて釣りに精を出して頂けたらと思います。

今年も1年間御贔屓にお願いします。
 

コメントを見る