プロフィール
のぶ4649
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:68140
QRコード
▼ 管釣り04 簡単スモークニジマスを作る
ども。
前回刺身を作って食べて見たところニジマスは手をかければさらに美味しくなる可能性の秘めた魚であることは分かったので
ニジマスでスモークを作って見ました。
ただ、以前ハムを作ろうとしてあまりの面倒臭さにイライラを覚えて
てなわけで要らないと思った作業をこれでもかと省いた作り方を。

サイズがでかくなると鱗が固く取れないのでヌメリだけ取る。

普通に三枚に卸します。小骨も全部抜いて
それから塩漬けにするためにソミュール液を作る。
これは塩分10%位。あとは甘味を加えるためにザラメ。
水1リットルに塩100、ザラメ90位
砂糖だと変な甘さ出ちゃうからザラメ。

火にかけて冷ましとく。
ここで本来ならばこのソミュール液に1日漬け込むんだけどメンドイ。
そこで干物を作るかのように45分漬け込む。
小さい奴は30分。
塩分浸透心配ならちょっと切って味見を
漬け込んだら外に寒干しする。
(刺身で食べるから外気温5℃以下)
暖かい日なら冷蔵庫で

表面乾いたらオリーブ油を薄く全体に塗っていざスモークへ!
で、スモークは段ボール。

ある程度火元から離れた位置に網を取り付けて
下は開けて上は蓋出来るように

ホーマックで買ったサクラチップに点火
からの上に蓋をして三辺をガムテープで固定

チップが消えないコツは下に空気穴を作り
上に煙を逃がすように流れを作ってやること

これを1時間!
そうすると

エエ色のスモークニジマスが出来上がる!
がここで食べてしまうと煙を食ってるような味が…
我慢して外でまた一夜干し。
そして切り分けて玉ねぎスライスを添えて
オリーブ油垂らしたら完成

実食!
スモークに玉スラを繰るんで食べると。
ここで新たな事実が…
僕、あまりスモーク好きじゃないかも…
香りが苦手かも…
作ってるときの香りはいい臭いなんだけど口に入れると…
本格的なスモークは食べたとき無かったから新たな発見でした。
ただ、家族はこれがスモークの味だよと美味しそうに食べてたから成功ということで
僕は香りが和らぐマリネにして食べました。
今回、塩抜きという作業を省いたことにより1日時短出来るように。
最短で釣ったその日に処理してソミュール漬けて次の日にスモーク。
3日目に食卓に。
余ったら冷凍庫に突っ込めばいいし凍ったまま切ればスモークルイベの出来上がり!
刺身で食べる冷燻は今の時期限定だけど簡単に作れる本格スモーク。
ぜひ。
次はサーモンピンク釣りたいな~
Android携帯からの投稿
- 2015年1月29日
- コメント(1)
コメントを見る
のぶ4649さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント