プロフィール
ウッディー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:98610
QRコード
▼ 御蔵島遠征2018@ジギング、キャスティング
- ジャンル:釣行記
- (チョッパー180F, ジギング, 御蔵島, 遠征, キャスティング, YAMATO, タコベイト, フラッパー, キャスティング マグロ, ニッコー化成(株), キハダマグロ, アトランティス)
こんにちは(^o^)
休憩がてら「釣り侍小田原店」へ寄り道


イルカと一緒に泳げることでダイバーには人気スポットです。
雨が降ると無数の滝が現れるとの事前ネット情報!
晴れのこの日は1つの滝を発見しました
攻めるポイントは水深30m〜150m
潮は思ったほど流れてませんでしたが、
ほどほど効いています。
私は右舷三番目に陣取り、スタートフィッシング(´∀`)

その後もポツリポツリとカンパチ追加!

徐々に周りではジギングでキメジも混じるようになり(^^)
相手が引くのを待ちます!
ティップからグイーンっとベリーに力が伝わってきた所で
バシバシっとアワセます!
足は肩幅に、中腰体制!上半身と下半身を逆にヒネり、
伝家の宝刀!
トルネード鬼嫁アワセ3発炸裂!!!!
「よっしゃ!キマッタ!乗ったゼ!」
フッキング成功!
もう絶対逃がさなーい!
最初は暴力的な引きでドンドン突っ走ります!
よし!行けよ行け行け!そして疲れるんだ(想定内)(^^)
マグロが疲れて引きが安定したら、
そして再びギンバルチャレンジ!
血抜き後計測で
約6分くらいのファイトだったと思います
正直、2年前の48キロよりはひと周りも小さかったですが、サイズではないんです!十分満足のデカさとメカタとデカタ!!!
今回の御蔵島日帰り遠征は最後のドラマ魚が出て大成功!!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
嬉しいログは長々と書いてしまいますm(--)m
(@^^)/~~~
2018ゴールデンウィークも終わり、いつもの日常に戻りつつあります。
今年のGWは暖かな日が続きましたね!
夏がもうすぐそこに来てます!
早速ですが、今回の釣行記!
熱海市網代港を母港に構える森竜丸さんに乗船して日帰り遠征!御蔵島へ行ってきました!
2018年4月30日
黒潮が三宅島、御蔵島に接近。
海水温度が21〜22℃
この潮に乗った魚がいっぱいいるハズ!
乗り合い船に集まったアングラーは9人。

高気圧で穏やかな海でした。
網代港へ深夜12時半集合です。
GWの渋滞も予想して、前日の夕方6時に下妻市を出発!
前日は鹿島でジギングだったので、帰ってから3時間後の出発!
前日は鹿島でジギングだったので、帰ってから3時間後の出発!
洗面台でウェアーをジャブジャブ水洗いして、車の中で乾かすという荒技!
釣れるかどうか、明日の釣りをイメージしながらウキウキワクワク!車で向かいます(^_^)約20キロは超えたあたりまで走った時にフッと嫌な予感。
釣れるかどうか、明日の釣りをイメージしながらウキウキワクワク!車で向かいます(^_^)約20キロは超えたあたりまで走った時にフッと嫌な予感。
「キャスティングのルアー忘れた」
ガビーん(*_*)
焦ってすぐUターン:(;゙゚'ω゚'):
何とか無事、大きな渋滞もなく小田原まできました。
休憩がてら「釣り侍小田原店」へ寄り道

今日も元気なアジが泳いでます(^。^)

湯河原温泉のイベント情報もチェックw
そして、無事に網代港へ到着。
深夜12時半集合で受付を済ませて荷物を船に乗せ、気分も高まります!
「よし!ヤルゾᕦ(ò_óˇ)ᕤ」

ここから約5時間強の航海。
船の寝床で快眠です。
zzzz.....
そして、、、
船のスロットルがユルみ、、、、
外に出てみると、
御蔵島!!!
外に出てみると、
御蔵島!!!



イルカと一緒に泳げることでダイバーには人気スポットです。
雨が降ると無数の滝が現れるとの事前ネット情報!
晴れのこの日は1つの滝を発見しました
攻めるポイントは水深30m〜150m
潮は思ったほど流れてませんでしたが、
ほどほど効いています。
私は右舷三番目に陣取り、スタートフィッシング(´∀`)
開始早々にジギングでカンパチが姿を見せてくれました(^^)

その後もポツリポツリとカンパチ追加!
いい引きをしてくれます!
デブっとしたカツオも!
このサイズだと、結構な引きを楽しませてくれます!
デブっとしたカツオも!
このサイズだと、結構な引きを楽しませてくれます!

徐々に周りではジギングでキメジも混じるようになり(^^)
時間が経つにつれてサイズも上がってきました!
5キロから17キロくらいのキハダサイズもジギングやキャスティングの誘い出しでヒットするようになってきました!
自分もキハダマグロ釣りたーい!!
船長アナウンス
「結構ね、海底から中層までいい反応出てるからね。」
よーし!
そろそろ釣りたいなー(OvO)
船長アナウンス
「今ね、デカいの通ったからね!これはデカいね。」
ちょっ、早く釣れてけれ:(;゙゚'ω゚'):
船長アナウンス
「もう広範囲に真っ赤っかだからね。
もう真っ赤っか。」
サイズなんていいから(O_O)キハダヒットしてー(大汗)
、、、、、、。
願いもむなしく、、、
キハダのヒットも無く、、、
船長アナウンス
「じゃあね、ボチボチね、次の流しでね、最後にね、しましょうかね」
終わった
涙涙涙涙
遠征失敗⁉️
また来年トライか( ゚д゚)
タイトル
「御蔵島遠征!カンパチ好調、デブっとしたカツオに癒されて♡」
だな(*_*)
9割9分5厘終わった。
本当は驚愕のヒットシーンから、やりとりを記録に残そうと思い、頭にはアンチGo Proを着けていましたが、もう最後だし釣れないだろうなと、頭から外しました。
「お疲れアンチGoPro。」
熱で自動停止しちゃうアンチGoPro 。。。
熱で自動停止しちゃうアンチGoPro 。。。
最後の数投をキャスティングの誘いだしに賭けます!
2018御蔵島遠征は終わった。
頭の中でそう思っていたら、、
突然くる!
頭の中でそう思っていたら、、
突然くる!
沖で騒ぐヤツ!
そう、ヤツは突然やってきます!
「ドバッフぉぉぉっっっ!!!」
そう、ヤツは突然やってきます!
「ドバッフぉぉぉっっっ!!!」
ん?
俺か? 俺の!!??
俺か? 俺の!!??
ルアー喰った??
ロッドティップが2回
「グイン! グイン!!」
よっしゃー!!きたー!!!!
最後の最後できたよー!!!!
焦りは禁物!
トップウォーターはいきなりアワセるとルアーがすっぽ抜けてしまうので、ちょっとだけ間を取りながらながら様子見。
ロッドティップが2回
「グイン! グイン!!」
よっしゃー!!きたー!!!!
最後の最後できたよー!!!!
焦りは禁物!
トップウォーターはいきなりアワセるとルアーがすっぽ抜けてしまうので、ちょっとだけ間を取りながらながら様子見。
相手が引くのを待ちます!
ティップからグイーンっとベリーに力が伝わってきた所で
バシバシっとアワセます!
足は肩幅に、中腰体制!上半身と下半身を逆にヒネり、
伝家の宝刀!
トルネード鬼嫁アワセ3発炸裂!!!!
「よっしゃ!キマッタ!乗ったゼ!」
フッキング成功!
もう絶対逃がさなーい!
最初は暴力的な引きでドンドン突っ走ります!
よし!行けよ行け行け!そして疲れるんだ(想定内)(^^)
今度は巻きが間に合わないスピードで手前に走ったり(想定外)∑(゚Д゚)
ヒヤヒヤドキドキです:(;゙゚'ω゚'):
マグロが疲れて引きが安定したら、
いよいよ次の儀式に移ります。
「ギンバルの儀」
ロッドエンドを脇から離し、ギンバルの穴へと向かいます。
狙いを定めて、、、
イ、イ、イ、、、、イ、、ン??
アフッ!
くはっ!
マグロが引いて邪魔します!
マグロが引いて邪魔します!
1回目は失敗。
PEを、ギターの弦を弾くように親指で弾いちまったじゃねーか!
PEを、ギターの弦を弾くように親指で弾いちまったじゃねーか!
アブねー アブねー(汗)
そして再びギンバルチャレンジ!
イ、イ、イ、、、、、、、、、、、エン(*_*)
ロッドエンドはギンバルの口近くに到達!
またギターを弾いちまった(;^_^A
最後は強引にねじ込み、
ロッドエンドはギンバルの口近くに到達!
またギターを弾いちまった(;^_^A
最後は強引にねじ込み、
ギンバルイーン!!!
マグロ特有の引きで、一定の水深から上に上がってくるのを嫌うのか、同じラインの部分を巻いては出され巻いては出され今回もPEピンクの出入りを繰り返します∑(゚Д゚)
ピンク出入りを3回繰り返したあたりでwラインを出されないようにリールに手をかけ、「もう打止めだ!」wwwと言わんばかりに強引に一定の層から上に持ち上げると比較的楽に巻けました!
残り30mくらいまで巻いてきたときに、海面からエアノットこんにちは!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

帰宅後撮影
オーノー(*_*)
これまたキレイなエアノットーデスネ(*_*)
やばいやばい!っと速攻リールに巻き収納!!!!
このあたりで右へ左へキハダが暴れます!
右舷のミヨシ3番目で掛けて、時計と反対まわりで左舷のミヨシを降りた所で勝負!!!
払い潮側に移動します!
キハダが下の方で!!ギラギライエロー光線を放ちながら円を描いてゆっくり上がってきます!!
マグロ特有の引きで、一定の水深から上に上がってくるのを嫌うのか、同じラインの部分を巻いては出され巻いては出され今回もPEピンクの出入りを繰り返します∑(゚Д゚)
ピンク出入りを3回繰り返したあたりでwラインを出されないようにリールに手をかけ、「もう打止めだ!」wwwと言わんばかりに強引に一定の層から上に持ち上げると比較的楽に巻けました!
残り30mくらいまで巻いてきたときに、海面からエアノットこんにちは!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

帰宅後撮影
オーノー(*_*)
これまたキレイなエアノットーデスネ(*_*)
やばいやばい!っと速攻リールに巻き収納!!!!
このあたりで右へ左へキハダが暴れます!
右舷のミヨシ3番目で掛けて、時計と反対まわりで左舷のミヨシを降りた所で勝負!!!
払い潮側に移動します!
キハダが下の方で!!ギラギライエロー光線を放ちながら円を描いてゆっくり上がってきます!!
あれ?
ちょっとデカくね!?
これデカくね!?
海面へ出てすぐに船長ギャフ!!!
上がってきたのは今日イチのデカさ!!!
これデカくね!?
海面へ出てすぐに船長ギャフ!!!
上がってきたのは今日イチのデカさ!!!
いいですか!
行きますよ!
ジャジャーン!!!

御蔵島と海をバックにパシャり!
船長撮影ありがとうございました^_^
釣ってすぐの写真です。
キレイなイエローを写したかった。

血抜き後計測で
28.4キロ!
全長135センチ
体高30センチ
Hit Lure:Atlantis chopper180F
Rod:Daiwa CB77S
Reel:Daiwa 12catalina5000H
Line:BerkleySuperFireLinecolored#4
Reader:VARIVAS shock leader70LB.
約6分くらいのファイトだったと思います
このサイズならもう少し太いタックルの方が良かったのですが、上がったのでOKです(^^)
フロントのシングルフックがカンヌキにしっかり刺さってました!掛かり所はバッチリ(^^)
針穴も広がっていて、ホンとバレなくてよかったー(汗)
正直、2年前の48キロよりはひと周りも小さかったですが、サイズではないんです!十分満足のデカさとメカタとデカタ!!!
今回の御蔵島日帰り遠征は最後のドラマ魚が出て大成功!!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
嬉しいログは長々と書いてしまいますm(--)m
相模湾のマグロもこれからです。
今シーズン、またいい魚と出会えますように!
それではまた!!
JiggingTackleData
Rod1:Atlantis LANAKIRA DJ63-3
Rod2:Restaffine Sea`sConductor63ml
Reel1:SaltigaBJ4000
Reel2:Saltiga4000H
PE:YGK G-soul SuperJigman X8 #2.5,#3
Leader:VARIVAS ShockLeader50LB,60LB,
HitJig:Atlantis Yamato150g,200g
JiggingTackleData
Rod1:Atlantis LANAKIRA DJ63-3
Rod2:Restaffine Sea`sConductor63ml
Reel1:SaltigaBJ4000
Reel2:Saltiga4000H
PE:YGK G-soul SuperJigman X8 #2.5,#3
Leader:VARIVAS ShockLeader50LB,60LB,
HitJig:Atlantis Yamato150g,200g
(@^^)/~~~
- 2018年5月10日
- コメント(0)
コメントを見る
ウッディーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 21 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント