プロフィール

のびのび夫

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:97
  • 総アクセス数:172602

QRコード

最近の食卓

最近の魚飯、

お気に入りは定番のカサゴの味噌汁ですが、それは置いといて、いろいろ挑戦した、メニューを。

まずは、ジギングしてて、釣れてしまった感100%のスルメイカ

7o4xkgzr9ex8ov95srio_799_920-442e0c1a.jpg

やはり、スルメイカはアレでしよ。

イカの塩辛。

サクッと新鮮なうちに作りました。

w5etcmj4ukfiw6ode2ix_690_920-1f549af3.jpg

3日ほど寝かせて、ご飯の上に、これ、間違いなく美味いっすね、

ただ、塩で〆すぎて、身が硬すぎ&歯の隙間に繊維が挟まりまくる、美味いけど食べづらいとの評価。

点数は70点!

他には、メダイのいろいろ定食。

メダイとは、

7aiba49hwogt6sfdcve3_690_920-84461412.jpg

これです。

全身ヌルヌル系の魚。

釣り上げた後は、船のデッキ、タモ、リール、全てヌルヌルになります。

なるべく、敏速にクーラーに入れましょう。

次回予告、

「だいちゃんのヒザの上にメダイブツ持ち」

お願いします。

ヌルヌルしてて、タワシで全身をゴシゴシしてから、捌くとか…

自信ないので、料理人に半身をあげて、サクになった状態のメダイをいただきました。

まずは定番の刺身。

9hkfcjjtaxevomvjsemw_690_920-c7c7eb2d.jpg

塩焼き。

2urfde6e4yv27y8z8hp8_690_920-a0e27816.jpg

あと、照り焼きしたかな?

覚えてない…

味も、これといったインパクトなし…

白身の淡白な味。

塩焼きは

身も硬く、ゴマサバに火を通した感じで、口の中モゴモゴ系。

点数は35点くらい…

お次は、チビキの漬け丼

42c49yfynppa5s7357bt_690_920-037175e9.jpg

この魚、アジングみたいにパターンを見つけると入れ食いしますが、日によって違うパターンがなかなか見つけにくいという感じ。

釣れだすと、短時間でも、

p8o5re9fd82os7jemgir_690_920-2f9e584d.jpg

こんな…

で、味も優秀、2〜3日寝かすと旨味がでて、マグロの赤身と変わらないかも、ただ、すこし、肉の繊維質が口に残る感じです。

チビキの漬け丼

点数は65点!

最後は銀ムツ(クロムツ?)

少しだけ深いとこで釣れた魚。

写真忘れましたが、

yewr3dmn737mm8p2vrs9_519_920-fd6088ed.jpg

こいつに間違いない。

味は「究極の美味」だって、

期待しまくって、塩焼き。

jik4cpbyiwzu2gbca6hu_690_920-ccb6037b.jpg

半分は子供にとられました。

味はよいのですが、焼き方を失敗…ちょっと身が硬くなってしまいました、

ホクホクに焼ければ最高だったはずです。

評価点は60点、ちゃんと焼けると80点かな…

最近はこんな感じで、なかなか口にできない魚を食べてみてます。

早く良い潮くるといいのですがねー。

今だに不調続きなのび丸です…>_<







iPhoneからの投稿

コメントを見る

のびのび夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ