プロフィール
ウッディー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:98642
QRコード
▼ 大洗ジギングH26.8.14
- ジャンル:釣行記
こんばんは。
お腹が苦しいウッディーです。
あぁぁ。。
夏休み真っ最中です。みなさん如何お過ごしでしょうか?
私の夏休みはここ、
『大洗チャーターガイドサービス』に毎年恒例で乗船してます!
今年もお世話になってきました!
もう5年くらい続いてますかね。
3年くらいは自分も釣りに急いで1人でこの船に乗るためには平日でないと乗合できないのでこのお盆休みを使って1人で乗ってましたが。
今は、自分が釣り好きでジギングやってるって噂を聞きつけたり、FBで魚の画像載せたりしていたせいか、
『つれてってくれ~』
『一緒に今度行こう!』
などなど、ビギナーからエキスパート(ジギング以外の釣りで)の方までお声をかけて貰える事が多くなり、うれしい限りです。
オフショアどころか、釣り未経験でスピニングの使い方もわからないって方と釣りに行くって事は、色々呼ばれる回数が多いってことで、船上で行ったり来たりで正直な気持ち、自分もお金払ってるんだし、楽しみたーいって思いもあります。
でも、ジギングだと餌を毎回下を向いて変えるわけでもないので船酔いもしずらいし、(アネロン飲めば大丈夫!)仕掛けも超単純ですし、ビギナーの方には入りやすい釣りだとおもうんですよね。
ジャークが難しくて初めはギクシャクでも、食う気のある魚の前にジグが落ちれば、食べちゃうんですよ。
ジグもそれなりに重さがあるので、素人の方でも底を取りやすいですしね!(潮が複雑だったり、川みたく流れてる時はどうかな?って意見もありますが。)
それで、魚も2キロ超えてくると引きも結構楽しめます。初めての方だったらびっくりしますよ。私は初めて釣った青物がここの船で時期も8月。
何とワラサがボイルしていてキャスティングでルアーはポッパーでした!
当時はキャスティングって言えば、ブラックバスくらいしか釣ったことがなかった私が
朝一のポッパーで四キロ級のワラサ釣ったら~
それは~感動で全身震える喜び!忘れることのできない思いでになるわけですよ。
その、震えるほどの感動を
『趣味はないです。釣りでもやってみようかな?』
って方に味わってもらったとき、
その笑顔を見たときは自分の事のようにうれしいのも事実ですよ。
そして今、言いつづけている事は、
『私の道具借りるのは初めの一回だけにしてください!』
ってことですかね(笑)
二回目からは自分の道具買ってもらって、釣り業界を盛り上げていきましょー(笑) ですよ!
っと、かなり前置きが長くなってしまいましたが、
今の気持ちを記録に残しておいてね・・・・

そして出港です!(お決まりの出港写真)
今回の同船者は昨年一緒に行ってハマり(どっぷり)、今回おニューでロッドとリールを購入しての挑戦の『おニュー先輩』と、
そのおニュー先輩の保険担当で人生でまだ魚を釣ったことのない
『I川』さんと、
地元友人で、ブラックバスとアジングを得意として、今回初めてのオフショアのジギングでウキウキの『ET』さんと私の四人プラス船長です!

この朝霧かかって、風も波もなく平和な海。
陽が差す前のこの幻想的な海景色のうちにデカいの釣って
この海をバックに記念撮影したいな~って思うわけですよ。
まあ、今回も朝一はスカ・・・でしたけれど。
でも、朝一ってのはドキドキワクワク!!毎回しますね!!!
早々に釣ったのはI川さんと、ETさん!!
ワカシと小カンパチをヒット!!(I川さん人生初魚ゲットおめでとう)
船中『楽しぃ~ あっ!今きたぁぁぁ!』
っと嬉しい声が飛び交います!
私とおニュー先輩は沈黙・・・・・
出港してから二時間は経ったころでしょうか?
バーチカルな動きではダメか?っとスロージギングにチェンジしてすぐにこいつ!

ん?ホウボウ!?
いやいや、これが『カナガシラ』って魚です!
初めて釣った魚種でうれしー!!!
ファルコン最高!!!
実は昨年もこの海域でブリ釣ったときのヒットジグも同じジグ!!
カナガシラは、キリっとした目なのに口と胴体はどことなく愛くるしいやつでした!
この後、BIGホウボウもゲット!!!
実は今回の釣行後、地元居酒屋『七福』さんに釣れた魚で宴会の席も設けているんで、カナガシラとホウボウは美味しいし、いい宴会になりそうで楽しみぃ~♪
この時点で焦って、若干病んでる感も出てしまっていた、まだノフィッシュの おニュー先輩。
先輩はマサムネシルバーピンク115gをアシストフック1本でずーーーっとシャクリ続けています!男です!
最近思う事。
ジギングで、釣れないときこそ、ジグをシャクリ続けてないと結果は出ない時あると思うんですよね。
釣れる魚の群れに当たればいいですけど、釣れないときは群れもスレた群れで、追ってきても食うまで至らない・・・とか、
魚探でも底ベッタリに付いてる!なんて状況。
だから、底中心にスレてる魚をいつか食うだろうってネチネチ狙うか?
それか、たまたま単独か、数匹で中層を回遊してくるであろうヤル気魚を狙うか?
底ばっかり意識して海底10mまでをしゃくって落としてってやってる人と、中層以上~海面までジグを巻き上げてを繰り返すとでは、底だけの攻めてる時間は倍以上違ってしまいますが、底を意識しすぎると中層の回遊を逃してしまう可能性が高い。
(乗合船では、オマツリの原因にもなるんで、底ばっか狙うのは・・・。)
まあどっちが正解かは難しいですが、(底でジグを見せすぎるのもどうかと思うが。)
1回1回きちんと海面まで巻き上げていたおニュー先輩についに結果がついてきました!!!
おっきいヒラメ!
ウッディー心の叫び
『ジギング~スロージギング~キャスティング~鯛ラバージグと4種類もの釣り方を欲張ってやろうとしていたのがいけなかったのか!!浮気はダメ!ってことかぁ!!!』
ジギングとスロージギングはまあ、大きい枠の中として、キャスティングと鯛ラバは・・・
浮気になってしまうのかぁぁ(笑)
っと、それからはバーチカルジギングに集中しましたよ!
自分の中でヒラメはブルピンが強いかなって思って。
これならどうだ!っと渾身のジグはこれ!
ブルピンのマサムネ、155g(この重さしか持ってなかった。)
水深50くらいだったかな?潮はそんなに流れてなかったと思う。
海底から確か15mくらいの所だったかな?
ぐいーんっと私のロッドも曲がったのですよ!!!
やっときた!
ウッディー心の叫び
ん~~ ヒラメだろ!これは!!
ヒラメでこの重量感ならいいサイズ!
さっき先輩の釣ったサイズはあるだろ!
やった!よしよーし!!!
ばれるな~暴れるな~
いいぞぉ~その調子だ~
ん?ヒットシーン写真撮ってもらいたいな~
『写真お願いしまっす』『ビデオも~』(自分のビデオ持参っす!)
っと、いろいろ脳裏に浮かんでくる時はバラすんです。
今年の初春、地元有名河川で、釣りあげれば絶対に自己記録更新級のビックバスを掛けた時の事を瞬時に思い出す!
そう!あの時は何故かタモもっていって、どうしよっかな~せっかくタモあるから使おうかなぁ~いや、このまま陸に引きずり上げた方が安全か?いや、タモ使おう・・・・なんて事を約2秒くらい頭のなかで考えてる間に逃げられたんですよ。
っと今回のヒラメはいろいろな事考えてた割にはバレずに無事タモ入れ成功!!

やったぜぇ~!!!!
今回、青物は不調だったけど、このヒラメが出れば嬉しい!
感謝感激雨鮃笑
正直、このサイズのヒラメ、初めてつりました!
カナガシラといい、ヒラメのサイズといい、
今回も感激!!うれし!
っと、今回の釣行は終了。
そして釣った魚で打ち上げ!
体は疲れも限界、酔い止めのせいか、まだ船乗ってる感でユラユラしてる所にこれである!
最高の贅沢!!!



お腹が苦しいウッディーです。
あぁぁ。。
夏休み真っ最中です。みなさん如何お過ごしでしょうか?
私の夏休みはここ、
『大洗チャーターガイドサービス』に毎年恒例で乗船してます!
今年もお世話になってきました!
もう5年くらい続いてますかね。
3年くらいは自分も釣りに急いで1人でこの船に乗るためには平日でないと乗合できないのでこのお盆休みを使って1人で乗ってましたが。
今は、自分が釣り好きでジギングやってるって噂を聞きつけたり、FBで魚の画像載せたりしていたせいか、
『つれてってくれ~』
『一緒に今度行こう!』
などなど、ビギナーからエキスパート(ジギング以外の釣りで)の方までお声をかけて貰える事が多くなり、うれしい限りです。
オフショアどころか、釣り未経験でスピニングの使い方もわからないって方と釣りに行くって事は、色々呼ばれる回数が多いってことで、船上で行ったり来たりで正直な気持ち、自分もお金払ってるんだし、楽しみたーいって思いもあります。
でも、ジギングだと餌を毎回下を向いて変えるわけでもないので船酔いもしずらいし、(アネロン飲めば大丈夫!)仕掛けも超単純ですし、ビギナーの方には入りやすい釣りだとおもうんですよね。
ジャークが難しくて初めはギクシャクでも、食う気のある魚の前にジグが落ちれば、食べちゃうんですよ。
ジグもそれなりに重さがあるので、素人の方でも底を取りやすいですしね!(潮が複雑だったり、川みたく流れてる時はどうかな?って意見もありますが。)
それで、魚も2キロ超えてくると引きも結構楽しめます。初めての方だったらびっくりしますよ。私は初めて釣った青物がここの船で時期も8月。
何とワラサがボイルしていてキャスティングでルアーはポッパーでした!
当時はキャスティングって言えば、ブラックバスくらいしか釣ったことがなかった私が
朝一のポッパーで四キロ級のワラサ釣ったら~
それは~感動で全身震える喜び!忘れることのできない思いでになるわけですよ。
その、震えるほどの感動を
『趣味はないです。釣りでもやってみようかな?』
って方に味わってもらったとき、
その笑顔を見たときは自分の事のようにうれしいのも事実ですよ。
そして今、言いつづけている事は、
『私の道具借りるのは初めの一回だけにしてください!』
ってことですかね(笑)
二回目からは自分の道具買ってもらって、釣り業界を盛り上げていきましょー(笑) ですよ!
っと、かなり前置きが長くなってしまいましたが、
今の気持ちを記録に残しておいてね・・・・

そして出港です!(お決まりの出港写真)
今回の同船者は昨年一緒に行ってハマり(どっぷり)、今回おニューでロッドとリールを購入しての挑戦の『おニュー先輩』と、
そのおニュー先輩の保険担当で人生でまだ魚を釣ったことのない
『I川』さんと、
地元友人で、ブラックバスとアジングを得意として、今回初めてのオフショアのジギングでウキウキの『ET』さんと私の四人プラス船長です!

この朝霧かかって、風も波もなく平和な海。
陽が差す前のこの幻想的な海景色のうちにデカいの釣って
この海をバックに記念撮影したいな~って思うわけですよ。
まあ、今回も朝一はスカ・・・でしたけれど。
でも、朝一ってのはドキドキワクワク!!毎回しますね!!!
早々に釣ったのはI川さんと、ETさん!!
ワカシと小カンパチをヒット!!(I川さん人生初魚ゲットおめでとう)
船中『楽しぃ~ あっ!今きたぁぁぁ!』
っと嬉しい声が飛び交います!
私とおニュー先輩は沈黙・・・・・
出港してから二時間は経ったころでしょうか?
バーチカルな動きではダメか?っとスロージギングにチェンジしてすぐにこいつ!

ん?ホウボウ!?
いやいや、これが『カナガシラ』って魚です!
初めて釣った魚種でうれしー!!!
ファルコン最高!!!
実は昨年もこの海域でブリ釣ったときのヒットジグも同じジグ!!
カナガシラは、キリっとした目なのに口と胴体はどことなく愛くるしいやつでした!
この後、BIGホウボウもゲット!!!
実は今回の釣行後、地元居酒屋『七福』さんに釣れた魚で宴会の席も設けているんで、カナガシラとホウボウは美味しいし、いい宴会になりそうで楽しみぃ~♪
この時点で焦って、若干病んでる感も出てしまっていた、まだノフィッシュの おニュー先輩。
先輩はマサムネシルバーピンク115gをアシストフック1本でずーーーっとシャクリ続けています!男です!
最近思う事。
ジギングで、釣れないときこそ、ジグをシャクリ続けてないと結果は出ない時あると思うんですよね。
釣れる魚の群れに当たればいいですけど、釣れないときは群れもスレた群れで、追ってきても食うまで至らない・・・とか、
魚探でも底ベッタリに付いてる!なんて状況。
だから、底中心にスレてる魚をいつか食うだろうってネチネチ狙うか?
それか、たまたま単独か、数匹で中層を回遊してくるであろうヤル気魚を狙うか?
底ばっかり意識して海底10mまでをしゃくって落としてってやってる人と、中層以上~海面までジグを巻き上げてを繰り返すとでは、底だけの攻めてる時間は倍以上違ってしまいますが、底を意識しすぎると中層の回遊を逃してしまう可能性が高い。
(乗合船では、オマツリの原因にもなるんで、底ばっか狙うのは・・・。)
まあどっちが正解かは難しいですが、(底でジグを見せすぎるのもどうかと思うが。)
1回1回きちんと海面まで巻き上げていたおニュー先輩についに結果がついてきました!!!
おっきいヒラメ!
ウッディー心の叫び
『ジギング~スロージギング~キャスティング~鯛ラバージグと4種類もの釣り方を欲張ってやろうとしていたのがいけなかったのか!!浮気はダメ!ってことかぁ!!!』
ジギングとスロージギングはまあ、大きい枠の中として、キャスティングと鯛ラバは・・・
浮気になってしまうのかぁぁ(笑)
っと、それからはバーチカルジギングに集中しましたよ!
自分の中でヒラメはブルピンが強いかなって思って。
これならどうだ!っと渾身のジグはこれ!
ブルピンのマサムネ、155g(この重さしか持ってなかった。)
水深50くらいだったかな?潮はそんなに流れてなかったと思う。
海底から確か15mくらいの所だったかな?
ぐいーんっと私のロッドも曲がったのですよ!!!
やっときた!
ウッディー心の叫び
ん~~ ヒラメだろ!これは!!
ヒラメでこの重量感ならいいサイズ!
さっき先輩の釣ったサイズはあるだろ!
やった!よしよーし!!!
ばれるな~暴れるな~
いいぞぉ~その調子だ~
ん?ヒットシーン写真撮ってもらいたいな~
『写真お願いしまっす』『ビデオも~』(自分のビデオ持参っす!)
っと、いろいろ脳裏に浮かんでくる時はバラすんです。
今年の初春、地元有名河川で、釣りあげれば絶対に自己記録更新級のビックバスを掛けた時の事を瞬時に思い出す!
そう!あの時は何故かタモもっていって、どうしよっかな~せっかくタモあるから使おうかなぁ~いや、このまま陸に引きずり上げた方が安全か?いや、タモ使おう・・・・なんて事を約2秒くらい頭のなかで考えてる間に逃げられたんですよ。
っと今回のヒラメはいろいろな事考えてた割にはバレずに無事タモ入れ成功!!

やったぜぇ~!!!!
今回、青物は不調だったけど、このヒラメが出れば嬉しい!
感謝感激雨鮃笑
正直、このサイズのヒラメ、初めてつりました!
カナガシラといい、ヒラメのサイズといい、
今回も感激!!うれし!
っと、今回の釣行は終了。
そして釣った魚で打ち上げ!
体は疲れも限界、酔い止めのせいか、まだ船乗ってる感でユラユラしてる所にこれである!
最高の贅沢!!!



- 2014年8月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント