プロフィール
isa
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:733478
QRコード
▼ おゆまるでバチ用ルアー自作
そろそろバチシーズン
が開幕するのでルアー
を「おゆまる」で自作<(_ _)>
まずはルアーの選定
選定ポイントは
①型取りが簡単なこと
②ボディが細すぎない事
③大きすぎない事。
今回のポイントは
細すぎると「おゆまる」が
耐えられないのである程度
の太さが有るけど大きすぎず
なるべく小型で強度的に問題
ない細いルアーを作りたい。
と言う事で
チョイス下のがこの2本

アイマ コモモSF 95
邪道 ヤルキスティック

先ずは一番重要な石膏での
型取り⇒ここが上手く作れれば
ほぼ完成した様な物( 一一)

型取りで一番難しいのは
石膏をタッパーウエア
に流しこんでからのルアー
を上に乗せるタイミング・・・
サラサラの状態で乗せると
先ず間違いなく沈んで行く
固まり過ぎてから乗せると
上手く入って行かない・・・
【手順とポイントは】
①タッパーウエアにシャンプーを
溶かした水を薄く入れて満遍なく
塗る余ったらティッシュで吸い取る
※因みに石鹸でもOK、因みに
食器洗剤は上手く行かなかった。
②溶かした石膏をタッパー
に流し込む、その時に重要
なのが大きな気泡が入って
いるのでケースをトントン叩いて
気泡を外に出す。
③4分位経ったらルアー
を静かに上から乗せる。
1時間位経つとかなり固まる。
④完全に固まる前に
ルアーを一回取り外す。
水を上から掛けると結構
簡単に外れるよ!
⑤上手く型取りされていれば
再度ルアーを戻して反対の型
の作成。結構タップリとシャンプー
を溶かした水を上からかけて
余った水はティシュでふき取る
※これが少ないと上下の型が上手く
外ない。
⑥石膏を流し込んで1時間
位待ってタッパーから取り外す。
※プラスティックのハードケース
だと石膏を外すのが結構大変
⑦上手く取れたら完成

⑧完全に乾いたら紙粘土用
のニスを塗って(完成3回位)
※ホームセンターやイオンとかの
文房具売り場で売ってるよ

型が完成したら
先ずはコモモ から作成。
ボディが細い分、ワイヤーと
ウエイトを作成するのが
かなり難しい・・・・


ワイヤーとウエイトを
瞬間接着材で固定したら
いよいよ「おゆまる」を
型に押し当てて成型(#^.^#)
お~ガリガリ君みたい。

続いて同じ要領で
ヤルキ スティックも作成

勿論・・・・・・・
このおゆまるには秘密が


バチシーズンに効きそうな
グローカラー(*´▽`*)
これは釣れそうだ( `ー´)ノ
が開幕するのでルアー
を「おゆまる」で自作<(_ _)>
まずはルアーの選定
選定ポイントは
①型取りが簡単なこと
②ボディが細すぎない事
③大きすぎない事。
今回のポイントは
細すぎると「おゆまる」が
耐えられないのである程度
の太さが有るけど大きすぎず
なるべく小型で強度的に問題
ない細いルアーを作りたい。
と言う事で
チョイス下のがこの2本


アイマ コモモSF 95

邪道 ヤルキスティック


先ずは一番重要な石膏での
型取り⇒ここが上手く作れれば
ほぼ完成した様な物( 一一)

型取りで一番難しいのは
石膏をタッパーウエア
に流しこんでからのルアー
を上に乗せるタイミング・・・
サラサラの状態で乗せると
先ず間違いなく沈んで行く
固まり過ぎてから乗せると
上手く入って行かない・・・
【手順とポイントは】
①タッパーウエアにシャンプーを
溶かした水を薄く入れて満遍なく
塗る余ったらティッシュで吸い取る
※因みに石鹸でもOK、因みに
食器洗剤は上手く行かなかった。
②溶かした石膏をタッパー
に流し込む、その時に重要
なのが大きな気泡が入って
いるのでケースをトントン叩いて
気泡を外に出す。
③4分位経ったらルアー
を静かに上から乗せる。
1時間位経つとかなり固まる。
④完全に固まる前に
ルアーを一回取り外す。
水を上から掛けると結構
簡単に外れるよ!
⑤上手く型取りされていれば
再度ルアーを戻して反対の型
の作成。結構タップリとシャンプー
を溶かした水を上からかけて
余った水はティシュでふき取る
※これが少ないと上下の型が上手く
外ない。
⑥石膏を流し込んで1時間
位待ってタッパーから取り外す。
※プラスティックのハードケース
だと石膏を外すのが結構大変
⑦上手く取れたら完成

⑧完全に乾いたら紙粘土用
のニスを塗って(完成3回位)
※ホームセンターやイオンとかの
文房具売り場で売ってるよ

型が完成したら
先ずはコモモ から作成。
ボディが細い分、ワイヤーと
ウエイトを作成するのが
かなり難しい・・・・


ワイヤーとウエイトを
瞬間接着材で固定したら
いよいよ「おゆまる」を
型に押し当てて成型(#^.^#)


続いて同じ要領で
ヤルキ スティックも作成

勿論・・・・・・・
このおゆまるには秘密が


バチシーズンに効きそうな
グローカラー(*´▽`*)
これは釣れそうだ( `ー´)ノ
- 2017年1月15日
- コメント(2)
コメントを見る
isaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 12 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント