プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:504632
QRコード
▼ DAIWAシーバスチャレンジ2回目途中考察
- ジャンル:style-攻略法
- (青物)
ダイワ シーバス ルアー2017チャレンジ2回目が始まって2回程ログをUPさせていただきました。

まだまだ釣行を重ねて行きたいと思いますが
現時点で思った事等をつれづれなるままに書き綴ってみます。
さて、2回目のお題の2種のバイブレーション。

モアザン ソルトバイブ と リアルスティール スリム について語ってしまいます。
※あくまでも個人意見です。
両ルアー共ども、先月辺りから続く渋い状況の中で何とか釣果にありつけました。
これも、ルアーの力?腕?運?・・・・??
わからん!?(爆)
リアルスティール編
リアルスティールの使用感としては、スピニングタックルですとやや引き重り感が強く感じられます。
他社のLONG鉄板系に比べれば、重量が軽い事から引き重りに関しては軽い部類に入ると思います。
気になる部分として高速リトリーブ時、最後の最後で水面から飛び出してしまう点が気になりました。
ピックアップ時に突然バイトする可能性が高いのでその時にチャンスを逃す恐れがあると思います。
スピードを緩める動作をしますと、チェイスしてきたシーバスに見切られる可能性があるので、その点は改良した方が良いと思います。
飛距離も良好ですし、フォール時も大したトラブルも少なかったのでこちらの点も良好だと思います。
試してみたい事は、35gのモデルに付いている、フェザーフックを付けて試してみたいと思っています。
おそらくフェザーの抵抗でバイブレーションが弱くなって引き抵抗が軽減するのではないかと思っています。
ソルトバイブ編
比較対象ルアーとして レンジバイブとキックビートと比較してみました。(重さ等同等品使用)
バイブレーションの振動の強さは レンジ>ソルト>キックビート個人的な感覚ですけど・・・
飛距離 レンジ>ソルト=キックビート
沈降スピード レンジ>キックビート>ソルト
トラブル率(テイリング等) レンジ>キックビート>ソルト
というような感じで使用感は良い部類に入ると思います。
ただ横から潮が強く当たる場面でかなり、ルアーが傾いて泳いでいたので気になる処です。
今のところ使用してこんな印象を持ちました。
まだまだ使い込んでみようと思います。
- 2016年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 35 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント