プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:378546
角度。
- ジャンル:style-攻略法
- (シーバス)
ルアーを流して釣るときに、
『掛けやすい角度・掛けにくい角度』
ってないですか?
自分の場合、特にダウンでやる時に、どうしてもルアー・ライン・ロッドが直線的になってしまって深いバイトが得られないことが多いです。
でもそういう風にりとりーぶしないと喰わない・攻められないシチュエーションってのもままあるわ…
『掛けやすい角度・掛けにくい角度』
ってないですか?
自分の場合、特にダウンでやる時に、どうしてもルアー・ライン・ロッドが直線的になってしまって深いバイトが得られないことが多いです。
でもそういう風にりとりーぶしないと喰わない・攻められないシチュエーションってのもままあるわ…
- 2011年9月13日
- コメント(3)
2011後半戦に向けて
- ジャンル:style-攻略法
- (シーバス)
よく考えるまでもなく、今年も残すところ半年を切ってます。
1月から頻繁とまではいかないものの、釣行回数をそれなりに重ねましたが、どーにもサイズが伸びてこない!
ホゲ回避だけは期待値に近いのが救いですけど、やってることも釣果もマンネリ化しつつあるのは否めないですね・・・。
そこで後半戦は新しいメソッドも…
1月から頻繁とまではいかないものの、釣行回数をそれなりに重ねましたが、どーにもサイズが伸びてこない!
ホゲ回避だけは期待値に近いのが救いですけど、やってることも釣果もマンネリ化しつつあるのは否めないですね・・・。
そこで後半戦は新しいメソッドも…
- 2011年7月20日
- コメント(2)
ダブルハングズマンノットって言うそうな・・・
- ジャンル:style-攻略法
- (道具)
ラインとルアーの結節に、皆さん色んなノットを使い分けていると思います。
自分は渓流ルアーの時ととシーバス・サクラマスなど太めのラインを結ぶ時で別々のノットを使ってます。
まず渓流の時。専らユニノットを使います。理由は、
①結び目が抜けるほどのテンションが掛かる釣りではないこと
②慣れると余りのラインをほ…
自分は渓流ルアーの時ととシーバス・サクラマスなど太めのラインを結ぶ時で別々のノットを使ってます。
まず渓流の時。専らユニノットを使います。理由は、
①結び目が抜けるほどのテンションが掛かる釣りではないこと
②慣れると余りのラインをほ…
- 2010年12月16日
- コメント(0)
釣りたいから釣りせずに
- ジャンル:style-攻略法
今日は午前中墓参。午後から竿を持たずに県内河川数か所を下見に。
あまり時間も無かったし、竿を持っていくと釣りに引っ張られて調べたいことがおろそかになってしまいがちなので、年に1・2度はこういうことをやっている。
庄川以外は台風と大雨の影響が色濃く残っていた。特に神通はもとの姿を取り戻すのにまだ数日は…
あまり時間も無かったし、竿を持っていくと釣りに引っ張られて調べたいことがおろそかになってしまいがちなので、年に1・2度はこういうことをやっている。
庄川以外は台風と大雨の影響が色濃く残っていた。特に神通はもとの姿を取り戻すのにまだ数日は…
- 2010年8月15日
- コメント(3)
最新のコメント