プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイスティック
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- スタイラー51
- ソレス42S
- ルナメバル
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:159
- 総アクセス数:310405
QRコード
▼ 三浦メバル ついに捕獲!40オーバーのメ○○
こんにちはちゅにてぃーです!
前回釣行で良く釣れたのでテンションがあがりまた三浦へ!笑笑
前回から1週間以上経っているのに釣れる気しかしてない単細胞です笑笑
案の定この日はウネリマックスの超バッドコンディション…涙
やっぱり磯メバルは凪に限ります…涙
想像以上にウネリが入っているのでこのウネリと今日の潮位を考慮すると思い当たる場所は2箇所しかありませんでした…
なのでこの日は必然的にその2箇所で集中して勝負する短期決戦に決定!
潮位が上げ潮なので先に浅い方のポイントから打っていきます!
ポイントに到着すると案の定その場所だけウネリをきちんと避けていました!
居れば1発の勝負なのでルアーは最近実績の高いアスリートで勝負!
ブレイクラインの上をなぞる様にトレースすると1投目でヒット!
ヒットした瞬間から下に突っ込むのでメバルだと確信!
インテ98ULプロトの粘りでしっかりといなして浮かせます!
本当にこのインテ98ULプロトは長い分曲がる部分が広いので懐が広くてメバルの引きを全て吸収してくれますね!
ファイトの安心感が違います!
そんな感じであっさり浮いて来て水面で確認するとグッサイなメバル!
ウネリを避けれる足場の高いポイントだったので一気に抜き上げ!
そしてそのまま空中で…
ポロリしました…涙
嗚呼…、
無念…、
でもこのポイントだと少し足場が高くて抜くしか無いからポロンしちゃってもしょうがない…
しょうがないと言っても…
今日のコンディションを考えると最初で最後のメバルの可能性が大である…涙
終わった…
案の定このポイントはそれ以降ノーバイト…
このポイントは諦めて潮が上げてきたのでもう一つのポイントに移動します…
2つ目のポイントは入り組んだワンドのポイント!
奥まった地形なのでしっかりとウネリは避けられています!
ただ奥まった地形なので潮位が高くならないと魚が入ってこないので潮が上げ切るまで温存しておきました!
事実上今日のラストポイント…
ここで外したらほぼデコが確定します…
ここもこじんまりしたポイントなので魚が居ればあっさりと反応してきます!
なのでここのポイントも1発で食わせれる様にルアーはアスリートで攻めます!
1投目!
ワンド右サイドの壁際………ノーバイト…
2投目!
ワンド左サイドの壁際………ノーバイト…
3投目!
ワンド中央あたりにある大きな岩の周り…
キャスト後5カウント沈めてからアスリートをゆっくり巻いてくる…
岩に差し掛かるあたりで海藻に一瞬引っかかる…
瞬時に軽いロッドワークで海藻からルアー外す…
外した反動でルアーなピョンって動いた瞬間に…
モゾッと…
小さなバイト…!!!!
考える前に身体が反応して反射的に合わせ!!!
ズシッとロッドに重みが乗り魚がフッキングした事を認識した次の瞬間!!!!!!!!!!
ドドドドドドドドドドドドッッッッッッッ!!!!!!!!!!!
ヒットしたそいつはボトムに向かって一気に突っ込み出す!!!!
あまりのスピード感とパワーに一瞬竿がノサレかける…
ここで反射的にクラッチを切って糸を出す!
1メートル程だけ糸を出して竿を立て直す!
竿を立ててもなお相手はボトムに突っ込むのをやめない…
いよいよ魚を止めきれず、根に巻かれかけるがもう一度クラッチを切ってロッドを根の反対側に向けて根ズレを間一髪で回避…
そこで相手の突っ込みが止まったので一気に勝負をかける!
最後に足元で突っ込むが手を高く上げて根ズレに気をつけつつロッドの粘りを全て使って突っ込みをいなす!
今回は足首までウェーディングしてるポイントだったのでそのまま落ち着いてズリ上げランディング!
動きは完全にメバルのそれ!
25センチ程のメバルなら相手にならない程のパワーと粘りがある98ULプロトでも真っ向勝負じゃ怪しかったこの魚のパワーと重量感…
仮にメバルだとしたらこのメバルは世界記録でしょう笑笑
仕留めたのは…
40オーバーの…
メ…

ジナ笑笑
40オーバーのナイスメジナでした笑笑

アスリートを下からパックリいってます!
いやーヤバかった!
このサイズのメジナを獲ったのは初めてです!
上記のやり取りは漫画で書いたら30ページ近くに渡る死闘の様なやり取りですが実際には15秒くらいの時間の中で行われていると思います笑笑
やるかやられるか一瞬の駆け引きがたまりませんね!!!!
そして何よりもインテ98ULプロトの最高のパワーテストになった!
インテ79ULだとおそらく曲がる部分が短すぎて粘りだけじゃ抑えきれず…7フィート9インチのリーチじゃ竿を反対に倒すだけでは根をかわし切ることが出来なかったと思います…
そしてただロッドパワーが強いだけだと04号のpeライン、もしくは細軸の12番のフックは破断していたと思います…
水深1.5メートルの磯でpe0.4号フック細軸12番でこのサイズのメジナを仕留めれるのは何よりもインテ98ULの長い曲がりしろによる圧倒的なサスペンションと単純な長さによるロッドワークでの回避能力があったからだと思います!
磯メバルはこれがあるからやめられませんね!!!
本当に嬉しいゲストフィッシュでした!
あ…
メバル…?
その後は他のポイントを見て周りましたが全部ウネリでまともに打てませんでしたよ…涙
リベンジ決定です!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ビームスインテ98ULプロト
リール
ダイワ スティーズatw
ライン
pe0.4号 リーダー8ポンド
ルアー
ジャクソン アスリート55リップレス

前回釣行で良く釣れたのでテンションがあがりまた三浦へ!笑笑
前回から1週間以上経っているのに釣れる気しかしてない単細胞です笑笑
案の定この日はウネリマックスの超バッドコンディション…涙
やっぱり磯メバルは凪に限ります…涙
想像以上にウネリが入っているのでこのウネリと今日の潮位を考慮すると思い当たる場所は2箇所しかありませんでした…
なのでこの日は必然的にその2箇所で集中して勝負する短期決戦に決定!
潮位が上げ潮なので先に浅い方のポイントから打っていきます!
ポイントに到着すると案の定その場所だけウネリをきちんと避けていました!
居れば1発の勝負なのでルアーは最近実績の高いアスリートで勝負!
ブレイクラインの上をなぞる様にトレースすると1投目でヒット!
ヒットした瞬間から下に突っ込むのでメバルだと確信!
インテ98ULプロトの粘りでしっかりといなして浮かせます!
本当にこのインテ98ULプロトは長い分曲がる部分が広いので懐が広くてメバルの引きを全て吸収してくれますね!
ファイトの安心感が違います!
そんな感じであっさり浮いて来て水面で確認するとグッサイなメバル!
ウネリを避けれる足場の高いポイントだったので一気に抜き上げ!
そしてそのまま空中で…
ポロリしました…涙
嗚呼…、
無念…、
でもこのポイントだと少し足場が高くて抜くしか無いからポロンしちゃってもしょうがない…
しょうがないと言っても…
今日のコンディションを考えると最初で最後のメバルの可能性が大である…涙
終わった…
案の定このポイントはそれ以降ノーバイト…
このポイントは諦めて潮が上げてきたのでもう一つのポイントに移動します…
2つ目のポイントは入り組んだワンドのポイント!
奥まった地形なのでしっかりとウネリは避けられています!
ただ奥まった地形なので潮位が高くならないと魚が入ってこないので潮が上げ切るまで温存しておきました!
事実上今日のラストポイント…
ここで外したらほぼデコが確定します…
ここもこじんまりしたポイントなので魚が居ればあっさりと反応してきます!
なのでここのポイントも1発で食わせれる様にルアーはアスリートで攻めます!
1投目!
ワンド右サイドの壁際………ノーバイト…
2投目!
ワンド左サイドの壁際………ノーバイト…
3投目!
ワンド中央あたりにある大きな岩の周り…
キャスト後5カウント沈めてからアスリートをゆっくり巻いてくる…
岩に差し掛かるあたりで海藻に一瞬引っかかる…
瞬時に軽いロッドワークで海藻からルアー外す…
外した反動でルアーなピョンって動いた瞬間に…
モゾッと…
小さなバイト…!!!!
考える前に身体が反応して反射的に合わせ!!!
ズシッとロッドに重みが乗り魚がフッキングした事を認識した次の瞬間!!!!!!!!!!
ドドドドドドドドドドドドッッッッッッッ!!!!!!!!!!!
ヒットしたそいつはボトムに向かって一気に突っ込み出す!!!!
あまりのスピード感とパワーに一瞬竿がノサレかける…
ここで反射的にクラッチを切って糸を出す!
1メートル程だけ糸を出して竿を立て直す!
竿を立ててもなお相手はボトムに突っ込むのをやめない…
いよいよ魚を止めきれず、根に巻かれかけるがもう一度クラッチを切ってロッドを根の反対側に向けて根ズレを間一髪で回避…
そこで相手の突っ込みが止まったので一気に勝負をかける!
最後に足元で突っ込むが手を高く上げて根ズレに気をつけつつロッドの粘りを全て使って突っ込みをいなす!
今回は足首までウェーディングしてるポイントだったのでそのまま落ち着いてズリ上げランディング!
動きは完全にメバルのそれ!
25センチ程のメバルなら相手にならない程のパワーと粘りがある98ULプロトでも真っ向勝負じゃ怪しかったこの魚のパワーと重量感…
仮にメバルだとしたらこのメバルは世界記録でしょう笑笑
仕留めたのは…
40オーバーの…
メ…

ジナ笑笑
40オーバーのナイスメジナでした笑笑

アスリートを下からパックリいってます!
いやーヤバかった!
このサイズのメジナを獲ったのは初めてです!
上記のやり取りは漫画で書いたら30ページ近くに渡る死闘の様なやり取りですが実際には15秒くらいの時間の中で行われていると思います笑笑
やるかやられるか一瞬の駆け引きがたまりませんね!!!!
そして何よりもインテ98ULプロトの最高のパワーテストになった!
インテ79ULだとおそらく曲がる部分が短すぎて粘りだけじゃ抑えきれず…7フィート9インチのリーチじゃ竿を反対に倒すだけでは根をかわし切ることが出来なかったと思います…
そしてただロッドパワーが強いだけだと04号のpeライン、もしくは細軸の12番のフックは破断していたと思います…
水深1.5メートルの磯でpe0.4号フック細軸12番でこのサイズのメジナを仕留めれるのは何よりもインテ98ULの長い曲がりしろによる圧倒的なサスペンションと単純な長さによるロッドワークでの回避能力があったからだと思います!
磯メバルはこれがあるからやめられませんね!!!
本当に嬉しいゲストフィッシュでした!
あ…
メバル…?
その後は他のポイントを見て周りましたが全部ウネリでまともに打てませんでしたよ…涙
リベンジ決定です!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ビームスインテ98ULプロト
リール
ダイワ スティーズatw
ライン
pe0.4号 リーダー8ポンド
ルアー
ジャクソン アスリート55リップレス

- 2021年3月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント