プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:588
- 昨日のアクセス:2460
- 総アクセス数:889160
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ うそだらけ。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, Narage50ナレージ, BlueBlue ブルーブルー)
5月4日
少し時間が出来たので短時間勝負で久しぶりのオカッパリに行って来ました。
まだ少し明るく、上げ潮の時間に到着しました。
上げの流れもしっかり効いています。
ボイルだらけです。
予想通りです。
ベイトは2cmハクです。
予想通りです。
そこらじゅうでボイルしています。
まずはポッキーのヒクヒクアクション!!
喰いません!!
予想通りです!!(笑)
今回は魚を釣りたかったので持ってきたTDペンシル7F!!
喰いません!!
うそ~ん!!
思てたんと違う!!(笑)
TDペンシルで粘っているうちに上げの流れが無くなってしまいました・・・
それでもボイルは続きます。
少しずつレンジを下げていきます。
ショアラインシャイナーZ120F-SSR、SNECON130S、タイダル11F、ラムタラ、ノード150S、フライヤー175、裂波120、Blooowin!140S、Narage65、Tracy15、Tracy25、ビットブイ・・・
ノーバイト・・・
ベイトがハクだと思っていたので持ってきていたクロスウェイク90SSRーF、パンチライン80もノーバイト・・・
最後の切り札であるNarage50プロトもノーバイト・・・
そうこうしていると急に下げの流れが効き出しました。
その流れからの反転流もしっかり効きました。
相変わらずそこらじゅうでボイルしています。
18時くらいに着いたのに、ノーバイトのまま1時間も過ぎてしまいました・・・
次の仕事まで残された時間は後1時間!!
正直、TDペンシル7F、パンチライン80、Narage50プロトで何とかなると思っていたので、さくっと釣って、さくっと気持ちよく仕事に向かおうとしていたのに・・・
ハクパターンなめてました・・・(笑)
次の仕事が20時・・・
残り1時間・・・
釣りたい!!
ここで今回のポイントです。

Ⓐに立っています。
何度も書きます。
そこらじゅうでボイルしています。
しかしそれは狙いません。
下げが効いた事によって反転流が壁にぶつかりました。
狙いはそこです!!
基本的に壁撃ちはどんな時でも有効なのですが、ハクなどの遊泳力のないマイクロベイトの時は威力倍増です。
TDペンシル7F!!
いけ~!!!!!
「ボシュッ!!」
出たっ!!
ルアーの20cm横に!!(笑)
うそ~ん!!(笑)
あるあるですね(笑)
クロスウェイク90SSR・・・
喰わない・・・
Narageのプロト・・・
1キャストで何回もテンションを完全に抜いていきます。
ⓐに落として、何回も何回もテンションを抜いていきます。
「ゴンッ!!!!!!!」
「喰った!!!!」
「デカい!!!」

Narage120 45g プロト

嘘よね~(笑)
Narage50プロトです(笑)
小さい!!(笑)

そして壊れました(笑)
でも釣れたら嬉しいもんです!!
仕事もギリギリセーフです!!
Narage50プロト今日もありがとう!!
と、ここで・・・
上で詳しく書けなかったことです。
それは立ち位置とティップポジションです。

上の図を拡大したものです。
Ⓐに立っています。
黒い線はロッドです。
オカッパリはあまりする機会がありませんが、する時は必ず1歩下がります。
理由は魚に気配を感じさせない為です。
魚はこちらが思っているよりも気配に敏感だと思っています。
だから本気でデカいシーバスを狙いに行く時は1人が多いです。
ウェーディングでも周りに人がいない場合は10歩位下がります。
ウェーディングしているとブレイクギリギリに立っている方がいらっしゃいますが、勿体ないな・・・と思います。
魚は意外に近くにいます。
後、今回でいえばルアーを壁ギリギリを通したいという狙いもあります。
ルアーが壁から10cm離れたら喰いません。
嘘だあ!!と思われる方もいらっしゃると思います。
確かに喰う時もあります。
しかしこの日は喰いません。
理由は簡単です。
餌が異常に多いからです。
一面がハクだらけで食べ放題状態でルアーを喰わせるなら10cm離れたら駄目です。
マイクロベイトに苦戦してみえる方は一度試してみる価値はあると思います。
これは壁だけでなく様々なストラクチャーや岸際にも応用できます。
先ほども書きましたが魚は近くにいます。
水深30cmの岸際ギリギリにもいっぱいいます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
5月5日
ゴールデンウイークです。
子供の日です。
家族で滋賀県にある琵琶湖博物館に行って来ました。







こちらの琵琶湖博物館は琵琶湖に特化した博物館で、琵琶湖の生い立ち、琵琶湖の歴史、琵琶湖の環境などなど・・・
子供達が遊ぶところも沢山あります。

ん・・・?
大人ですね・・・

増井です!!(笑)

さかな・・・?

安定の増井クオリティ・・・(笑)
本当にセンスなしです・・・(笑)
そして・・・

淡水水族館もあります。

ほお~!!
ヒレやエラはこう動くのね・・・の父親(笑)

かわいい可愛い娘(親バカ)
他にもブラックバスや鮎を30分以上じっくり観察させてもらいました!!
あ~楽しかった!!(笑)
5月7日
デイゲーム!!
下げの木曽川!!
ノーバイト!!
上げの揖斐川!!

ノーバイト!!
あ~気持ち良かった!!(笑)
それにしても、この時期のデイゲーム本当に苦手です・・・
今年はBlueBlueのデイゲームマスターである
「梶原利起さん」
今年は彼のブログも参考にデイゲームも頑張りたいと思います!!
今回の写真
親バカ編パート2(笑)

息子とにらめっこしてるところです。
最近釣りをしたくてしたくてしょうがないみたいです。
そろそろデビューさせてみましょうかね・・・
- 2015年5月10日
- コメント(13)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント