プロフィール

ozouzo

富山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:378568

リンク先

エキスパートさん

ルアー収納の話

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (雑記)
た~っぷり睡眠時間をとったおかげで、至極快調だった。来週また平日釣行を考えているので、今日は完全休養日にして体力回復を図る。

で釣りに関してはなんの出来事も無かったし、雑談をばひとつ・・・。ルアーをどうやってトラブル無く沢山持ち歩くか、という話を。

 ウェーディングに際してはPFDを着て、そこにルアーを収納して持ち込むわけだが、その量には限界がある。

 僕の場合はバックポケットには夜食やその他雑貨を入れるし、出し入れの煩雑さを考えると、実質はフロント部分の二つのポケットだけしか収納スペースとしてアテに出来ない状態。
でも当然ポイントには出来るだけ多くのルアーを持ち込みたいわけで、毎回ボックスには目一杯ルアーを詰め込んでいく羽目になる。

そうなると、当然ルアー交換時にはガチャガチャと知恵の輪外しを強いられるので、これをいかに防ぐか対策が必要になってくる。

対策として思いつくのは、
①フックを外しておいて使用の都度付け替える
②フックカバーを利用する
③フック同士の干渉をなるべく防ぐような入れ方の模索
といったところ。

①はフックケースを別途準備しなくてはいけない、付け替えが結構煩雑。
②フックカバーの分だけルアーがかさばる、脱着がやっぱり面倒、外したフックカバーの置き場所をどうする?
と問題点もあり、一長一短。だから僕は専ら③を色々試行錯誤している。O型に細かい作業を要求してはいけないのだ。

僕のPFDはマズメのレッドムーンライフジャケットⅢ。
フロントポケットにメイホウのバーサスウェーブVW2010ND2ケースと、VW2010NSM1ケースの計3ケースを格納できる。
 3個というと半端な数にみえるが、このベストは右と左でポケットのサイズが違うのでどうしてもこうなってしまう。

無理すれば右のポケットにNSMをもう一個詰め込むことが出来ないでもないんだが、キツキツで却って出し入れし辛くなるのでこのあたりがまあ適正かなぁ、と。

両サイドがND、真ん中の横向きのヤツがNSM。


左がND、右がNSM。NSMのほうが少し薄型なのがミソ。

ルアー収納自体にも規則性を持たせるようにしていて、
NSMは9cm以下のルアー用(マリブ、ザブラミノー9F・・・)
NDの横向き小スペースは11~12cm用(ワンダースリム110、ハイドシャロー・・・)
そして縦向き大スペースは12~13cm用(ザブラミノー123、フィードシャロー128、フラット130・・・)
と分類して格納するようにしている。

※14㎝以上のルアーが必要な時は、マズメのPFDでしかできない芸当だが、左フロントポケット前のサブルームにぶら下げて対応。

さらにND2ケースで3か所づつ計6か所の区画を利用できるので、2フックのルアーと3フックのルアーは分けて格納。

 どうも経験上、フックの取り付け位置やサイズの違うルアー同士程、殊更やっかいな絡まり方をするような気がするので、同じようなサイズ・フック取り付け位置のルアー同士をまとめておくことである程度ストレスを回避できている(気がする)。

まあ気分の問題なので、自分の方法が正解とは言えないかもしれないが、どこにどのサイズのルアーが入っているか整理しておくと、ほんの少しだけ交換時間も短縮できるし、同じ形のルアー同士のほうがきっちり詰め込めるなど、他のメリットもあるのでよかったら試してみては?

って雑談長ぇ!でも道具の話し始めると結構止まんないね(^_^;)


コメントを見る

ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ