プロフィール
ogatyunity
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SMITH
- スミス
- ベイトリール
- ベイト
- ベイトフィネス
- ベイトタックル
- ソルトベイトフィネス
- チニング
- フリーリグ
- フリーリグチニング
- チヌ
- クロダイ
- キビレ
- コーヴァイチュー
- コーヴァイチュー2.8
- コーヴァイチュー2.4
- マゴチ
- マゴチニング
- メバル
- ベイトメバル
- 三浦
- 三浦半島
- 三浦半島メバル
- 磯メバル
- 磯メバルプラッギング
- メバルプラッギング
- ダークシャドゥ
- ダークシャドゥEX
- ソレス42S
- 尺メバル
- ヒラスズキ
- シーバス
- スズキ
- オオモンハタ
- グルーパー
- ハードロックフィッシュ
- ベイトシーバス
- アカハタ
- 渓流ベイトフィネス
- RCS1012G1
- 伊豆
- スタイラー51
- ルナメバル
- コーヴァイスティック
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:303
- 総アクセス数:308736
QRコード
▼ 縦の釣りはベイトが有利!ベイトショアスロー!
こんにちはちゅにてぃーです!
前回のトップアオモノに引き続き、もう一つ気になっていた釣りがあります!
それはショアスロー!
ここ数年で確立された釣りの1つであるショアスロー!
ショアからのスロージギングとなるわけですが一般的な青物狙いのショアジギングと違いメタルジグのフォールを多用して誘うショアジギングになります!
通常のショアジギングはジャカジャカ巻きなどに代表される横方向への動きを主としますがショアスローは1ジャーク毎にフォールを織り交ぜたりと縦方向の動きを主としてスローに誘って行きます!
専用のメタルジグを始めスピンニグの専用ロッドもたくさんありますよね!
この釣り方と専用のメタルジグやスピンニグの専用ロッドを見て私は思ったのです!
フォール主体の縦の動きで誘うショアスローはベイトタックルと相性抜群なのでは?
この事を試してみるべく先日、メタルジグ縛りでいつもの磯に行って来ました!
使用ロッドはもちろんプロトのvendaval10.1M!
リールはダイワのモアザンPE twを使用してラインはvendaval10.1Mの繊細なティップを最大限に生かす為にpe1.2号を使用してます!
こちらのタックルに40gのメタルジグをつけて遠投!
立ち位置から80メートル程先にあるシモリ根を正確に狙います!
潮で流される距離を逆算してキャストし、一度ボトムを取ります!
ちなみにこのポイントは水深20〜30メートル程ありますがベイトリールに細糸の組み合わせは非常にボトムが取りやすいです!
ボトム着底後すぐにアクションを開始して5回程スローにジャーク、そのままクラッチを切ってボトムを取るという感じでネチネチとシモリ根の周りを探ります!
1投目のジャーク後のフォールのタイミングで違和感を感じそのままスプールを親指で押さえたまま合わせを入れてヒット!
ヒット直後から根に一気に突っ込むのでハタだと確信!
vendaval10.1Mのバッドで一気に引き剥がしてランディング!


けっこうボトムから離して食わせたのでオオモンハタだと思ったのですがナイスサイズのアカハタでした!
その後も同じシモリ根を丁寧に探りアカハタとオオモンハタが連発!


結局…
アカハタ4つ!
オオモンハタ2つ!
普通にけっこう釣ってる笑笑
ベイトショアスロー強し!
そして40gのメタルジグを軽々と100m近く遠投してジグを跳ねさせ過ぎないライトなティップを搭載してるvendaval10.1Mのバランスの良さもしっかりと確認出来ました!
今回つれたのはハタのみでしたが、フラットフィッシュ、青物、タチウオ、シーバスなど様々な魚種が狙えるベイトショアスロー!
普通に1つのメソッドとして大いにアリだなと思います!
皆さまも是非とも試してみてください!
これで今シーズンのハタは終わり!
次からはメバルです!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ブリストベンダバール10.1M(プロト)
リール
ダイワ モアザンPE tw
ライン
プロトpe1.2号 リーダー25ポンド
ルアー
ジーク Sビット40g
前回のトップアオモノに引き続き、もう一つ気になっていた釣りがあります!
それはショアスロー!
ここ数年で確立された釣りの1つであるショアスロー!
ショアからのスロージギングとなるわけですが一般的な青物狙いのショアジギングと違いメタルジグのフォールを多用して誘うショアジギングになります!
通常のショアジギングはジャカジャカ巻きなどに代表される横方向への動きを主としますがショアスローは1ジャーク毎にフォールを織り交ぜたりと縦方向の動きを主としてスローに誘って行きます!
専用のメタルジグを始めスピンニグの専用ロッドもたくさんありますよね!
この釣り方と専用のメタルジグやスピンニグの専用ロッドを見て私は思ったのです!
フォール主体の縦の動きで誘うショアスローはベイトタックルと相性抜群なのでは?
この事を試してみるべく先日、メタルジグ縛りでいつもの磯に行って来ました!
使用ロッドはもちろんプロトのvendaval10.1M!
リールはダイワのモアザンPE twを使用してラインはvendaval10.1Mの繊細なティップを最大限に生かす為にpe1.2号を使用してます!
こちらのタックルに40gのメタルジグをつけて遠投!
立ち位置から80メートル程先にあるシモリ根を正確に狙います!
潮で流される距離を逆算してキャストし、一度ボトムを取ります!
ちなみにこのポイントは水深20〜30メートル程ありますがベイトリールに細糸の組み合わせは非常にボトムが取りやすいです!
ボトム着底後すぐにアクションを開始して5回程スローにジャーク、そのままクラッチを切ってボトムを取るという感じでネチネチとシモリ根の周りを探ります!
1投目のジャーク後のフォールのタイミングで違和感を感じそのままスプールを親指で押さえたまま合わせを入れてヒット!
ヒット直後から根に一気に突っ込むのでハタだと確信!
vendaval10.1Mのバッドで一気に引き剥がしてランディング!


けっこうボトムから離して食わせたのでオオモンハタだと思ったのですがナイスサイズのアカハタでした!
その後も同じシモリ根を丁寧に探りアカハタとオオモンハタが連発!


結局…
アカハタ4つ!
オオモンハタ2つ!
普通にけっこう釣ってる笑笑
ベイトショアスロー強し!
そして40gのメタルジグを軽々と100m近く遠投してジグを跳ねさせ過ぎないライトなティップを搭載してるvendaval10.1Mのバランスの良さもしっかりと確認出来ました!
今回つれたのはハタのみでしたが、フラットフィッシュ、青物、タチウオ、シーバスなど様々な魚種が狙えるベイトショアスロー!
普通に1つのメソッドとして大いにアリだなと思います!
皆さまも是非とも試してみてください!
これで今シーズンのハタは終わり!
次からはメバルです!
ちゅにてぃータックル
ロッド
フィッシュマン ブリストベンダバール10.1M(プロト)
リール
ダイワ モアザンPE tw
ライン
プロトpe1.2号 リーダー25ポンド
ルアー
ジーク Sビット40g

- 2019年12月2日
- コメント(2)
コメントを見る
ogatyunityさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント