プロフィール
トビ
アフリカ
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
▼ 灼熱の浜スタ
- ジャンル:日記/一般
- (野球)
高速スライダーを使う上で最も大事なコトは、ストライクゾーンへの出し入れが出来るかどうかで、それを一つの目安にしている。
友人に誘われて横浜スタジアムで観戦した今年の全国高校野球大会神奈川県予選、準決勝の桐光学園対平塚学園戦で高速スライダーを出し入れする高校球児を久しぶりに目にした。
それが桐光学園のエース、松井裕樹だった。
このクラスの投手を目にしたのは、かつて浦和学園で甲子園に出場し、19奪三振のタイ記録を達成した坂元弥太郎(現西武ライオンズ)以来。
スライダーの出し入れが出来る投手は、対戦経験や有効な対策が無いと高校生レベルでは太刀打ちできないケースが多い。桐光学園が神奈川県大会を制した時点で、組合せ次第では初戦から二桁三振が取れそうだなと思っていたが、初戦が21奪三振、二試合目も19奪三振の離れ業。松井がどこまでやれるかを今大会の一つの目安にしようと思ってだけに、改めて神奈川県大会のレベルの高さに驚く結果となった。
現在2年生の彼が来年どうなるのか?
プロでも通用するクラスなのか?
個人的な興味は既にこの辺りに移っている。過去の経験上、彼がどのように成長するのかについて、既にある程度予測はできているのだがそれについてはまた別の機会に。
ちなみに、個人的には桐光学園のキャッチャー、宇川が好き。バッターボックスではバットをフリフリし、ランナーで出ても腕をぐるぐる回したりとあの明るさと落ち着きのなさが売り。あのタイプのみんなに愛されるマスコット的存在がチームには必ず必要というのが持論。
実際に、チーム内で彼がどういった存在なのかは全く知らない無責任な発言。
- 2012年8月20日
- コメント(0)
コメントを見る
トビさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース