プロフィール
ozouzo
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:219
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:407027
▼ 久しぶりトップ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
宣言通り、昨日は半夜釣りに行ってきた。
ゲトブクにはもうあらましはアップしたんで、内容の重複を避けるため、ちゃんと釣行記っぽく書くぞ!、ozouzo史上初の1週間連続更新がかかってるんでまじめに書くしかない!
というわけで、小杉でのお仕事も滞りなく終わり、途中でこれまた宣言通りに、
グリルはやし(富山県射水市黒河2032)さんで『豚肉から揚定食』を堪能した後前回苦汁をなめた瀬へむかった。 下味が絶妙!Jリーガー柳沢も毎年訪れるこの店の№1メニューですだ。
明るいうちに到着したので辺りを伺うと、水位は前回釣行時よりさらに20cm程は落ちた感じ、そしてポイントには釣り人が若干名。花金にもかかわらず先行者は思ったよりも少数で、自分の入りたいポジションはきっちり空いていたので一安心。距離も相当離れているので問題なさそうだ。
水深は思っていたよりも浅くなってしまった部分が多く、自分の立っているポジションから5m程前あたりまで底石が堆積しているが、その先は落ち込んでブレイクを形成している。さらにそこから流芯を挟んで対岸のブッツケ付近迄が周囲よりも深く、魚の着くとすればここだろうと予想された。
ただ、普通のミノーだと岸際と手前で底を叩いてしまうので、リップルポッパーを結んで流芯をドリフトさせながらブレイク上でターンさせるようにして反応を探って行く。
一投ごとに立ち位置をずらしながら探っていくこと20分、ルアーがブレイク上を通過しようとした刹那、『カッポーン』とシーバス独特の乾いた捕食音とともに竿に重みが乗った!
『この野郎!今日は切れるもんなら切ってみろ!』と身構えてファイトを開始。結構よく引いてくれたが、残念ながら思ったほどのサイズではなかった・・・
川の真ん中迄立ちこんでいて、検寸するために岸まで行くのが面倒だったので、凄腕ウェイインは放棄。代わりに水につけていい写真をとってみようと悪戦苦闘したが、結局尻尾がフレームから切れてるし・・・。でもやっぱり水につけた魚はカッコいい!これだけは間違いない。
このあともしばらく粘ってみた。散発的にシーバスの捕食音が対岸の灌木の下あたりから聞こえてきたが、僕の腕ではバイトに持ち込むことが出来なかった。残念無念。
結局この一本以外にバイトは全くなく、トップで釣れたのがうれしかった半面、もう少しバイトも欲しかった、悲喜こもごも(大げさか?)の釣行となった。
本当はもっと下げ潮の絡む時間帯に釣りがしたいんだが、潮時と仕事時間の兼ね合いもあるし、思った通りの釣りはなかなか出来んもんですな~。
来週半ばあたりにもう一回行きたいところ、え?今日はどうすんだって?仕事さえもっと早く終わってれば・・・。もうあとリーダーの結び変えをやったら、今日の所は大人しく寝かせていただきます・・・
ゲトブクにはもうあらましはアップしたんで、内容の重複を避けるため、ちゃんと釣行記っぽく書くぞ!、ozouzo史上初の1週間連続更新がかかってるんでまじめに書くしかない!
というわけで、小杉でのお仕事も滞りなく終わり、途中でこれまた宣言通りに、
グリルはやし(富山県射水市黒河2032)さんで『豚肉から揚定食』を堪能した後前回苦汁をなめた瀬へむかった。 下味が絶妙!Jリーガー柳沢も毎年訪れるこの店の№1メニューですだ。
明るいうちに到着したので辺りを伺うと、水位は前回釣行時よりさらに20cm程は落ちた感じ、そしてポイントには釣り人が若干名。花金にもかかわらず先行者は思ったよりも少数で、自分の入りたいポジションはきっちり空いていたので一安心。距離も相当離れているので問題なさそうだ。
水深は思っていたよりも浅くなってしまった部分が多く、自分の立っているポジションから5m程前あたりまで底石が堆積しているが、その先は落ち込んでブレイクを形成している。さらにそこから流芯を挟んで対岸のブッツケ付近迄が周囲よりも深く、魚の着くとすればここだろうと予想された。
ただ、普通のミノーだと岸際と手前で底を叩いてしまうので、リップルポッパーを結んで流芯をドリフトさせながらブレイク上でターンさせるようにして反応を探って行く。
一投ごとに立ち位置をずらしながら探っていくこと20分、ルアーがブレイク上を通過しようとした刹那、『カッポーン』とシーバス独特の乾いた捕食音とともに竿に重みが乗った!
『この野郎!今日は切れるもんなら切ってみろ!』と身構えてファイトを開始。結構よく引いてくれたが、残念ながら思ったほどのサイズではなかった・・・
川の真ん中迄立ちこんでいて、検寸するために岸まで行くのが面倒だったので、凄腕ウェイインは放棄。代わりに水につけていい写真をとってみようと悪戦苦闘したが、結局尻尾がフレームから切れてるし・・・。でもやっぱり水につけた魚はカッコいい!これだけは間違いない。
このあともしばらく粘ってみた。散発的にシーバスの捕食音が対岸の灌木の下あたりから聞こえてきたが、僕の腕ではバイトに持ち込むことが出来なかった。残念無念。
結局この一本以外にバイトは全くなく、トップで釣れたのがうれしかった半面、もう少しバイトも欲しかった、悲喜こもごも(大げさか?)の釣行となった。
本当はもっと下げ潮の絡む時間帯に釣りがしたいんだが、潮時と仕事時間の兼ね合いもあるし、思った通りの釣りはなかなか出来んもんですな~。
来週半ばあたりにもう一回行きたいところ、え?今日はどうすんだって?仕事さえもっと早く終わってれば・・・。もうあとリーダーの結び変えをやったら、今日の所は大人しく寝かせていただきます・・・
- 2010年8月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ozouzoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこジョイクロ
- 21 時間前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 10 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント