プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:340
  • 総アクセス数:534134

QRコード

其の四戦目~ぷち遠征~

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
 誕生日を過ぎて更に一歩、涅槃に近づいてきた事を感じている

 アラフィフのpapakidです。

 先週末に有頂天さんの居るフィールドへプチ遠征に行ってきました。

 ダラダラ長い釣れないログを書くのも読むのも辛かろうと手短にいきます。

 当日は低気圧が過ぎて快晴でしたが、生憎の爆風。

国1高架橋を走行するとハンドルを取られ、海側を見ると白ウサギが海上を飛び跳ねております。

 今回おじゃまする福田方面。

印象的なのは攻め入る所が豊富であること。

 要ウェーデングですが、橋の明暗部を打つ際には右・左岸の上・下流にエントリー出来る。

 地元では1方向しか立ち入れない場所が殆ど。

事前にアドバイスを貰い実釣り。

当日は藤原さん、水族館あらしさん(お久~)のカルテットで挑む。

上げ止まりの時間帯で1か所目の橋の明暗を攻める予定が入水ポイントに餌釣り師が居たので様子見。

 当日他の場所でサポートしてくれていた高校生チームがHITしたらしく、そのポイントへ急行し、入らせて頂いたのだが、時合が過ぎたのか下手くそなのか・・・

 反応なく再び最初のポイントへ

明暗部を打つも反応なく、ベイトも沈んでしまったので、自分は下流へ下る。

 明るい時間帯に見て気になった瀬に向かいながら攻め下る。

右岸を背に左岸寄りに蛇行すると思われるメインチャンネル狙いでデーモンを投入。

 時折後ろのホソでボイル!

 ズーナマじゃね?

狙っても釣れないと思い、初志貫徹。

左岸寄りもボイルではないが、時折水面が盛り上がり、生命反応。

しかし反応なし。

ルアー替えるか、昔散々釣ったマッチベイト。

何処かに紛れてしまっていて、再び見つけてきたのだが、フックが何これって感じ。

付けた記憶がないけど、ST36BCっぽい。

釣れないからまあいいや・・・・と

やがて瀬が現れ、その先はやや角度がついたブレイク。

そのまま進むと沈むのでここが限界点か。

居るならこのブレイク沿いなんだが

微かにその下流でボイル音。

シーっぽい低い音。いる?

アップに投げて流れるルアーとティップが直角方向になった瞬間に

 コンというバイト。

そしてついにHIT。

獲物は下流に走り、リールを逆転させる。

フックが甘い事が脳裏を走る。

3,4回急な抵抗を躱したが、魚が止まって休んでいる所で感触が無くなる。

 不可解なバレ。

 獲物がシーバスなのか?他の魚だったのかは分からずじまい。

残念さだけがむなしく感じる。

 夜中まで付き合ってくれた、有頂天さん、藤原さん、そして高校生の方々、そしてお久しぶりの水族館さん

ありがとう、そして釣れなかったけど楽しかったですよ。

また来よう!福田地区。


エピローグ


帰りの車内で携帯にメールが届いていた、ふとみると仕事関係の協力会社の友人から

 社長が亡くなりました。の訃報が入っていました。

 自分の父親世代の方で、可愛がってくれた社長さんだっただけに、急な訃報で茫然。

 ご冥福をお祈りするしかありませんでした。

 

コメントを見る

papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ