プロフィール

ozouzo

富山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:387683

リンク先

エキスパートさん

エイムスロッド筆おろし~♪

家の玄関のロッドスタンド写真です…。
ん?

んん?これは・・・

 

というわけで、おろしたてのエイムス ブラックアロー86ML

『Quay Side Ultimate(キーサイドアルティメット)』

を握りしめて、今季一番の冷え込みの中、12月最初の釣行に行ってきました。

どこ行こうかちょっと悩みましたが、病み上がりだし竿は港湾用のモデルだってので近場で港湾を中心にウロウロしながら魚を探してみました。

まずはウェーディングできる場所で開始。


大潮ということで、潮もそこそこ効いて悪くない感じ。12㎝程のミノーをローテーションして様子を見るけど一向にアタリが無いっ!いきなりヤバいな・・・と思って9㎝程のシンペンにパワーダウンでしてさらに探っていく。

風がそこそこ吹いていて、中型のシンペンにはあんまり向かないコンディションだったんですが、SUFIX832ライン、比重が重いのがいいのか、あんまり糸ふけが出なくて重宝しましたよ。

そんなことをやりながらも、依然アタリは出ない。ちょっとメゲつつ、ヒラメでも喰わんかな~と思いながら遠浅のシャローフラットの底を取りながら、ドリフトペンシル90をリトリーブ。

するとピックアップ寸前に
『コンッ!』というバイトが出て何かがヒット!。
全然重さがないのでウグイかな?とか思いつつ引っこ抜いてみると、

カマス!極々軽いアタリなのにしっかりと下顎貫通してました。
 
回遊魚なのでベイトと一緒に廻ってきたのか?と思いそれからさらに小一時間粘ってみたけどアタリはないまま。

あんまり状況が好転する雰囲気も無かったので移動。

車の置き場所まではちょっと距離があるので、マリブ78を結んでテクトロしながら歩いていると、まさかのヒット!あんまり大きくはなさそうですが先ほどよりはマシな引き。
やあ、2週間ぶり。にしてもちっさいな~自分

まさか喰うとは思ってなかったのでビックリ!とりあえずルアーを投げていれば可能性はゼロじゃないってことか・・・。

これもまた単発バイトで次が続かないのでちょっと移動。もう少し水深のあるあたりでやってみる。

ここでは開始早々ヒット!鰓洗いしたので、これもシーバスと分かったけど・・・、
またちっさいな~自分。

水面をよく観察すると散発的にボイルが起きているので1箇所目よりは魚影は濃そうだけど、アタリはやっぱり続かない。なんなんですかね~。

でそのうちボイルも見えなくなり、吹雪ってきたので、前回書いたくるまやラーメンへ避難。ラーメン食べて刃牙を読んでたら眠くなってきたのでそのまま終了しちゃいました。

なんとかニューロッドに入魂できたんですが、こんなヒットで、こんなサイズでいいのかって気もします。

結局この日は3回のバイトがあってフッコ2、カマス1。有ったバイトは全部乗せきれたのは◎でしたが、サイズも数も伸びないですわ。
西部エリアのシーバスはどこに退避してるんでしょうか?


エイムスの竿についてですが、

・バイトが大きく出る。
 
 バイト時は竿のベリーまでしっかり曲がりますが、超反発力で復元するので、竿自体がかってに最初のフッキングを決めてくれてる感じ。もっとショートバイトな時にいい仕事しそう。

・やっぱり港湾向き
 一応1ozまで対応ですけど、フルキャスト時のストレスやコントロールを考えると10㎝、10g以下のサイズが一番気持ちよく使えました。
マリブ78・スーサンあたりはかなり相性いいです。

・やりとり時
 まともなサイズ釣ってないのでなんともえないです(^_^;)
とりあえず70前後のを掛けることが出来たらインプレはその時に。

・ガイドセッティング。
 Kガイド非搭載ですけど、ライントラブルはほとんどなし。ただ今使ってるSUFIX自体トラブルの少ないラインなので、そっちのお手柄の方が大きいかも。


デーモンフッカーⅡ辺りよりはハッキリと固いですが、曲がって固いという不思議なアクションです。トラウトロッドのハードな奴とちょっとキャラが似てるところがあるかもしれませんね。






コメントを見る

ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ