プロフィール

パックマン
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:241793
QRコード
▼ ラインの選択、場所の選択
- ジャンル:日記/一般

刺身になるのはこれだけ。後は南蛮漬けが15匹ぐらい。クーラーの中で反り返っていますので、釣ったときはもうちょっと大きかったわ。上のは、この秋一番かもしれないね。
月入り前1時間に、いつもの外側で勝負する。いつもの芸のない底責めをするも反応がない。すると表層で捕食する何かがいるようだ。ジグヘッドは1グラムのままで、着水後即ツゥイッチ、一瞬止めて、凄くゆっくりさびく。たぶん水平フォールしているんじゃないか。割とデカイのがこんな出方をしたのはそんなに無い。「デカイのは底」という固定観念があるから、底ばっかり狙っている。やっぱりいろいろやってみないといけんね。
まだ月が高いうちに底を狙って、かなり引きの強い奴がきたんだが、ドラグ出っぱなしで、なんとか寄せるも、たぶん敷石の間に入られて切られた。アジだったら尺越えなんだろうけど、根魚系だよね。そう解釈してあきらめよう。
内側は渋かったなあ。まあ、その時間は月が真ん中位だから、それでも豆がポツポツ食ってくるし、20が一枚出たから、どうにかなってるかもね。
ジョーカー2回目なんだけど、みなさんが言われるように障害物周りでは使い辛いわ。メバルやカサゴが来たら、ドラグ緩いから根に入られやすいんだろうね。そんな感じで2回切られた。やっぱり、この手の場所ではフロロでちょっと強引に「速め抜き上げ」した方がいいかなあ。
朝まずめになっても、あまり状態が良くならないから、この前初めてやったところへ移動してみた。割と近いところなんだけど、裏表の関係になる場所だよ。ここでいきなり20上が連発。ところが次に何かデカイ奴に根に入られてラインブレイク。もう夜明けなのに慣れないトリブルエイトノットが上手くできない、焦る。しまった、ここも敷石が長めに入っている所。時合い終了。痛恨のミス。10本は取り損ねた感じ。それより、もうちょい速くこの場所に入らんといけんかったよ。
ミスばっかりで悔しくて、益々行きたくなってしまうからしょうがないですね。まずは結びをしっかり練習して、糸の使い分けのイメージ・トレーニングをしときますよ。
あと書き:
死ぬ程、では無いけれど、トリプルエイトノット&トリプルサージェンスノット、練習しましたぜ。ドンと来いですよ。
- 2012年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月13日 | 心優しき先輩と タナゴ道具を持って水辺へと |
|---|
| 11月13日 | ガイドの面目もあるので結構本気モードで釣行 |
|---|
| 11月13日 | 仲間大事 最近あまり釣りに行く気がしなかった |
|---|
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 20 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48











最新のコメント