プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:141
  • 昨日のアクセス:572
  • 総アクセス数:892743
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

ルアーの力に助けられた日


4月21日

この長雨でベイトが定まらず苦戦するだろうと思いましたが我慢出来ず、木曽三川中流から上流のシーバス狙いの準備です。

mbib49a4h9gvpczrg2e7_480_480-14d376b1.jpg

にやにやワクワクです(笑)

3jy3knmphz46at8dr46z_480_480-c1a86346.jpg

今年こそメーター獲りたい!!

お酒が進みます(笑)

そして気付いたら深夜・・・(笑)

こういう時間も釣りの一部ですね。

楽しいです。



4月22日

先日、このエリアのシーバスと言えばこの方「稲垣裕介さん」と遂にお会いし、このエリアのシーバス事情、シーバスの生態、デカいシーバスを釣る方法、そして私が苦手なデイゲームシーバスについて色々アドバイスを頂き、試してみたい事いっぱいです!!

ということで・・・

デイゲームに出撃!!

木曽川下流、揖斐川下流、揖斐川中流、木曽川中流、木曽川上流と見て周りました!!

予想通りベイトにムラがありますし、いるであろう所にいません・・・










brohk37ogp2kc368hy2p_480_480-4889f3a8.jpg

何も釣れなかった泥棒・・・(笑)




それだけでなく・・・





zaoowpbd7yjxxsu4rnjb_480_480-b69a239c.jpg

木曽川上流で河童に遭遇!!(笑)

かっぱ!!!!??????

河童!!!!!!!!!!!!!!!???



おぉ怖っ!!(笑)




4月23日

魚触りたい!!

マゴチの自己新記録70cm釣りたい!!

マゴチよ私を癒してくれ!!




坊主!!



・・・


もう・・・

言葉も出ない・・・






4月24日

魚釣りたい!!(笑)


トップウォーターが苦手な方へ

ここに詳しく書かせて頂いていますが、この日は朝マヅメと上げ潮が重なっているので、仕事前フィッシングです。

魚触りたい!!(笑)


まだ暗い時間からエントリーします。

裂波120、Blooowin!140S、Narage65、Tracy15、Tracy25で地形チェックです。

上げも効いています。

地形もキッチリ変化があります。

ここで今回のポイントです。

7nh5757fsgd4jsy2wrax_480_480-e1c61aa3.jpg

青い所が急なブレイク、赤い所が緩やかなブレイクです。

私はⒶに立っています。

私が喰わせたいと思ったところはⓐⓑⓒです。

1番は流れがしっかり当たっているⓐ、次は流れが3つのブレイク絡んでいるⓒ、3番目はⓐのブレイクに当たった流れが巻いているであろうⓑです。

まずは①にキャストしてⓐとⓑを同時に攻めます。

まだ辺りは暗いです。

レンジの上からと思いショアラインシャイナーZ120F-SSRをキャストしますが、上げがしっかり効いているので水を噛みにくいです。

そこですぐにSNECON130Sに替えます。

また詳しくお話しさせて頂きますが、SNECON130Sはラインに引っ張られていればアクションします。

という事は、私のSNECON130Sのテストを見て頂いた方や、フィッシングショーで私の動画を見て頂いた方はご存知でしょうが、アップでもしっかりアクションをします。

①にキャストをしてルアーの重みだけを感じてリールのハンドルを巻きます。

そして、ここだと思う喰わせのピンでリールのハンドルをグリンッ!!と巻きます。








当たりません(笑)

そう上手くいかないのが釣りです。


同じように②にキャストしてⓒを狙います。







当たりません(笑)

そう上手くいかないのが釣りです(笑)



そこでアップでも絶妙なアクションが出るラムタラに替えます・・・


当たりません・・・(笑)


もういいですね(笑)


レンジを少し下げていこうとラムタラバデル、裂波120、Blooowin!140Sとローテーションして、同じようにⓐⓑⓒを攻めていきますがノーバイト・・・




そこで立ち位置を変えます。

up5wij6xkgojnaxjyvr6_480_480-224dc6b5.jpg

Ⓑに立ちます。

立ち位置を変え、アップからアップクロスになった事により使えるルアーが増えました。

ショアラインシャイナーZ120F-SSR、SNECON130S、ラビット109エキスパートチューン、タイダル11F、Blooowin!140Sシャローチューン、フライヤー175、ショアラインシャイナーZ140F、裂波120、Blooowin!140Sとローテーションして、①、②と落としてⓐⓑⓒと探るもノーバイト・・・

この辺りから少し明るくなって来ました。

焦りが出ます・・・(笑)

魚が釣りたい!!(笑)

ここでベイトがハクや稚アユだと、小さい事がわかっていたのでルアーケースに入れていた、サスケSS-95壱、クロスウェイク90SSR-Fもローテーションに入れていくがそれでもノーバイト・・・



もう一度、立ち位置を変えます。

zy8xt79ndez2ny29xckm_480_480-417b6dba.jpg

かなり明るくなって来て朝マヅメ!!

雰囲気いい感じです!!

Ⓒに立ちます。

更にアップクロスからダウンクロスになった事により、私の中での使えるルアーが増えました。

あくまで私の中でです。

と言うのは


「70アップを選んで釣りやすい方法 第4回(ルアーの動かし方編)東海

ここにも書いてありますが、私はルアーを動かして使うタイプのアングラーだからです。

上のローテーションにノード150S、パンチラインマッスル80、得意のポッキーのヒクヒクアクションも入れて①②に落としⓐⓑⓒを先ほどよりも、ゆっくり攻めていくがいきますがノーバイト・・・


・・・

おかしい・・・

ハクも稚アユもいない・・・

更には1つの目安にしているシロサギ、鵜がいません・・・

外したか・・・

でも、最近の雨の降り方を考え、色々と川を見て来て・・・

今日の状況ならここだ!!と判断した川です。

雨でベイトが少し沈んでボイル、ライズしていないのか・・・

この辺りで完全に日が昇ってしまいました。

早い釣り、リアクションの釣りに変えていきます。

Tracy15、Narage65

そしてNarage50プロト

iy5kh272eok7zygymeyi_480_480-61be9643.jpg

バイトがありません・・・



水位もかなり上げてきたので撃ちながら戻ります。

6nvduynajiaxg486dssu_480_480-968844e6.jpg

もう一度Ⓑに立ちます。

ここではもうバイブレーションのみです。

Narage50プロトを②に落とし、表層早巻きからテンションを「フッ!!」「フッ!!」と完全に抜いていると・・・

ⓒの辺りで「フッ・・・」と長めのスパイラルフォールを入れた巻き初めで・・・






「ガンッ!!」





リールのハンドルが止まります!!




「喰った!!」



フックが小さいので緩めていたドラグが出ていきます!!



何度も何度もドラグを出されながらも・・・


「獲った!!」




cpuu2sssjta57atwzze7_480_480-85911264.jpg

イイ顔付き!!(笑)



dnshwtwthphd45ysivzd_480_480-5ca10444.jpg

やった~シーバスだ~!!(笑)




svt6vrhzyg8jwv8mavbf_480_480-c235892a.jpg

嬉しい!!!!(笑)


しかし今回は私の実力ではありません。

普段ならボイルが出るポイント、色んなルアーを通した後、完全に朝マヅメを逃した後!!

なのに魚を連れて来てくれました。

完全にNarage50に助けられました!!

今回は初使用で、まだ、このルアー完全に把握出来ていないにも関わらず釣れてしまいました!!

またしっかり使い込んでお伝えします!!

しかし、このNarage50・・・

かなりの激釣れルアーになりそうですよ・・・






今回の写真


親バカ編(笑)



2a85bcunyytzjyceitsx_480_480-c2010bba.jpg

先日、娘と潮干狩りに行って来ました!!


mwwnyrx4jpichvww9p6n_480_480-a707da03.jpg

デートです(笑)

あぁ・・・

いつまで一緒に出掛けてくれるやら・・・





hfbevfbdtgsfc2r3gdbz_480_480-62b07f6c.jpg

二人で記念撮影(笑)




5b5rynuz59th6m3n479e_480_480-3d28d849.jpg

三脚で撮ります。

何枚も連写で撮るので娘が嫌がります・・・




hdutbz26daiape5teynm_480_480-6614a2fb.jpg

そして娘は行ってしまった・・・

こうしていつの間にか離れていってしまうのね・・・(号泣)


 

コメントを見る