プロフィール

ハマコー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:43289

QRコード

愛用している売れないルアー

  • ジャンル:釣り具インプレ
最近は様子見がてら色々なポイントへ顔を出してはボウズ喰らったり、バラしたり中々釣果に結び付かない日が続いております。


かといって釣果が無いと書かないというのもfimoやってる以上、勿体無い気が、、、。


そんな訳で愛用しているルアーについて少し書いてみようと思います。


そのルアーとは?


『レンジバイブ100ES』


【スペック】

100mm 33.0g フック:3番、リング:4番

ご覧の通り、樹脂製にしては重量が30gを超える
“超ヘビー級バイブレーション”です。
使う推奨の水深は5m以深(メーカーHPより)


沖堤防が立ち入り禁止となった今、関東のおかっぱりシーバスではまず使う場面が思い浮かばない人の方が多いのではないでしょうか。


また、ここ数年のボートゲームにおいても重たいバイブレーションという選択肢は少なくなった気がします。


その為か「売れない」ルアーとなっているのが現状。


レンジバイブといえばシーバスアングラーで知らない人は居ないほど有名なルアーにも関わらず、です。


各小売店を探し回りましたが、生産もないみたいでほぼ置いていないor割と最近出たカラーの一色だけ隅っこで埃被って置かれている様な状態。置いてあるお店でも私が購入した以外に売れた形跡が全く無い。補充するには助かりますが、、、。


そんなルアーを私がどんな場所で使用しているかというと、深い所で水深2〜2.5m程の比較的流れの押しが強い河口エリア。干潮時で足元の浅い所だと1m無い位になります。


メーカー推奨の水深の半分以下での使用になりますが、流れの押しや風が非常に強い状況であれば普通に使えます。


そしてもう一つ、表層と中層・ボトムで流れが逆になっている二枚潮になりやすいという特徴があります。
※大潮の上げでも表層はずっと下げ方向に流れ続けるほどハッキリと分かれます。


個人的な予想になりますが、ここの魚は込みの1発目で海から河川内へ入ってきています。その為、表層では無くボトム〜中層付近の楔を地形変化も絡めて狙いたいという魂胆で使います。


軽いバイブや重ためでもシンペンなど引き抵抗の少ないルアーでは、どうしても表層の流れにラインに引っ張られてボトムを思う様にトレースし辛い。


そんな時に、この重さと波動の強さ(ルアーが水を掴む力)がマッチしました。


冬の時期にありがちな横風&爆風の条件でも、抜群の水を掴む力で足元までしっかりボトムをトレース出来ます。


その結果。

8tc3knf9so9gs7om63ho_480_384-4be852c8.jpg
axacgyrjkw89gpe3327e_480_384-344aa0eb.jpg
f8apus4uoy4urn8yo92a_480_360-1c16ab70.jpg
7prv674rtosuk3hekp77_480_360-e4b45855.jpg
evvv4ucvv5fk3c94ib6f_480_384-25466ee4.jpg
aj4nr45dpgmoen4x6x7m_480_384-c0408e0c.jpg
h7imj3thxc8esrbfmz6e_480_384-62861bea.jpg

激戦区の湘南エリア有名ポイントでも“ただ巻くだけ”でランカーが釣れるという美味しい結果に。更に言えば、100ESに関しては使っている人が居ないので1人だけ連発という日もありました。


また、シーバス狙いだったので外道にはなりますが、ヒラメやマゴチも結構釣らせて貰いました(寧ろそっちの方が良いという方もいるのでは?)

drr348xbunmo2ss6v6d4_480_360-b7e33903.jpg
uvkkujegani2wrfr232t_480_360-1cda5b92.jpg
j82ms6vn4v6rvben74yo_480_360-aa248809.jpg
zbfd3fw2rzr2d2uyw65d_480_360-fc5b7477.jpg
gi6vy3dfyk2rhz4xcddz_480_360-5a408722.jpg

釣れたカラーに関しては、
メッキキャンディ、コノシロ、ハイトホロピンク、ハイトホロイワシ、キビナゴ、汽水ボラ、ピンクヘッドキャンディー、スケホロ強チャート、チャートバックといった様に特定のカラーだけが釣れるという訳では無かったです。


そんな今は“売れてない”けど“釣れる”ルアー


「レンジバイブ100ES」


状況や場所は少し選びますがMHクラスのロッドであれば充分扱える重さですし、興味を持たれた方にはぜひ使ってみて欲しいルアーです。


そしてなんとか再生産して欲しいものです。
BASSDAYさん、宜しくお願い致します。


P.S.
都内某所のチェーン店には奇跡的にカラー豊富にあったので、この秋冬だけで20個以上購入させていただきました。そのせいか先日立ち寄った際には、他のお店から取り寄せた分なのか補充されておりました(笑)

コメントを見る