プロフィール
パックマン
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:852
- 昨日のアクセス:527
- 総アクセス数:228885
QRコード
▼ 初ジョーカー

20~24センチまでのメバル、カサゴ、アジ。その他豆アジ10匹前後。
釣果は渋いものだが、初めて「ジョーカー0.3」を使用した貴重な経験。
ソアレ・ゲームS706ULSとの相性は予想した以上にいい。お互いの弱点を補い合っているようだ。
竿の若干感度が悪いところをラインの硬さがカバーしている。大袈裟だが弱パッツン・ロッドになったみたいな錯覚。ジグヘッドの操作感もはっきりして、細かいアクションがつけやすいよ。
糸の切れやすさを竿の柔らかさがカバーしているのか? レブロス2004のドラグを結構絞め気味にして、いつものようにオーバーな合わせを入れても切れなかったよ。ドラグが全く鳴らないほど絞めてみたから、いつものフロロ2lbと同じ具合だ。まあ、魚が小さいからどうこう言えないかもしれないが。
ショートリーダーは組まなかったよ。チチワを作って、輪っかをそのままアイに通し、フックをくぐらして止めるやり方。チチワを長めに作ったから、それがダブルラインのようになっている。なんか、魚に見切られそうで嫌な感じがしたけれど、どうってことないようなきがする。どうですかね?みなさん。こんなやり方は良くないんでしょうか?
トラブルもフロロより無いような気がする。もうこれでいいわ。
ということで、帰りに「かめや」で

4割引に「リアクション・バイト」! やっちまいました。家には隠して持って帰りましたよ。
こいつはジョーカー専用ですよ。それにしても165グラムは、ちょっと軽すぎるかなあ? なんか前のめりになりそうでしょう。
新しい竿欲しかったんだけど、もうソアレ・ゲームでよくなっちまいましたよ。これもポイントで4割引だったもんだから、思わずスペアに買っちまおうかと思ったぐらいですよ。
この組み合わせで、しばらくご無沙汰の「爆釣」を体験したいものです。
考察:
このところ同じポイントにばかり入っている。今年の春からやり始めた場所だが爆釣を経験したことが一度もない。時合いが短いというか、アジがじっくり足を止めるような場所ではないのかなあ? でも、一年を通して悪いながらもボチボチ釣れるんだわ。全くの外れがない。それと、型が結構いいんだよね。
この場所でやり始めて、最近までは港の外側ばかりを向かっていたんだけど、それが可能性を狭めていたのかなあ。湾内をバカにして相手にしなかったよ。
きっかけは「真鯛」だった。若い氏が掛けてたんだ。50は有ったね。彼らは初めてこのポイントに入り、我々が外側を向いていたので仕方なく内側を打ったのだろう。アジを狙ったらしい。残念ながら2lbタモ無しで、階段降りてつかもうとしたら切れた。惜しかったね。
真鯛が入るって事は鰯か何かのベイトがいるわけだ。釣果を聞いてみると、アジもそれなりに釣れているんだよ。それから外側の反応が悪くなると内側を打つようになった。
いろんなことが分かるようになったよ。どうも潮で流された何やらがここに集まっているようだ。それ狙ってアジの回遊があるに違いないよ。
それからこの場所がさらに面白くなったね。なんか変なとこだよ。湾の外側も右左2カ所有って、やっぱり潮の加減か何かで居場所が変わるようだ。
しばらく数は求めずに、このポイントに通ってみようと思う。
- 2012年11月23日
- コメント(0)
コメントを見る
パックマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント