プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:95
  • 総アクセス数:360341

QRコード

ロスタイムな夏休み。IN東京

9月18日 明朝


新宿駅に到着した。


酒臭い若者がウロつく、都会の朝だ。


とりあえず寝起きの仮死状態で、マサの家へ向かう。


















家へ着いた。


同じく寝起きのマサとレンタカーを近くの駅へ借りに行った。


そこのレンタカーの玄関には、「無事故日数0日」の文字が…。


レンタカー店員「ここ三日連続で○○大の学生が事故ってるから気をつけてくださいね。」(迫真)


○○大とはマサが通ってる学校。


これはなかなか良い流れだ。


すげーな○○大。
四日連続事故なるか・・・?



















 

レンタカーを借りた僕達が向かったのは都内河川。


懐かしい景色・・・。


去年の3月に訪れた川と同じだ。


とりあえず仕掛けを入れると数投でヒット。




25wtwdfy2jad6xfe7ezj_480_480-0b0faf2b.jpg


3hy67w3do9ym8ynaufnx_480_480-3a3d463a.jpg


erm5mvctho5bkots38z7_480_480-166d44ef.jpg


この魚、結構引くからタモ入れが大変!


5959mmmgcte383bt4vhh_480_480-2e3513ab.jpg



ハクレン様!


一発目から96cm


a99pxfe95p4bguitdx63_480_480-fe949bab.jpg


7tznapun839pzsfk8yj6_480_480-ed07a1d8.jpg




東京ブンサムラン開園!


入れ掛かりになるので4本くらい釣って終わり。





6xu7yct4sfkxuwomfjw4_480_480-6d790d37.jpg



ヤラセ感溢れるマサのファイトシーン




ポンポン釣れて楽しかった~!












zyac8ujxtm56rs99snx2_480_480-e6510c44.jpg




















夜は近所で始まりの酒!


pine8adfk46vnrcbk6bg_480_480-553225eb.jpg



料理がおいしゅうございました。































翌朝からは千葉方面へ!


デイシーバスをショータさんに案内して頂きました!



dgemib56k9vv6idamafh_480_480-cd4e07b7.jpg


gtc6chn494app8s52r9d_480_480-181059ee.jpg


マサがフナ釣った!


いい感じの場所に案内して頂いたのですが、僕ボウズ。


後半からは釣りそっちのけでずーっと喋ってたw


普段会えない人と喋るのは楽しいね!


天気もよかったし、マッタリとした一日を過ごすことが出来ました!


ショータさん色々とありがとうございました!























夜は小規模河川のシーバスをやってみたが、ワンバイトのみで撃沈!


関東シーバスは幻と化してしまった・・・。


ロッドまでショータさんに借りたのにw


ショータさん何から何までありがとうございました。















翌朝。


今度は茨城県へ向かう。



僕達の世代であれば皆憧れた湖の一つ・・・。


「やりぃーーーー!」って叫びたくなるその湖。
(てか湖なの?なんなの?わからん。)




u2arfmmivcckvuag3noi_480_480-5d807888.jpg


s5n4i8f83rzv98f4tp99_480_480-a588156b.jpg



霞ヶ浦!


広い!!


なんか感動した!


ここではアメリカの鯰が大繁殖しておるそうだ。


これは、日本男児の我々にとって忌々しき事態だ。


日本万歳!!





fx2pkyvgkryjy63eot5f_480_480-18b2d818.jpg



近所のスーパーにて


イカの前でニヤついてみた





gfw7f777z38we92whf5p_480_480-24efabee.jpg


イカは程よく切り分けます。


このエサの他にワカサギも用意した。



エサを付けて投入!


10秒くらい経ったとき、


ベンベンベン!といきなり竿が揺れだすw






bczj44h7h4bxbvn4nmef_480_480-c9de2bdb.jpg



投入したばっかでソッコーきたんかいw



cvzwe7b2g8e72xnw664n_480_480-b0965cb1.jpg


早速釣れた。


次から次へとバイト&ヒットを繰り返す・・・。


てか、霞ヶ浦やば過ぎだろ!


アメキャがこんなに増えてるとは思わなかった。


バスよりも、ギルよりも正直ヤバイと思う。


アメキャの影響か、バスもギルもほとんど見なかったな。



4jym4ns6xm9jaiupzowh_480_480-43b29b01.jpg


e3ub4k326mv6mfvpa2yy_480_480-c5d52216.jpg


結構引くから楽しい。


5cetp4om9xwy8tomkxir_480_480-3cc936af.jpg



100均で買ってきた竹ざおでミャク釣り!


男の子の為の、ガチンコ竹ざおチャレンジ!


kw37p3re26xj2eemz364_480_480-6065a9ed.jpg


wr28rh7u7ofpib638a3u_480_480-bf71a2ec.jpg



yw4s59hpjsufsjvzpnb6_480_480-e5e3f66f.jpg

3km9yfvjismjpnb3myhw_480_480-baca66eb.jpg

9wbat3uhsm6bstu9cznx_480_480-6709acee.jpg

fas4urway8pm5z6zbi44_480_480-6deb88a5.jpg

uh2ed8guebk8bsf8suz7_480_480-dffb00c5.jpg

nsphr6ymeh5ifz5t2ubz_480_480-05191e51.jpg


100均の竹ざおのクセに全然折れないw


竿の曲がり方は異様だけど。


まぁ、とにかく釣れまくる。


ctgowf6n62j2fgxcnzb7_480_480-71855766.jpg


ダブルヒットとか


58wa7don9smm73ucgsyy_480_480-84bdba71.jpg


良型とか。








こんなにいるのか・・・って最終的にドン引き。



外来魚駆除の必要性を再認識した気がします。























3ysrgktscyo2kxzmmgtz_480_480-f441be00.jpg


covwanbn6hewopgng9xs_480_480-56fb3b58.jpg



その後はタナゴを探してウロウロ



w9ni6i9vhe55ng5u8kir_480_480-e614d9e1.jpg



タナゴ釣れねえ!



b64dhxax33a87r4kzsbf_480_480-e0523fa8.jpg


虹が架かったでござる。



si9czc374dktkvvsnz7a_480_480-3faa0b87.jpg


tg4dezcdp8ijdb6529j2_480_480-e7202328.jpg









ここでワタクシ、40cmクラスのバスをバラシ。


悲痛な叫びが夕景の霞ヶ浦に響いた。


幻の関東バスが・・・。








bkren4gu862w9vh33bzo_480_480-a2183034.jpg



そんなときはジムのお店に行くしかない!


ご来店時にはレジ横におられたジム。


俺らが店を出て行った後、すぐに黄色い外車に乗ってご帰宅なされた。


あんな外車乗れるってマジすげぇなあ(遠い目


























m7fbysohurjfifbh2brt_480_480-21d5eb48.jpg













夜になった。


ここで、東北宮城からさんぺー君登場!!


ずっとお会いしたかったので、ここで念願叶った!


さんぺー君と合流してからは、ブラブラしつつ


霞ヶ浦産のDQNの溜まるミニストップでカップラーメンを食べた。


そしてさんぺー君の食べた謎のデザートがクソ不味かったらしい。


なんなんだ霞ヶ浦ミニストップ!!
















8rky7gd2ywrjxiuxnb9h_480_480-322f13ed.jpg



マサが釣ったタウナギ!


この魚・・・気持ち悪いね。


そんな夜更けを楽しみつつ


気がつけば朝になってしまった。


一日は早い。




























rs9srbx38sxo3u9riyug_480_480-40b76d68.jpg






翌朝起きてからは、隣の北浦へ。


特に何も釣れず。


オジサン達がせっせとワカサギを釣っていた。


大量にね!















5wij7336pkxyvkhdsxjg_480_480-92aec78b.jpg




帰り道にセイコーマートがあったよ!


北海道に来てしまったのかと思った。


ザンギ買っとけばよかった。











霞ヶ浦に帰ってからは、まったりタナゴ釣り。



色んな情報を聞いたけど、今は漁港の浅瀬でタイバラやヤリが釣れるらしい。


今年はまともなタナゴ釣りをしてなかった俺はウキウキ。


しかし、結構な漁港を回るがアタルのはエビのみ・・・


エビさんも浮いてきたときの格好が可愛くて好きなんだけどね。


そしてようやく



pbjdk3sjxbwyhg5h6ssx_480_480-33917789.jpg







タイバラア!


かわいい・・・・


色は薄いけど良型の良いヤツでした。




755gif8tkp8u5vg36gwc_480_480-0a3a80b0.jpg


底に着けばエビさん。



d5i28af2soehj9b4pha2_480_480-444fd590.jpg



霞の幸、三種盛り。


その後は、さんぺー君ガイドでオオタナゴ釣り!


オオタナゴは今回の遠征でのメインターゲットでもあったのだ。


昼過ぎに入ったポイントへ再度入りなおす。


そう。


さっき入ったときは、さんぺー君の持参した謎の集魚剤・・・


「ムーア博士が開発したフナ用集魚剤」
を使用したがビックリするほど魚が寄らなかった。


むしろ魚が散ってた・・・?


















なので今度はまた違う集魚剤を撒いてもらったところ・・・


ウキは一投目から沈んだ!w


パシッと合わせると、結構なファイト!


浮いてきたのは・・・



wayasizv8a4r6sbjgt7o_480_480-8ac87ef2.jpg




8cmくらいのオオタナゴ!


超嬉しい!!


ムーア博士涙目!


ここからはオオタナゴのアタリが連発!


2yxyhv5kgd2r5e2dsuzi_480_480-185438ff.jpg



ヤリはマサのヤリヤリ


g5g8jujyrtiany9x6ep4_480_480-d91bc404.jpg


dzmobbz7nax64venbnmc_480_480-1713cb40.jpg


rbgdamitnon3da79pvbn_480_480-ac35e267.jpg



撮影後はオールリリィス



短時間でイイ感じに釣れた。



遠征最後で良い魚に会えた。



大満足!



めっちゃ楽しかった!

























最後に、ちょいと前に沈めたお魚キラーを見に行った。



そのお魚キラーには、ムーア博士の集魚剤がブチ込まれている。



ムーア博士の汚名返上なるか?



さんぺー君が引き上げる。



しかし・・・中にはジャコのようなボラ一匹。



ムーア博士挽回ならず!



なんなんだムーア博士!



そんなこんなでタイムアップ。



この二日間・・・



最高に面白い霞ヶ浦だった。




ykhhb4su6fvwdkyfaeyv_480_480-15a8a359.jpg


最後に三人で記念撮影!



マサ!
さんぺー君!


本当にありがとうございました!



また来るよ霞ヶ浦!!































trmbhuprxcwet8eor43n_480_480-e3e3812a.jpg




ラストも飲みで〆!


myd7bkcw9s8ui7u97siy_480_480-8a8b521b.jpg





こうして24歳の夏休みが終了した。



色んな人に会えてとても楽しい9日間でした。



休み最終日に、仕事に備えて散々伸びたヒゲを剃るのが憂鬱だったね!



また色んなトコに出没しますよ。


遊んでくだせぇ。
















ihwjpzcexw7trt4w4kof_480_480-8d2aa375.jpg


おしまい









 

コメントを見る

岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ