プロフィール

otuu

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:162096

QRコード

12/30 釣り納め&動画

  • ジャンル:釣行記
 弟と二人で平戸方面へ出撃してみました。
現地では前日から長崎全域をランガンしていたかずぼんさんがzzz
 
フェイスマスクに試しに持ってきたドライパンツまで履いて完璧な防寒装備で
アジ狙ったりアオリイカ狙ったりガンセキ狙ったり。
 
次第に雨が強くなってきて天気予報以上の大雨・・・
一応濡れない装備だった…

続きを読む

12/19 ジギング・キャスティング・ひとつテンヤ  ルアー船ブラック

 ブルーウォーターハウスにて先日お会いしたニーナさんのイベントがあったのでそっちに行こうかと思ってると
ブラックくらなりさんからの電話。なんとか出れそう~ということでオフショア釣行へ。
 
暗いうちからの出港で朝マズメからキャスティングポイントでスタート。
磯の地形がハッキリと見える距離感覚、ショアやっ…

続きを読む

12/15 ヒラスズキ

 寒い雨に釣り仲間の魚居ないよ情報にやる気が萎えつつ
寒いよね~なんて言い訳してしばらく飲み食いばかりしていました。
 
つよっさん、しろさん、なかさん、かずぼんさん、ぬるさんと
当店倉庫にてカヤックフィッシングについて語り合ったり。
先行者の貴重な話はありがたいです。聞いただけでレベルアップした気がしま…

続きを読む

11/20 キャスティング・ジギング  ルアー船ブラック

 先週に引き続き、ブラックでのヒラマサ調査に同行させてもらいました。
 
スタッフ以外のアングラーはたったの3名
ビデオカメラも一眼レフも家に忘れてしまい
こういう時に限って凄いことになりそうなんて言ってるとそれが本当に・・・
もっと人数が居ればパターン
 
 
まずは目的地途中のジギングポイントにて
くらなり…

続きを読む

11/13 博多湾シーバス カヤックフィッシング

 先日のデイゲームでは簡単に楽しめるとわかった湾内カヤックシーバス。
ウェーディングアングラーは夜間に好釣果をたたき出してるし
じゃあカヤックの場合、夜はどうなのよ?っていうことで
シーズン終わりかも~と思われるココへ弟と二人で出撃。
 
 
所崎さんに近況を聞くと・・・「先週は良かったのについ最近ダメだっ…

続きを読む

11/6 平戸カヤックフィッシング 

荒れたらヒラスズキ 凪いだらカヤックフィッシング
当日は波高1mで風速0~2mの予報なのでかずぼんさんと二人でカヤックフィッシングに決定。
 
かなり穏やかな海になりそうだったので今回は平戸方面へ。
 
深夜のうちに出艇箇所を確認して朝を待ち出撃準備。
 
東に出すか西に出すか・・・予報より若干東風が強いなぁ・…

続きを読む

11/3 博多湾 シーバス カヤックフィッシング

 そろそろ博多湾のシーバスも終わっちゃうから居るうちに行っちゃおうという計画はあったものの
大雨に大時化にと予定が流れ流され どうにかやっと今日浮くことが出来ました。
 
 
ウェーディングやってるひとならみんな知ってる定番エリア
水温が随分と下がったせいなのかアオサ掃除の効果なのか
俺が覚えてるときとは随…

続きを読む

10/17 平戸カヤックフィッシング 

 海況はベタナギ 昼からやや強めの北風との予報。
潮も長潮で堤防シイラに行ってもゆる~い状況が予想されたので
カヤックを平戸に持ち込んでひとつテンヤで底物をいじめつつ
あわよくば海上でメーターシイラと格闘という作戦。
と言ってもこちらは横の安定感に不安なカヤック・・・
運悪く?良く? デコッパチの130cm↑…

続きを読む

10/11 糸島ひとつテンヤ カヤックフィッシング

 連休中連続の釣行です。
 
疲れた体よりも魚を釣りたいという欲求が勝ってしまい
ついつい朝だけ弟と行ってみました。
 
狙いはひとつテンヤでのマダイ。
いつもの場所から出発して一気に沖の水深20mぐらいからスタート。
 
が、陽が昇るにつれて南からの爆風が(@@
いっきに沖に流されていくので岸寄りの水深10mエリ…

続きを読む

10/10 仮屋湾 ひとつテンヤ カヤックフィッシング

 親戚が釣りをはじめたいから教えてくれということで
壱岐にでも行ってみるかと準備していると、中国への出張が入りドタキャン。
ならばカヤック組で時化たらヒラスズキ、北東風なら堤防シイラ、凪いだらカヤックと全天候型に楽しめる計画を立ててみる。
 
そして前日・・・ 波高2mで前夜強風 当日朝から微風  うぁ…

続きを読む