プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:188
- 総アクセス数:504770
QRコード
▼ 令和初お盆短時間釣行 壱
残暑お見舞い申し上げます。
お盆で帰省されている方もおられると思います。
私はお盆期間中も通常出勤でございます。
朝、コンビニに寄るのですが、これから行楽に行く家族の方々が沢山居られて、羨ましい限りです。
台風10号がゆっくり北上しており、こちらの海もウネリが高くなってきております。
お盆休みは返上で仕事ですがそれでも会社はお休みなので現場から直で短時間ですが釣行してみようか~
初日の金曜夜
仕事帰りの運転中、海岸線を見るとウネリがテトラに当たり飛沫が高く上がっていました。
ベイトが港内や河口、河川の汽水域まで避難し、一緒にシーバスも入ってきていないかと思いまずドブへ偵察。
下げの割には潮位が高く、不気味な強い流れが出ていた。
不気味だがもしかして・・・
なんていう雰囲気を醸し出していて後ろ髪惹かれる。
入水できなくもないけれど
君子危うきに近寄らず
虎穴に入らずんば虎子を得ず
ということわざもあるがやはり止めるべきかな。
自分が仏になっても洒落にもならん
ドブ浸かりは危険と判断して港内某所へ移動。
数箇所見て回るもパットしない。
時々チェックしている場所には2人のアングラーさんが先着。
薄明かりの中、潮目も確認できゴミも少ない。
挨拶を交わして隣に入れさせていただいてスタート。
ここは当初は水深7m程ありましたが、今年になってからずいぶん浅くなってます。満潮時でも4m程度。
あちらこちらで浚渫をやってまして、深い所が浅くなり、浅かった所が深くなりと
あちらが出っ張ればこちらが凹む状態であまり弄らないほうがいいんじゃない?
というのが自分の考えなんですけどね。
さて、手始めにimaポッキ-で水面を
自分的には夜は水面から30cm位しか意識しません。
その下は捨て!!
探り切れないし、釣れなきゃ移動した方が早いのが結論。
四方八方探るも反応ない。
比較的おとなしいルアーなので少しにぎやかにと。
Diwa トリックアッパー(ラトルイン)で探る。
1度だけルアー後方で水面が盛り上がるのが見えたが何だろう?
しばらく投げるも結果が出ない。
お隣さんも反応無いみたいで、ルアーはバイブをとっかえひっかえ。
水面から1m以深には居そうもないみたいですね。
辺りも暗くなり明かりが欲しくなる頃。
そろそろ地合。
少し潜らせるかなと、BOXを漁ります。
レンジを皮一枚下げる。
タイプ的にはにぎやか系が今夜は良さそう。
スネコン130Sをチョイス。
沖目は少し早目にリーリング、手前は流れがウネリの影響で右往左往しているので超スローリトリーブ。
波間を漂わせる感じで攻めていると。
突然!!!
バシュッ!
バシャ・バシャ
捕食音&エラ荒い
ド派手な音やヘッドシェイクを繰り出すシーバスがHIT。
暗くてアバウトな距離感しかわからない。
ましては掛処なんて見えない・・・
ここにきて老眼が仇になるとは!!
隣の方がネット入れますか?と声を掛けていただきましたが
丁寧にお断り、自分で掬わねば釣った事にはならないのが自分のポリシーでして。
距離感が掴めぬまま、そこは長年培った勘!?
でネットイン!

とても元気でパワフルでしたが計測すると
55cmとあまり大きくないが・・・
けど久々のシーバス。
どうやって釣るんですか?とお隣さんが声を掛けてきましたが・・・・
ん~投げて巻くだけでいいんじゃないかな~
と釣れない返事をしてしまった!

ぶっきらぼうですみませんでした。
なんか1本で満足してしまい、ネットを洗って納竿。
風呂入って、指が少し痛痒い。
シーバスが噛み付いた証!
♪あなたが、噛んだ小指が痛い♪(小指じゃねぇじゃん!)
お盆で帰省されている方もおられると思います。
私はお盆期間中も通常出勤でございます。
朝、コンビニに寄るのですが、これから行楽に行く家族の方々が沢山居られて、羨ましい限りです。
台風10号がゆっくり北上しており、こちらの海もウネリが高くなってきております。
お盆休みは返上で仕事ですがそれでも会社はお休みなので現場から直で短時間ですが釣行してみようか~
初日の金曜夜
仕事帰りの運転中、海岸線を見るとウネリがテトラに当たり飛沫が高く上がっていました。
ベイトが港内や河口、河川の汽水域まで避難し、一緒にシーバスも入ってきていないかと思いまずドブへ偵察。
下げの割には潮位が高く、不気味な強い流れが出ていた。
不気味だがもしかして・・・
なんていう雰囲気を醸し出していて後ろ髪惹かれる。
入水できなくもないけれど
君子危うきに近寄らず
虎穴に入らずんば虎子を得ず
ということわざもあるがやはり止めるべきかな。
自分が仏になっても洒落にもならん
ドブ浸かりは危険と判断して港内某所へ移動。
数箇所見て回るもパットしない。
時々チェックしている場所には2人のアングラーさんが先着。
薄明かりの中、潮目も確認できゴミも少ない。
挨拶を交わして隣に入れさせていただいてスタート。
ここは当初は水深7m程ありましたが、今年になってからずいぶん浅くなってます。満潮時でも4m程度。
あちらこちらで浚渫をやってまして、深い所が浅くなり、浅かった所が深くなりと
あちらが出っ張ればこちらが凹む状態であまり弄らないほうがいいんじゃない?
というのが自分の考えなんですけどね。
さて、手始めにimaポッキ-で水面を
自分的には夜は水面から30cm位しか意識しません。
その下は捨て!!
探り切れないし、釣れなきゃ移動した方が早いのが結論。
四方八方探るも反応ない。
比較的おとなしいルアーなので少しにぎやかにと。
Diwa トリックアッパー(ラトルイン)で探る。
1度だけルアー後方で水面が盛り上がるのが見えたが何だろう?
しばらく投げるも結果が出ない。
お隣さんも反応無いみたいで、ルアーはバイブをとっかえひっかえ。
水面から1m以深には居そうもないみたいですね。
辺りも暗くなり明かりが欲しくなる頃。
そろそろ地合。
少し潜らせるかなと、BOXを漁ります。
レンジを皮一枚下げる。
タイプ的にはにぎやか系が今夜は良さそう。
スネコン130Sをチョイス。
沖目は少し早目にリーリング、手前は流れがウネリの影響で右往左往しているので超スローリトリーブ。
波間を漂わせる感じで攻めていると。
突然!!!
バシュッ!
バシャ・バシャ
捕食音&エラ荒い
ド派手な音やヘッドシェイクを繰り出すシーバスがHIT。
暗くてアバウトな距離感しかわからない。
ましては掛処なんて見えない・・・
ここにきて老眼が仇になるとは!!
隣の方がネット入れますか?と声を掛けていただきましたが
丁寧にお断り、自分で掬わねば釣った事にはならないのが自分のポリシーでして。
距離感が掴めぬまま、そこは長年培った勘!?
でネットイン!

とても元気でパワフルでしたが計測すると
55cmとあまり大きくないが・・・
けど久々のシーバス。
どうやって釣るんですか?とお隣さんが声を掛けてきましたが・・・・
ん~投げて巻くだけでいいんじゃないかな~
と釣れない返事をしてしまった!

ぶっきらぼうですみませんでした。
なんか1本で満足してしまい、ネットを洗って納竿。
風呂入って、指が少し痛痒い。
シーバスが噛み付いた証!
♪あなたが、噛んだ小指が痛い♪(小指じゃねぇじゃん!)
- 2019年8月12日
- コメント(2)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント