プロフィール

大森崇弘

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:1195287

QRコード

強風と逆の急流!

  • ジャンル:釣行記

私の地元では、

そろそろシラス類などの小型ベイトが回遊し始めたので、

メバルの活性が上がって来たみたい。



と言う訳で、昨日、久しぶりのボートメバルに行ってきました。




さて、当日は、夕方6時に出船。


天候は、曇りで、北西5mの風。


ジグヘッド単体のライトタックルでは、

かなり微妙な天候でした。(汗)




まぁ~、とりあえず最も期待できる夕マズメ!


沈みゆく夕日を見て、一気にテンションアップ!




すると、あっちこっちで、

ライズ・ライズ・ライズ・・・・ラララ・ラ~イ?



そんな光景は、一切無く、

耳を澄ませて、神経を集中することで、

数回のライズを目撃しただけでした。・・・・・笑




とりあえず、キャスト&リトリーブの繰り返しあるのみ。



今回は、少々強い風と、静まり返った水面を考慮して、

サブマリンヘッドの2gをメインに使用しました。


通常は、もっと軽いジグヘッドの方がいい。

よりスローに探れて、吸い込みも絶対にいい。


ただ、今回は、やはり強風下の飛距離と言うものを強く意識した。

それに、水面の静けさと、少々の濁り。

やっぱり、沈める釣りも意識しなければならないとも考えた。




その結果!


やっぱり、渋い。


手のひら位のが、単発で、ポロポロって感じ。



食いが渋いのは、いつもの事なのかも知れないが、

風で流される船の上で、釣りの成立が一番難しい所。



船をどてら流しさせた場合、

追い風側は、飛距離が増すが、

リトリーブすれば、当て潮のように、糸ふけが出る。


逆に、向かい風エリアは、飛距離が落ちるが、

リトリーブしなくても、トローリングように、

テンションを保つことが出来る。

つまり、アタリが取りやすい。

しかし、ライントラブルのリスクを常に背負う。



どっちがいいのか?ほんと。



その時々の風の強さと、立ち位置で、

リトリーブスピードを調整するのが、最大の肝ですね。




そんなに考えながらも、

やはり、真っ暗な中でのライトタックルの釣り。


自然と追い風側の釣りをしてしまう。

当て潮対策は、速引きでカバー。

8aeo9oa6ofw64ajfh3d8_480_480-92798aeb.jpg

単発やけど、マシなサイズも登場。


しかしながら、リトリーブスピードとフォーリングスピードの関係が

イマイチだったのか、小型ガシラのヒットもチラホラ。






そして、

満潮を迎えた頃から、状況は、変わってきた。



小雨交じりで、風が強くなってきた。

さらに、釣りをしていて、変な感覚も感じだした。


船が、風の当たる側に流れている。

つまり、風よりも流れがまさっている。


これだけ流れが強くなると、本当の当て潮状態。

糸ふけが多いのか?

ジグヘッドの重みがロッドで感じ取りづらくなる。



そこで、強まった向かい風に挑む。


すると、思った以上に、ジグヘッドの重みが感じやすくなった。

それだけ、流れが速いのでしょうね。



でっ!


この向かい風挑みパターン!正解やね。

ievdspa7xkvy5oepxa3x_480_480-617ad77e.jpg

青系のグッドサイズがバタバタ~と連続ヒット。


やっと、キープできる魚が捕れたよ。(笑)



お疲れ様でした。




64ygz7ks2ea72ah8uj22_480_480-f13c4df1.jpg

タックルデータ

クロスライド XRS-T752 AJI

セルテート 2004

PEメバリン 0.2号

フロロファイタールーツ 1.25号

サブマリンヘッド 2g

ママワームソフト・ダートスクイッド 2インチ
ママワームソフト・シーモンキー 1.8インチ









 

コメントを見る